
どうも♪
本せどり歴17年目突入のコータです♪
アナタは『12月は年末商戦で商品が売れるから、たくさん仕入れてクリスマスに備えよう!』みたいな話を聞いたことがありますか?
で、肝心な本せどり的に年末商戦はどうなの?と聞かれると。
全く関係ありません。
ですが、売れるスピードは早くなります。
今日はなぜ12月はクリスマスと関係ないのに本の売れ行きスピードが早くなるのか?について書いていきますよ~
それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。
12月は物販業界の中では勝負の月
たしかに12月と1月はクリスマスから年末年始とイベントが盛りだくさんです。
特におもちゃ関連は早ければ11月ごろから、遅くとも11月下旬の今頃から売れ始めます。
戦隊ものやライダー系の変身グッズ系のおもちゃは、それよりも前に買っておかないとプレ値がつくっていうのを事前に理解しているパパママは、もっと早めにクリスマスプレゼントを準備しているかもしれませんね。
クリスマスはお誕生日と違って、12月24・25日にプレゼントを必ず用意しないといけないわけですから、究極に需要と供給が高まる時期です。
とは言え、本せどりは直接クリスマスとはあまり関係ありません。
では本せどりがクリスマス等の年末商戦に関係ないという話から解説していきますね!
本せどりと年末商戦
- 年末商戦は稼ぎ時だから!
- ガンガン仕入れても在庫が捌けていく!
- クリスマスだけでなくボーナスもあるから仕入れよう!
みたいな話が飛び交いますが、本せどり的に言うと『そこまで直接的に関係ない』っていう感じです。

じゃあ12月って売れない時期なんですか?

いえ、売れるスピードはやっぱり速いですよ

え?年末商戦とは関係ないのに?

そうなんですよ
とっても不思議に思われるかもしれませんが、クリスマスだからと言って売れるわけではないものの、年末商戦の全体的な物販の回転とその他の理由によって売れるスピードが早くなるといったイメージを持ってもらえるとわかりやすいかもしれません。
たしかに、クリスマス関連の本や赤本と呼ばれる大学の参考書などは12月頃には需要がある本ですので、そういった関連の本は売れていきますし需要があります。
とは言っても本全体的な割合で言えば、そこまで多くないのがわかりますよね?
年末だからと言って特別なことをしなくても、通常の月の1.5~2倍で本が売れていきます。
その理由とはなんだと思いますか?

12月と本せどり的な売れていく理由
12月にはイベントが盛りだくさんです。
- クリスマス
- ボーナス時期
それはほとんどの人が知っていることですね。
ではさらに別のイベント(?)があると言われたらなにかわかりますか?
節税対策で動き出す人達・会社の存在があるからです。
節税対策で本を購入パターン
まずは、節税での購入パターンからいきましょう。
年末は経費を使いたいと思う人もいます。
(確定申告が1月1日~12月31日の間なので、年末までに経費を使ってしまいたいからという理由です)
それはなぜかと言うと?
12月31日までに、利益をたくさん残しておくと来年支払う税金が高くなってしまう。
だったら、節税対策としてなにか必要な本や物品を経費を使って買い揃えて、利益が少し減るように調整しようということですね。
お仕事に必要な物品の購入は経費として認められ、利益から差し引くことができるからです。
経費を12月末までに使ってしまいたい!っていう思惑を持っている場合もあるので、12月はイベントと重なって売れていきます。
本は専門書やクリエイティブ関連の本もたくさんありますから、必要経費を使う目的として購入されやすいです。
節税対策で商品を安くするパターン
このパターンは、僕たち本せどりをやっている人達の売り上げには関係しないものの、仕入れに関係するかもしれない話です。
先ほどの確定申告の話と一緒で、12月末までに在庫を限りなく減らしてしまいたい!という場合に在庫を売り切ろうとするお店もありますよ。
理由は先ほどと一緒で税金関連です。
在庫=資産と判断されるため、売れる在庫であろうと・売れない在庫であろうと、年内に在庫として残ったものが全て資産として計算され確定申告時に申告することとなります。
売れ残った在庫が多いと、その分資産をたくさんもっているとみなされるため、その資産は確定申告後に算出される税金に影響がでてしまいます。
完結に言うと在庫が売れ残れば残るほど税金が高くなる可能性があがってしまうっていうことです。
なので『できるだけ在庫を12月末までに空っぽにしたい!』と思うお店などが、安売りセールをしたりするわけですね(‘ω’)ノ
ということは?
Amazon刈り取り等でも安く仕入れられる可能性が高まるってことですね♪
ただし僕たちも確定申告が関係するので、12月末までに売れていかない仕入れは控えておいたほうがよかったりしますが(笑)
12月誕生日の苦労の話
僕の誕生日は12月28日でして、完全なクリスマスとお正月と誕生日が一気に済まされるパターンの子でした(笑)
年末も年末なので、お誕生日会っていうのもしたことがないし、できたとしてもお友達も忙しくて物理的に来てくれないっていう悲しき経験の持ち主です。
サンタさんにスーパーファミコンを頼んだら、なぜかちびまる子ちゃんの5巻が枕元に届くという、意味のわからない状況があったことを誕生日の近くになったら思い出します(笑)
まとめ
12月はなにも考えなくても売れゆきスピードが早いです。
なので、年末だからとか考えずに淡々と仕入れをして出品していけば問題ありません(‘ω’)ノ
仕入れて出品しなきゃ!と焦って仕入れてしまうほうが、仕入れ基準を無視した仕入れをしてしまうので注意ですよ~
今日も仕入れ頑張っていきましょ~!