◆その他

せどらーさんが必ずといって陥ってしまう罠がこちらです

book

どうも♪
本せどり歴17年目突入のコータです♪

今日書く内容は、ほとんどのせどらーさんが陥るワナです。

あのせどりで有名なあの人だって陥った可能性のあるワナですよ(笑)

このワナにつかまってしまうと抜け出すのに大変なので、ワナに陥る前に対策する必要があります。

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

楽しいことが先で嫌なことを先送りすると…?


基本的にみんなそうだと思いますが『楽しいことはどんどんしたい!でも面倒なこと嫌なことはやりたくない…』って思ってしまいますよね?

わかってはいるものの、面倒だからやりたくないな~

こうやって言っているとなんか思い出すことことありませんか?
そう、夏休みの宿題です(笑)

夏休み遊ぶことが楽しくて宿題をそっちのけにしていたら、夏休みの終盤には地獄を見るのは確定ですからね(;’∀’)
サザエさんのカツオくん状態です…。

わかってはいるけど、面倒なことはなるべく避けたい。
こういった思考がある以上は誘惑に負けてしまう人ほどワナに陥ります。

夏休みのカツオ現象はせどりでも同じことが起こり得ます。

仕入れは楽しいけど、梱包とか帳簿付けとかメンドクサイからやらなーい!
これですね。

まずひとつめのワナから解説していきますよ~


本せどり専用LINE登録

仕入れして出品しない症候群のワナ


まず本せどり初期段階に陥りやすい第一のワナは、仕入れが楽しすぎて出品まで追いつかない(又は出品をしない)ワナです。

この状況はリサーチに慣れてきて仕入れられるようになった!という実感が沸いてきた頃に陥ります。

毎日のようにブックオフに行って仕入れをするのが楽しくて、出品作業の時間まで手が回らないしやりたくないと思ってしまうのが原因です。

リサーチができるようになってきて仕入れの幅が増えていくことは喜ばしいことです。
ですが、仕入ればかりやっていて出品が仕入れスピードに追い付いていないようだったら、収入が追いつきませんよ~

当たり前の話ですが、仕入れはお金がかかります。

特にクレジットカードを使って仕入れをしている人は金銭感覚が狂いがちになります。
支払いが来月だから大丈夫という気持ちが働くのか、仕入れはガンガンするのに対して出品の割り合いは少なめになってしまうんですね。

仕入れ量が多ければ出品する回数もおのずと多くなっていかなければバランスが取れません。

考えればすぐにわかることですが、売らないとAmazonの売り上げは入ってきませんよ(;’∀’)

ある程度仕入れをしたらガムシャラに出品作業をすること!
資金ショートを起こさないための秘訣です(・∀・)


LINE相談

仕入れ症候群~クレジットカードのワナ~


先ほどもクレジットカードについて触れましたが、クレジットカードで仕入れている人達は、今月の支払いのお金を稼ぐために仕入れをしている環境が多いのではないでしょうか?

稼いでいるつもりでもクレジットカードの支払いで利益が消える…。
これはただの自転車操業なだけですよ。

きちんと稼げているならクレジットカードの支払いをしても手元に利益が残るはずです。

それなのに『今月のクレジットカードの支払いがあるから仕入れを止められません』と言っている人がいます(;’∀’)

そう言っている人に話を聞いてみると、結構な割り合いで”仕入れをたくさんしているのに対して出品が釣り合っていない状況”に陥っていますね。

先ほどの仕入れして出品しない症候群のワナと同じような状況です。

きちんとした仕入れをしているのであれば、Amazonに出品すれば売れるはずですよね?

だったら一旦仕入れをストップしてでも出品するべきです(;’∀’)
仕入れ量がたくさんあれば、少しくらい仕入れをストップしても十分なくらい見込み利益はあるはずです。

「あとから出品しよ~」と思っているセット本が家にたくさん転がっていないですか?
☑仕入れた本が家の中にバラバラになっていて出品忘れがありませんか?
☑値段が上がるかもと思って家に寝かせている本がたくさんありませんか?

こうやって出品しない本がたくさん増えていってしまいます。

何度も言いますが、仕入れと出品はバランスよく!ですよ♪


LINE相談

数字キライ、帳簿ナニソレオイシイの?ワナ


毎年2月あたりから「確定申告が終わりません…」と泣きついてくる人がいます。

こればかりは僕に泣きつかれても困ります(笑)
僕は税理士さんでもなんでもないですからね(;’∀’)

確定申告をスムーズに終わらせるためには、日頃から帳簿付けをしっかりとこまめにやる以外は方法がありません。

毎年痛い目を見ているはずなのに、なにも対策していない人が多すぎます…。

やることをやっていれば売り上げは最終的についてくるものですし、こまめに数字を管理していれば自分の利益率などもわかります。

アナタは夏休みのカツオ状態になっていませんか?
改めて見直してみましょう~


本せどり専用LINE登録

■【せどラジオ】第418回 せどらーさんが、かかってしまいやすい罠

まとめ

楽しい事と嫌なこと・面倒なことのバランスを保っていかないと、あとからきつくなるのはアナタですからね~(;’∀’)

こまめにやっていきましょう♪
今日も仕入れ頑張っていきましょうね~

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました