
どうも♪
本せどり歴18年目突入のコータです♪
本せどりだけでなく、他にも初めて挑戦してみるものや今まで全く触れてこなかったものに向き合う時は誰でも緊張するものです。

自分にできるかな?
と不安に思うこともあるでしょう。
最初から上手くいくことはありませんので、まずは小さな成功体験を積み重ねることが大事です。
それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

小さな成功体験を積み重ねよう
それぞれの性格によって出来る人と出来ない人に分かれますが、今日ブログに書いていく内容はこんな人に向いています。
自分で自分を褒めてあげられる人は、本当に小さなことでもいいので成功体験をひとつずつ噛みしめて喜んで褒めてみましょう♪
成功体験と言うとかなり高い壁を想像する人もいるでしょうが

今日は早起きできたぞ!成功だ~
という成功体験をする人もいれば?

会社に行って業績を褒められた
という成功体験をする人もいます。
このように成功体験は人によって違いがあるというわけですね♪

成功体験を小さなものにしてみよう
先ほど成功体験は人によって違いがあると説明しましたが、できるならアナタ自身が持っている成功体験を認識する感覚を少しずつ広げていきましょう。
たとえば本せどりの作業で言うと
仕入れた本が売れたことは成功体験のひとつですよね?
ですが、もう少し範囲を広げてみるとどうでしょう?
☑仕入れたこと
☑本が売れたこと
成功体験が二つ重なっていることに気が付くと思います。
仕入れと本が売れることをセットに考えてしまいがちですが、広い感覚で捉えてみると「自分には出来ることって思ったよりあるな」と気付けるのではないでしょうか(*’▽’)
やれば出来るを感じてみよう
ついつい他の人と比べてしまう人もいるでしょうが、自分自身を褒めるのは他人には聞こえないものですから、思いっきり自分を褒めてしまいましょう(笑)
自分自身を心の中では褒めちぎって「成功ばっかりしてるわ~ウフフ」と思いつつ、他の人と話す時は「まだまだ勉強中なんですよ~」ってあざとく言っておけばいいんですから(*’▽’)
自分のコンディションを自分でコントロールする意識を持つとやりやすいと思います。
僕のコンサル生さんの中に、自分のコンディションを自ら落としていくスタイルの人がいました。
そのコンサル生さんは今ではすっかり自信に満ち溢れていて、自分のコンディションを自ら落としていくことはしなくなりましたけどね。
- 自分はなぜできないのだろう?
- 今日も予定通り進まなかった
- 他の人はすごく仕入れているのに…
みたいに、自分で自分のコンディションをマイナスにしていくのは良くありませんからね。
小さな成功体験を積み重ねて自分自身を褒めていけば、自分のコンディションをマイナスにするどころか、プラスにしまくって限界突破するかもしれませんよ~♪
上手に自分自身のテンションをあげる方法を模索していきましょう。
僕が当たり前にできること
「小さな成功体験を褒めてあげてくださいね~」とコンサル生さんに言うと、「自分の成功体験ってなんでしょうか?」と疑問形で言われる時があります。
人それぞれ個性や出来ることが違うように、自分では当たり前に出来ていることも、他人からするとスゴイと思われているかもしれませんよ?
僕はコツコツやっていくのが全く苦にならないタイプです。
なので、やろうと決めたら「もうやめた~」と思わない限りはずっとやり続けるんですね。
僕はコツコツ継続が当たり前に出来ているので、他の人も当たり前に出来るっていう感覚を持っています。
でも他の人から言わせると

こんなにコツコツ出来んわ~!
18年も本せどりやってるとか変態か!
と突っ込まれます(;’∀’)
僕の場合は毎日コツコツやっていることがまず成功体験なわけです。
ではコツコツをやっているコトってなんだろう?って考えたら
- リサーチ
- ブログを書く
- youutbeを配信する
- コミュニティを運営する
- スタッフさんとコミュニケーションを取る
みたいな感じの項目があがってきます。
そしてそれぞれの項目にも、もっと細かくコツコツ出来ていることが浮かびあがってきますよね?
僕にはこれだけ成功体験があるんだ~と見える化できるわけです。
自分は当たり前にしていることも見える化!
先ほど僕の例で見える化を書いてみましたが、アナタにも当たり前のように出来ることが必ずあるはずです。
どんなに細かいことでも構いませんので出してみましょう♪
ご飯を食べた、エライ!でも小さな成功体験のひとつですよ~
別にアナタが書いた成功体験を人に披露するわけでもないので、恥ずかしがることも遠慮する必要もありません。
小さなことでも見つけられて褒められれば、必ず行動も変わってきますからね♪
どうしても自分を褒められない…
余談ですが、僕は自分を褒められないタイプです(笑)
ここまで「小さな成功体験大事だから褒めていきましょ~」ってエラそうに書いていたのに「コータは自分のことを褒めないんか~い!」って突っ込みたくなりましたよね(;’∀’)
作業するのは当たり前という感覚がある人は、自分を素直に褒められないかもしれません。
対策方法としては、小さな成功体験を褒めるというよりは、こなしたリストとして数えるとかですね。
淡々とやっていく作業を終わらせる感覚(笑)
作業が終わっていく様子を見ていると、なんだか落ち着くんですよね~
どうしても自分を褒められない人は僕の方法のほうが向いているかもしれません(*’▽’)
まとめ
僕自身は自分を褒めるってあまりしないので、素直に自分のことを褒められる人を見ると「そこまで喜べるってすごいな~」と素直に思います。
なんか楽しそうでいいなって感覚ですね♪
僕が色々な人を見てきた中で、自分を褒められる人は圧倒的に成長が早いですよ♪
今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

せどりのご相談はこちからどうぞ↓