
どうも♪
本せどり歴18年目突入のコータです♪
僕はコンサル生さんに対しても、ブログでも、LINEでも、youtubeでも、「売り上げよりも利益が手元に残ることが大事だよ」と言っています。
これはカンタンなようでなかなか難しいことです。
どうしても最初に目にするのは売り上げになるので、「これだけ稼げてるんだ!ひゃっほい!」って気持ちになってしまうんですよね~。
それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。
せどりの売り上げよりも利益を見よう
①110円で仕入れた本が1,000円で売れた
②550円で仕入れた本が1,500円で売れた
①の利益率は約89%、②の利益率は約63%ですよね。
でも人間って不思議なもので、利益率は計算してみないとわからないので、高い金額で売れたら高く売れた金額のほうに目がいってしまうものです(;’∀’)
利益率は販売金額が違うので仕方のないことですが、110円が1,000円で売れたっていうよりも、550円が1,500円で売れたっていうほうが「1,500円で売れたんだ~」ってスゴク売った気分になりませんか?
実質の利益的には
①890円/②950円
なので今回の例でいくと利益の差は約60円なので、どっちも仕入れとしては成功です。
売り上げでは①と②の合計金額は2,500円となるので

めちゃくちゃ売った気分♪
ってホクホクするはずです。
でもしっかり考えてくださいね?
売り上げはあくまでも売り上げであって、そこから仕入れ値と経費が差し引かれますからね?
利益は仕入れ値と経費を差し引いたものである
先ほど①と②で例題に出したように、利益率(又は見込み利益)っていうのは、マカドやプライスターを使っていたり、有料のリサーチツールを使っていると、自動的に計算してくれるので目にする機会は多いと思うので頭に入っている人は多いのではないでしょうか?
でも売り上げから差し引かれるお金って仕入れ値だけじゃないですからね?
☑梱包等に関わる消耗品
☑ツール代や携帯代などの月の固定費
なども月の利益から最終的に差し引かれることになりますので、マカドやプライスターではじき出される利益から更に手元に残るお金は減っていきます。
そう考えてみると

あれ?思ったよりも手元に残るお金って少なくない?

残念ながら、そうなりますね
となるのです。
ガッチリエクセルやGoogleスプレットシートを使って、最終的な利益計算が出来ているなら
「今月はこれくらい仕入れに使えるな」とか
「せどり環境のためにパソコン周辺機器揃えるか」って
未来への投資ができます。
つまり、未来への投資に使えるお金はしっかり計算して理解しておかないと、売り上げだけで判断はできないのです。
せどりは仕入れが必ず必要
世の中のお仕事にはサービス業など、なにかしらのサービスを売っている場合、経費があまりかからないという職種もあります。
(サービス業は広い業界なので、手に職を持ってサービスを売っていたとしても、経費がそれなりにかかる職種もあるので一概にもサービス業が経費がかからないという訳ではありませんよ。たとえばの話ってことで。)
ですが、せどりの場合はなにかのサービスを売っているわけではなく、商品を仕入れて売るという物販形式なので必ず仕入れが必要になりますし、経費は仕入れたら仕入れたぶん必要になります。
薄利多売は仕入れかたをしている人は、物量をこなさないと利益アップに直結しなかったりしますしね。
そう考えると手元に残る利益っていうのは計画的に使わないと絶対に資金ショートしてしまいます(;’∀’)
びっくりするくらいテキトーに本せどりやっている人が多いので、ギリギリになるまで資金ショートに気付かずに、「あれ?お金がない!」って土壇場で焦るんです。
明日・明後日にはお金が必要なのにお金がない!っていう時に慌てふためいてもどうしようもありませんからね。
お小遣い帳からはじめてみる
手元に利益を残すための第一歩として、僕がおすすめしているのはお小遣い帳です。
いまはスマホのアプリとか100円ショップとかで気軽にお小遣い帳って買えますからね。
☑毎日どれくらい仕入れているのか
☑売り上げはいくらくらいあるのか
☑必要資材をいくらで購入したのか
ざっくりでもいいので、頻繁に目にする機会を作りましょう。
これだけでも意識が全く変わってきます。
「今月の売り上げ50,000円か~」っていうのと、「仕入れが25,000円で経費が5,000円だから、利益は20,000円か~」って同じ月のことを言っているのに全く違うでしょ?
売り上げ50,000円っていう意識を持っていると、来月は50,000円近く仕入れに使っていいやって思いますからね(;’∀’)
意識の向ける方向が違うと、手元にお金が残らない本せどりをしてしまいます。
なんならマイナスになっていっているのに、売り上げはAmazonから2週間に1回入ってくるのでなんとか回っているように見えているだけですからね。
これだけ仕入れた、あれだけ売れた。
っていうのは見ていて楽しいしワクワクすると思います。
でも実際に見ないといけない利益を無視していたら、本せどりの継続は危ういと認識してくださいね(‘ω’)ノ
まとめ
何度も言いますが、売り上げよりも手元に残るお金を大事にして本せどりに取り組みましょう。
意識するだけでも全然違いますからね(‘ω’)ノ
今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

せどりのご相談はこちからどうぞ↓
