
どうも♪
本せどり歴17年目突入のコータです♪
今日は、ブックオフのゴールデンウィークセール終了のお知らせとブックオフ仕入れとお会計のお付き合いのしかたと本せどり辞めたいって思う時ある?の三本立ての内容となっています♪
それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。
ブックオフセールは本日まで
ゴールデンウィーク中に行われているブックオフの期間限定アプリ会員セール本全品20%オフは本日までとなっています(*’▽’)
5/2~5/5までの間はブックオフアプリ会員であれば誰でも本が20%オフになります。
今日が最終日というわけですね♪
ブックオフアプリはいつでも誰でも会員になれるので、もしもブックオフに行ける状況にあるならば、すぐに会員になってお得に仕入れてください♪
ただし、緊急事態宣言等でステイホームを余儀なくされている人達は、ブックオフに行けない状況だとは思うので、大人しく家で電脳仕入れをしておくに越したことはありませんね(;’∀’)
ブックオフ仕入れはレジが大変になる
この話はブックオフ仕入れだけでなく、その他店舗仕入れにも該当することなのですが、大量に仕入れをする場合はレジがかなり混みあいます。
正確に言うと”大量にレジをしてもらうアナタの後ろが混みあう”というわけです。
僕たち本せどらーは一回のレジ量がハンパないときがあります。
もちろんそれはリサーチの調子がいい時に限りますけどね。
普通にブックオフでお買い物するお客様がレジに並んでいる時って、多くても数冊お会計っていうパターンが多いですよね?
そこに僕たち本せどらーは数十冊持ってレジに並ぶわけですから、おのずと自分の番になったらお会計してもらう時間も長くなります。
流通量が多いブックオフになったりすると、売りに来るお客様も多ければ買いにくるお客様も多いわけで、普段からレジも混みあっている可能性が高いです。
普段でもレジが忙しいのに一気にどっさり本を会計するのはブックオフの店員さんもイラっとするようです(;’∀’)
ということで「今日は大量に仕入れられたな」と思う時は、事前に仕入れる予定の本をレジに預けて「お会計お願いします」と一言伝えています。
ブックオフで大量に仕入れするとレジが詰まるので
先にかご預けておいて計算しておいてください出来たら番号札で呼んでください
といっています
他のお客様にご迷惑をかけないのも大切
— コータ@本せどり歴17年目の専業生活♪ (@book_kota) May 3, 2021
こうやって空いた時間にレジをしてもらう間に、いつもはリサーチしない棚をリサーチしてみたり、本以外のジャンルが置いてあるブックオフだったら他のジャンルも試しに見てみたり…とブックオフの中を探索しています。
時間に追われていなければ、この方法が一番スムーズです。
空いた時間のお会計は誰に対してもメリットがあります。
- アナタ
- 店員さん
- お客様
みんなが快適にブックオフを活用できる方法かな~と思います。
本をレジに預けて「お会計しておいて」と言うのは、自分がせどらーですと言っているようなものなのでなんか言いにくい…と思うかもしれませんが、一度に数十冊購入することがすでにせどらーの行為なので完全にバレバレだと思います(笑)
だったら割り切って店員さんにメリットになるようなお願いをしたほうがお互い気持ちがいい方法かなと僕は思っていますよ♪
ちなみにこの方法は、どこのブックオフに行ってもやっているので断られることは今のところありません。
ですが、まれにダメと言われるところがあるかもしれませんね(‘◇’)ゞ
事前に聞いておくとスムーズだと思います。
本せどりを辞めたいと思う時

コータさんは本せどりを辞めたいと思う時ってありますか?
というご質問を先日いただきました。
- ブックオフに行っても全然仕入れるものが見つからない
- 梱包が面倒でやりたくない
- 思ったよりも売り上げがあがらなくてガッカリする
- 転売ヤー〇ネ!!みたいなニュースを見た時
主にこういった時に「せどり辞めたいなぁ」と一瞬よぎる時があります。
本せどり大好きです♪生活の一部になってます♪天職ですヤッター!みたいに言っている僕でも、辞めたいなって思う時は何度もありました。
本せどりで稼いでいるから、辞めたいと思う時は一度もない。
みたいなことはありませんよ~
思っていることはアナタと一緒だったりしますから。
それでも本せどりを辞めずにコツコツ今日までこれているのは、辞めたいという気持ちよりも本せどりが好きの気持ちが上回っているからの一言に尽きます。
自分が読んだことがない本に出会える時や、人気の本を読んでいる時は楽しいですし、自分の知識にもなります。
本せどりをしていると、普段自分では読まない本が人気だったりプレミア化していたりするのを目の当たりにします。
そして自然と情報通になっている自分にも気が付きます。
結果的に稼げるし自分の勉強にもなる!というのが僕が本せどりに対して思うことです♪
続けているとイヤな気持ちよりも、続けていると楽しい気持ちのほうがあるからやっている、という感じですね。
お金を稼ぐ以外にも「楽しめる気持ち」をどうやって作るかが継続のカギのような気がしています。
辞めたいと思うことは普通だと思いますが「なんで自分はイヤでもそれをやっているのか?」と考えてみると、自分が納得できる答えが見つかるような気がして心が落ち着く気がします(*’▽’)
まとめ
ゴールデンウィークもあと少しですね!
僕は家でもできることを残りの数日でやっていこうと思います♪
今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

せどりのご相談はこちからどうぞ↓