
どうも♪
本せどり歴18年目突入のコータです♪
今日は上手なyoutubeなどの動画活用方法について書いていこうと思います。
僕もコンサル生さんにシェアするように動画を作成しています。
youtubeは時に暇つぶしになり、時に勉強になる場所だからこそ、上手な活用をしていきたいものです♪
それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。
yotuubeでせどりの勉強をしよう!
僕は毎日せどラジオというラジオ形式のものをyoutubeで配信しています。
せどラジオとは他にコンサル生さんやコミュニティ生さん、そしてブログをご覧の方だけにこっそりシェアしたい動画を限定公開したりしていますよ♪
【せどラジオ】第832回 セット本せどりでやっちゃいけないこと
せどラジオはこんな感じで僕がラジオ感覚で話しているのを配信してますね。
資金管理シートの説明
限定公開はこんな感じでその時のコンサル生さん達に必要そうだなという内容を配信しています。
ちなみに限定公開の資金管理シートの説明をしています。
画像で使用しているGoogleスプレットシートが気になった方はデータを公開しているのでよければご覧くださいませ♪
資金管理はしっかりしておかないと、いつの間にか仕入れ資金がなくなって困った…という事態に陥りやすいので最初のうちから徹底しておきましょう♪
さてさて、すこし話は逸れてしまいましたがyoutubeの活用について書いていきますね!
何度も見たほうがいい内容の動画の時は
youtubeのカンタンに使える機能として
☑字幕機能
☑速度調整機能
☑動画を全画面にする機能
☑保存・リスト機能
などがありますよね。
速度調整は0.75倍~標準~2倍と遅く再生できるし早くも再生できます。
スマホの場合:右上の設定「:」マークから再生速度を変更
長い動画や全体を見てから細かい部分を見たほうがいい動画の場合は、標準の再生速度で見るよりも少し早めの再生速度にして、全体を見てからわからないと思ったところを見直すほうがいいと思います。
ひとつひとつの疑問を解決するために1回動画を止めて調べて…ってやっていると、動画の続きを見ていくと「説明してるし!調べた時間返して!」ってなるときがありますからね(;’∀’)
僕は全体を見てから詳細を調べたり見直したりするほうが頭に入るので、最初のうちは動画再生速度を上げてみています。
ただし全体を見たほうが頭に入る人と、詳細をわかったうえで全体を見ないと頭に入らない人がいるので、アナタがやりやすい方法で動画速度を調整してみてください(‘ω’)ノ
保存・リスト機能を活用してより学びを深く
youtubeでは再生速度調整機能だけでなく、保存・リスト機能があります。
これは何度も見たほうがいいと感じた動画や、後でじっくり見ようと思った動画を保存する機能です。
保存した動画はリストにもまとめられるので、せどり系の動画をまとめたリストを作ってもいいですね♪
youtubeを見てしまうと最初は勉強のつもり見始めたのに「これ面白そう」って興味の惹かれる動画に誘導されてしまうので、欲望との闘いをしなければいけないときも多々あります(笑)
保存した動画を何度も見て学びをもっと深くしていきましょう。
あれ?理解できる?を引き出すために
youtubeの動画は初心者向けから上級者向けの動画がたくさん配信されています。
最初は意味不明な内容だったとしても、あとから見直してみると「あれ?今度は理解できるぞ?」と自分のスキルがアップしていることに気づけます。
理解できないと投げ出した動画でも、時間を置いてみてみると当初とは違った理解ができますからね♪
せどラジオのように頭を使わずにラジオ感覚で見たり聞いたりできる動画は、さ~っと聞き流しているとピンとヒントが下りてきたりしますよ。
どんな動画でも気づきやヒントにつながるものがあれば、動画を見た価値があるものです(‘ω’)ノ
僕のコンサル生さんにも過去の自分と比べてレベルアップしたかも?とうれしい気づきをシェアしてくれたコンサル生さんもいますよ♪
画像はコンサル生グループLINEからの抜粋です↓

本せどりを始めたばかりの初心者さんは、どの動画を見たとしても

意味がわからん
と混乱しがちですが、その混乱を持ちつつ動画を進めていくと

そうか!こういうことか!
と急に理解できるようになることも多々あります。
もしかするとアナタも「あの時は理解できないと思っていたあの動画を今見たらどうだろう?」っていう動画があるかもしれませんよ?
食わず嫌いをやめてどんどん動画を見て勉強していきましょー
それでもわからない点はコメントに残して動画発信者に質問してみるのもいいですね♪
僕の動画でわからない点があったら、コメントでなくLINEでご質問いただいたほうが詳しく解説できます(‘ω’)ノ
まとめ
今日はyoutubeを活用して学びを深めようという内容でお送りしました。
youtubeを活用してライバルよりも吸収を早くしてメキメキとスキルアップしていきましょ~
時は金なりですよ♪
今日も仕入れ頑張っていきましょう(^^)/
