◆その他

仕入れ依存と未出品在庫。未出品在庫が増える理由はなに?!

book

どうも♪
本せどり歴17年目突入のコータです♪

今日は仕入ればかりしている人への注意喚起のブログです。

仕入れと出品の優先順位が狂っている人が多く、稼げません…とご相談いただくわけですが、そもそも優先順位の間違いで稼げないのでは?と思う状況が多いです。

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

仕入ればかりしている人への注意点

ブログにもよく書いていますが、せどりは仕入れと出品はセットと考えるのが鉄則です。

未出品の本が家にゴロゴロ転がっているのに、仕入れに行くのはちょっとストップ!です。

仕入れは一種の快楽みたいなものですよ。

たしかに仕入れをしないと稼げないのは事実。
ですが、もっと言うなら仕入れた本や商品を出品して売らないと利益にならないのも事実です。

つまり仕入れと出品がどちらが先なのかと言うと、出品のほうが優先順位が高いというわけですね(‘ω’)ノ

本せどりのご相談を受けている中で、わりと多いのがこういった人達。

仕入れ>出品
こんな感じです。


本せどり専用LINE登録

未出品の在庫が増えていくメカニズムとは?

未出品の在庫があるのに仕入れに行ってしまう…
なぜそういった状況が起きてしまうのかを考えてみました。

  • 単純に仕入れたのを忘れて出品していない
  • 未出品が多すぎて面倒で出品していない
  • 仕入れたが一気に値下がりしていたから出品していない
  • 最初から寝かせるつもりで仕入れて出品していない

ざっと考えてみるだけでもこれだけの理由がでてきますね。

カンタンに区分分けすると
☑計画的に未出品にしているのか?
☑無計画的に未出品にしているのか?

の違いっていうところでしょうか(‘ω’)ノ

計画的に未出品を増やしているなら、その計画を綿密にしておかないと出品するタイミングを逃してしまうので、しっかりと計画を立てる努力をしてください。

無計画的に未出品が増えていくなら、まずは未出品を全て出品するくらいの勢いで出品作業を行ってください。

全部梱包!全部出品!
これを徹底しないと未出品の在庫が溢れているのに、仕入れに出かけてしまいます。

仕入れた時は「全部売れるぜー」と思って仕入れるわけですが、100%売れる保証はどこにもありません。

売れ残った時に「あれ?なんでコレ売れると思ったんだっけ?」と自分自身でも訳が分からなくなる時がありますから(笑)


LINE相談

計画的未出品な寝かせの在庫

先ほども触れましたが、寝かせのような計画的な未出品は綿密に出品スケジュールを計画しておかないと計画倒れになることも多々ありますので注意しておきましょう。

なぜなら?
アナタが思ったように値上がらない状況もあるからです。

たとえば「映画化が決まっているから絶対に値上がるはず!」と数か月前から仕入れをしていたとしましょう。

いざ映画が公開されても「あれ?思ったように値上がってないじゃん…」と出品しようかどうかを決めあぐねてしまうこともあるでしょう。

そういった状況になった時に
☑思ったように値上がっていなくても出品する
☑もうちょっと待ってある程度値上がってから出品する

このような判断をすると思います。

判断が難しいとは思いますが、もうちょっと待ってある程度値上がってから出品するを選択した人は、待つ期間をあらかじめ決めておきましょう(‘ω’)ノ

☑1週間後
☑半月後
☑一ヶ月後

こんな感じのざっくりとした期間で構いません。

なぜ待つ期間を設定するのかと言うと、答えはカンタンです。
出品するタイミングを逃してしまう可能性が高くなるから。

こうやって未出品在庫が増えていくんですよね(;^_^A

寝かせのつもりで仕入れて持っていたけれど、思ったように値上がらなかったからズルズル出品できなくて、結局は売るタイミングを逃すっていうのが一番最悪なパターンです。

そして未出品の在庫が増えてくると、売るタイミングを逃した在庫が見えない場所へと追いやられて存在すら忘れてしまう…っていうループ突入デスヨ(;’∀’)


本せどり専用LINE登録

仕入れと出品を強制的にする方法?!

強制的に出品をするには、在庫を目に見える邪魔な場所に置いておくことかもしれません(笑)

たとえば「この場所にモノがあると邪魔だな」と思うような場所に置いておくとかね♪

在庫が増えてくると、一時保管場所として本棚やカラーボックスなどを利用して、仕入れた本や在庫を一時的に置いておくかと思いますが片付いて見えるのも問題です。

片付いて見えてしまうと視覚的に「出品しよう」っていう気にならないんですよね(;^_^A

あえて散らかしておくのもポイントだったりします。
邪魔なものは片付けたくなるものですしね♪

ただし散らかっていることに慣れてしまうのも、未出品が増えていく原因になるので、片付ける習慣は身に着けておきましょう(笑)


本せどり専用LINE登録

まとめ

いかがでしたか?
優先順位や未出品の在庫をうまく無くしていく大事さがわかって頂けたでしょうか?

今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました