
どうも♪
本せどり歴18年目突入のコータです♪
僕は寝ないとダメな人なので、睡眠時間を削れって言われたらすごくキツイです(;’∀’)
なぜ睡眠時間の話をしたの?と不思議に思われるかもしれませんね。
世の中では時間を作り出すために『睡眠時間を削って時間を作り出せ』と言っている人がいるのを知っているからです。
アナタも時間を作るなら寝なければいいんじゃない?っていう人と出会ったことがありませんか?
なにも睡眠時間を削らなくても時間は作り出せるものです。
それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。
時間を作り出すためにどうしたらいいの?
冒頭にも書きましたが、世の中の偉い人達の中で『自由な時間を作り出すためには、睡眠時間を削ればいい』と言っている人もいます。
たしかに睡眠時間を削ることで、今まで寝ていた時間を作業や勉強などの時間にあてられますから、今までできなかったことができるようになるという理屈はよくわかります。
ですが、本当に睡眠時間を削って身体の健康を保ったまま作業(勉強)時間を確保できますか?という話です。
時には自分にムチ打って本気にならざるを得ない時だってあるでしょう。
頑張らないといけない時は、睡眠時間削ることがいけないとか悪いとか言うつもりは全くありません。
ただ、僕はある程度の睡眠時間が無いとパフォーマンスが落ちてしまうので、寝ないとダメなんですよね(;’∀’)
なので、どうやったら睡眠時間を削る以外で時間を作りだすことができるのか?ということなのですが、僕が提案するのはコチラです。
時間が無いなら、どうやって自分が苦しまない形で時間を作り出すのかを考える(*’▽’)
これかなーって思います。
自分が苦しまない形で時間を作るって?

自分自身が苦しまない形で時間を作るってどういうこと?
って思いましたよね?
僕が実際に心がけていたことは、自分がやっている作業の徹底した効率化と呼ぶんな時間を作るということを徹底した時に、ドラマも見たいけどせどりの時間も欲しい!と思ったらこうするな~という例を一つ挙げます。
☑ドラマが見たい
☑せどりの作業もしたい
お題:どちらも我慢せずに自分も苦しまない形はどれが一番いいだろう?

そうだ!ドラマの間に出来るせどりの作業をしよう!
こんな感じです。
せどりの作業はリサーチのように頭を使う作業ばかりではありませんよね?
頭はドラマを見る事に集中させて、何も考えなくてできる作業を探します。
僕の場合だったら、ブックオフで仕入れてきた本の値札剥がし(シール剥がし)は頭を使わずにできる作業なので、ドラマ+作業で実践できるな~とやってみますよ♪
リサーチって結構頭を使う作業じゃないですか?
ドラマを見ながらCMの間だけリサーチするのって集中できないですし、ドラマもせどり作業もどちらもおろそかになってしまう可能性が高まりますからね(;’∀’)
せっかく時間を作ってドラマを見るなら、集中して見たいですし楽しみたいです(笑)
作業ができて自分自身のやりたいことも曲げない!と考えながらアナタ自身が苦しまない時間を作る方法を模索してみましょう♪

少しでも効率化する意識を持とう
僕はよくブログなどで『効率化って大事ですよ』と言っています。
それって効率化を意識するだけで作業効率って全く変わってくるのを体感しまくっているからです♪
たとえば、Amazonやセラーセントラルなどよく使うウェブページをブックマークするとかも効率化のひとつです。
みんなが当たり前のようにやっていることも効率化のひとつですし、特定の人しか該当しないことも効率化のひとつ。
今やっている作業で少しでも手間を減らすと考えていると、やらなくてもいい効率化なんてないはずです。
アナタがそのままでいいやと思っているなら、僕は無理して効率化をオススメはしません。
ですが『時間がないな』とか『少しでも作業する時間が欲しい』と思っているなら、今のやり方では時間が足りないと感じるでしょう。
だったら効率よくできる方法を探さないといけないですよね?
はっきり言って、効率化はゲームをするような感覚です。
あの町に一瞬で行くには、どの魔法を使ったらいいかな?とか、そういった軽いノリで考えてみてください。
僕は昔ドラクエを熱心にやっていたことがありますが、魔法使いだってレベル1で使える魔法とレベル50で使える魔法って全然違いますよね?
今で考えると効率化できなさそうなことも、少し実力をつけると「これはアレで効率化できるのでは?!」と気付けることもでてくるはずです(*’▽’)
一回効率化をしたら今後一切見直しをしないのではなく、思いついた効率化の方法を自分の中で試運転してみてから、また更にできる効率化を練ってみればいい話なんです♪
みなさん効率化を小難しく考えすぎですよ~
もっと気楽に考えてみましょう!
今からできる時間の可視化方法
最後に僕がおすすめする、今からできちゃう時間の可視化方法を書きますので参考にしてみてください♪
3日間が何時間あるかを計算してみると、3日間×24時間=72時間ありますよね?
直近72時間(3日間)=72個何をしていたか?を書いてみましょう!
ご飯を食べた/寝ていた/お風呂に入っていた/仕事をしていた…
などなど、1時間に1個なにをしていたかを思い出してみてください。
そうすると『意外とここの時間は使えるかもしれないなぁ』と客観的にわかる部分がでてきます(*’▽’)
頑張って思い出してみてください♪
まとめ
時間がない状態なのに、僕のブログを見てくださってありがとうございます(*’▽’)
ブログを見てくれている時間があるアナタは、きっと時間を作り出すことができるはずなのでファイトですよ~♪
今日も仕入れ頑張っていきましょう。

せどりのご相談はこちからどうぞ↓