有料版の登録解約方法を画像付きで解説サムネイル画像

どーも♪
コータです♪
コータの自己紹介はこちらをみてくださいね

せどりと有料版keepaとは

過去は無料で使えていたkeepaの機能ですが2019年2月から一部機能が有料となり
現在keepaの機能を全て使うには有料版に登録課金する必要があります。



せどりを専業でするせどらーさんだけでなく、副業で本せどりをしたいと思っている人もkeepaを有料版は必須級になります。


今回の記事では、Keepa有料化の詳細と有料版の登録方法についてお話していきますよ♪

Keepa 有料化・有料版の料金はいくら?



元々無料だった拡張機能のKeepaが有料となった事でいくらかかるのかについて説明します。
Keepaの案内の中に下記のような文章があります。

Keepa 有料化 有料版 登録 解約 方法 手順
Keepa 有料化 有料版 登録 解約 方法 手順



こちらの画像は2019年の画像で「機能を使用するには月額15ユーロ必要です」と書いてあります。
2022年現在のkeepa月額料金は15ユーロから19ユーロに変更されています。
今から登録される人は19ユーロでの登録となりますのでご注意くださいね。


詳しいことはこちらのブログを参考にしてください↓

【本せどり】keepaが値上がり?一体いくらに値上がっているのかを調べてみた



2022.12月現在のユーロ換算額画像
2022.12月現在のユーロ換算額



現在(2022年11月29日時点)は1ユーロ143.88円なので2,800円前後の月額料がかかることになります。

keepa契約料金の種類は?


keepaの支払い方法

keepaには月額払いと年額払いと二種類の支払い方法が選べます。



先ほども解説した通り月額支払いの場合は2022年11月29日現在だと約2,800円くらいですね。


いきなり年払いするのは怖いという人は月払いを選択すると良いでしょう。


ですが専業でも副業でも、本せどりをこれから本腰を入れて続けていくなら、年払いを選択したほうがお得ですよ。

年払いは189ユーロが必要となり1ヵ月で換算すると約16ユーロの計算となりお得にkeepaを使用できるからです。



最初は月額で登録しておいて「これからもkeepaは必須だな」と思ったら、すぐに年払いに変更することもできるので、まずはkeepaの有料登録を早めに済ませるという認識でいると良いと思います。


のちほど月払いと年払いを選択するにはどうするのかも解説しますのでこのまま読み進めていってくださいね。

 

【Keepa 有料化】有料版の登録方法



では、ここからはKeepa有料版への申し込み方法を画像付きで解説していきます。


まずはAmazon商品ページを表示させて、Keepaグラフの「売れ筋ランキング」をクリックします。

Keepaの有料化・有料版の登録・解約方法手順画像1
keepa有料版ランキング画像



すると「プレミアムグラフタイプ」というウィンドウが表示されるので、「今すぐ登録する」をクリックします。

Keepaの有料化・有料版の登録・解約方法手順画像2
keepa有料版プレミアムグラフタイプ画像



その後にKeepaのサイトに移動するので、ログインしていない状態であればログインしてください。

Keepaの有料化・有料版の登録・解約方法手順画像3
keepa有料版ログイン画面



ログインしたら「サブスクリプション」という画面が表示されるので、赤矢印のボタンをクリックしてください。

Keepaの有料化・有料版の登録・解約方法手順画像4
有料版keepaサブスクリプション登録画面



オレンジのボタンをクリックすると「Data Access – Subscription」というウィンドウが表示されます。

Keepaの有料化・有料版の登録・解約方法手順画像5
keepa有料版月払い・年払い入力画面



「Individual」「Business」とありますが「Individual」を選択してください。


赤枠内で名前と住所、支払いのためのクレジットカード情報などを入力します。
※登録できるクレジットカードは「Visa」「Mastercard」「American Express」です。

Keepaの有料化・有料版の登録・解約方法手順画像6
keepa有料版引き落とし料金選択画面



赤丸部分で月払いか年払いかを選択することが出来ます。


月額料金 19ユーロ→約2,800円
年額料金 189ユーロ→約27,200円

(2022年11月29日現在)となります。

Keepaの有料化・有料版の登録・解約方法手順画像7
keepa有料版チェックポイント確認画像



情報を入力して支払い方法を選択したらチェックボックスにチェックを入れます。
「I have read and accept the Terms and Conditions.」は、利用規約を読んで同意、登録します」といったような意味です。


すぐ下に赤文字で「 You will be charged 15 € (incl. VAT) every month.」と書かれていますが
これは「毎月19ユーロ課金されますよ」といった意味です。

Keepaの有料化・有料版の登録・解約方法手順画像8
keepa有料版最終確認画像



入力内容に誤りがないかを確認したら「SUBSSCREIBE NOW」というボタンを押して登録は完了となります。

Keepaの有料化・有料版の登録・解約方法手順画像8
keepa有料版登録完了画像



この画面が表示されたら有料版へのお申し込みは完了です。
無事keepaの全機能が使えるようになりました。

Keepaの有料化・有料版の登録・解約方法手順画像9
keepa有料版グラフ画像

【Keepa 有料化】有料版の解約方法



Keepa有料版の解約方法はカンタンです。
まずはKeepaのサイトにログインしてください。

Keepaの有料化・有料版の登録・解約方法手順画像9
keepa有料版ログイン画像



ログインしたらそのままカーソルをメールアドレスに合わせて「設定」を表示させてクリックします。

Keepaの有料化・有料版の登録・解約方法手順画像10
keepa有料設定選択画像



Keepaの設定画面が表示されるので、「サブスクリプション」をクリックします。

Keepaの有料化・有料版の登録・解約方法手順画像11
有料版keepaサブスクリプション解約画像



すると登録の際に見たような画面が表示されます。

Keepaの有料化・有料版の登録・解約方法手順画像12
keepa有料化解約画面



赤丸内の青いボタンをクリックしてください。
すると下記画像のようなウィンドウが表示されます。

Keepaの有料化・有料版の登録・解約方法手順画像13
有料版keepa確認画像



ここには「〇年〇月〇日まで使用できます」「一度キャンセルしたら、期間終了後に再度申し込みをする必要があります」といった事が書かれています。


キャンセルしたいので、そのまま「CANCEL SUBSCRIPTION」をクリックします。

Keepaの有料化・有料版の登録・解約方法手順画像14
Keepa有料版解約完了画面



クリックすると上記画像のような画面が表示されます。
ここまできたらKeepa有料版の解約は完了です。


料金は1ヶ月分を前払いしているので、キャンセル処理をしても期限までは使用可能です。


気が変わって有料版Keepaを使用したくなった場合は、期限を迎えた後に改めて申し込みを行ってください。

Keepa有料化の料金はいくら?有料版の登録・解約方法を画像付きで解説! まとめ



いかがだったでしょうか?

今回の記事では

Keepa有料化の詳細と有料版の登録方法について解説しました。



現在のせどり全般でkeepaはリサーチ必須級の有料ツールになっています。


月額料金がかかるからなぁと思っている人も多いようですが、使いこなしていけば利益でkeepaの料金が補えるようになるのでプラス思考でいきましょう♪


Keepaの基本設定と自動リサーチの仕組み化を知りたい人はKeepaの使い方と設定方法。自動リサーチの仕組み作りまで解説♪を参考にしてくださいね↓

Keepaの使い方と設定方法。自動リサーチの仕組み作りまで解説♪




今回の記事が今後のあなたのせどりの参考になれば幸いです。


せどりのご相談はこちからどうぞ↓
本せどりコータLINE登録期間限定無料特典告知画像