
どうも♪
本せどり歴18年目突入のコータです♪
先のことを考えたらドウシヨー!とか、今は良くても先々はどうなるか不安ダワー!みたいな感じで、未来に不安を感じる人って思ったより多いです。

今は稼げても先々わからなくないですか?
ってご相談をいただくこともありますね。
今日は『未来が不安です!』っていう人に読んで欲しい内容です。
それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

Amazonがなくなったらドウスルンデスカァァ!
Amazonが明日から無くなるとか来年から運営がストップするっていう可能性は今のところないとは思いますけどね。例えばっていうタラレバです。
ニュースでは売り上げ高が過去最高を記録したって言っていましたし(・∀・)
ですが、完全な安泰はないですよね。
それはAmazonに限らずです。
一生あると思っていた会社が何かしらの原因で規模縮小したり倒産したりするご時世です。
特にコロナ禍の影響で大なり小なり会社が次々となくなっていっているのを目の当たりにする時代ですから。
そんな事を考えていると「Amazonがなくなったらドウシヨー」とか言い出す人もいるわけですよ。
Amazonがなくなったらどうしよう?!って考える人は多くはないと思いますが、わかりやすいようにドウシヨウ?のお題を変えてみましょうか。
本せどりで稼げなくなったらドウシヨウ?!
これだったら身近に感じて急に不安を煽られませんか?
☑Amazonがなくなったらドウシヨウ
☑本せどりで稼げなくなったらドウシヨウ
☑せどりが規制されたらドウシヨウ
不安になる気持ちもわかります。
せっかく本せどりを覚えてきたのに、やっていることが無駄になったように思えますよね?
ですが、商売はひとつのやり方でずっと稼げるほど甘くはありません。
残念ですけどね。
Amazonがダメだったら他の販路を探せばいいし、本っていうジャンルが取り扱えなくなったら他のジャンルを探せばいいんです。
どんなに古い老舗のお店だって、表向きは変わらないものを作っていたとしても、その裏では試行錯誤して時代に合った商品を作り出していますよ?
アナタはずっとそこにいて稼げると思いますか?ってことですね(;’∀’)
頭を柔軟にする意識を持とう
頭がガッチガチの人は、長いスパンで稼ぐことが難しいと言われています。
それはなぜかと思いますか?
柔軟に対応する能力が皆無だからです。
たとえばAmazon販売がダメになったとしたら、路頭に迷っちゃう…ではなくて、楽天にショップ登録しようかなとかヤフーショッピングを使おうかなとか考えなくてはダメなんです。
Amazon・楽天・ヤフショが絶望的なら、メルカリやヤフオクを使って売ってもいいじゃないですか?
その時の資産を考えつつ、できるだけ少ない支出(手数料など)を加味して、できることを最大限にやっていく努力をすればいいだけの話です。
本せどり=Amazon!
っていう固定概念をそもそもから壊す時がくるかもしれません。
日本だけでなく世界に目を向けてみたら、もっと高く売れる国が見つかるかもしれないですしね。
そんな感じで柔軟に対応できる頭を常日頃から養っておく必要があると僕は思っています。
突然家族が病気になったら?

でもそんなこと言われてもー

だって出来ないって思うしー
みたいに、アナタはデモデモダッテちゃんになっていませんか?
☑時間がないからせどりをやっていない
☑勉強する気がないから勉強しない
☑やろうと思っているけど今日はいいや
みたいに、先延ばししてやっていないこと沢山あると思います。
もしも突然家族が病気になって大金が必要になったらどうします?
そうも言ってられませんよね?
「どうにかしてお金を用意しないと!稼がないと!」って気持ちになりません?
大変な状況に立たされた時に、人は今までとは比べ物にならないくらいの力を発揮するんです。
力はあるのに発揮するのは、大変な時だけってもったいないと思うんですよね(*’▽’)
だったら今少しでもいいから使いませんか?
未来が不安になった時のために、今のうちからできることをしませんか?
っていうのが僕の考えだったりします。

不安に思うなら今より倍やってみる
不安に思う時は、不安な未来が想像できるからですよね。
でもそれはあくまでも不安なだけであって、現実ではありません。
不安に思う気持ちが勝ってしまうなら、まだまだアナタの努力はそれまでってことです。
頑張る伸びしろはおおいにありますね(・∀・)
不安に思ったら、今の倍がんばってみよう!
くらいの気持ちで本せどりを取り組んでみてください。
そうすれば今まで見えなかったモノや考えが浮かんできますよ。
それに本せどりで稼げなくなったとしても、アナタは会社を立ち上げて従業員を雇って本せどりをしているわけではないので、方向転換しようと思ったら身軽に動けるじゃないですか(*’▽’)
本せどりと一緒に心中するってワケではないので、フットワークは軽いはずですよ♪
不安を重く受け止めそうになった時は

頑張りどころのチャンスだ!
と思って目の前のやるべきことに打ち込んでみてください♪

まとめ
一度でも不安に思ってしまうと、不安はまた更に不安っていうお友達を連れてきてしまいます。
マイナスな感情はマイナスのお友達を呼びやすいですからね(笑)
不安を消すことはできませんが、気にしないようにすることはできます♪
不安に思った時やモウダメダー!って思った時こそ、マイナスな感情に視点を向けずにプラスの感情に視点を変化できるようになればいいですね(*’▽’)
今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

せどりのご相談はこちからどうぞ↓