
どうも♪
コータです♪
昨日のブログでメルカリを始めとする
フリマアプリで仕入れるには
魔法のキーワードを使おう!ということで記事を書いてみました。
記事はこちら:フリマアプリの電脳仕入れで稼ぐ!秘密の稼げるキーワード
魔法のキーワードでも商品を
リサーチすることはできますが
もっと効率よくリサーチをするには
フリマアプリならではの
商品を売られる時間
というものを把握しておくだけでもライバルに差をつけることができます。
今日はフリマアプリの商品が売られる時間帯と
仕入れおすすめの時間帯についてお話ししていきます。
Contents
フリマアプリの仕入れゴールデンタイムを探れ!
フリマアプリで有名なものはメルカリですね
今回はメルカリをベースにお話を進めていこうと思います。
特にメルカリは年齢層を問わず利用している人も多いため
出品される商品の量は他のフリマアプリに比べると全く違います。
中にはメルカリやラクマなど
複数のフリマアプリに商品を
出品している出品者もいますが
大抵の方は面倒くさがるので
メルカリだけ出ておこうと
メルカリのみに出品する人も多く見られます。
メルカリで商品を仕入れる時に
仕入れゴールデンタイムの時間帯が
あるということをご存じですか?
仕入れられる時間帯と仕入れられない時間帯
この二つの理解をしておくだけで仕入れる商品の量は全く変わってきますよ。
メルカリは手軽に商品を売買できるため
自分の空いている時間を利用して商品を売ったり仕入れたりすることができます。
つまりは人々のライフスタイルによって
メルカリを見ている時間が微妙に違ってくるという事です。
ライフスタイルによっての利用時間の変化
☑社会人の方の場合は通勤中や帰宅後の時間
☑主婦の方の場合は午前中の時間や子供が就寝してからの時間
☑学生の方の場合は夜間の時間
などなど
ターゲットになる層によって
メルカリを見ている時間は変わってきますよね。
全体的な共通で言えば
☑通勤や通学の時間帯
☑昼食の時間帯
☑就寝前の時間帯
この三パターンに分かれます。
その中でも一番多くメルカリを開かれる時間帯が意外と就寝前が多いそうです。
子育てをしている人や社会人の方
学生の方など共通して就寝前は必ずあります。
(寝ない人はいないですしね…)
寝る前に「ちょっとだけメルカリに出品しとこ」と
商品を出品する人もいれば
寝る前に「何かいい商品ないかな?」と
商品を仕入れる人がいるということです。
メルカリには時間帯の統計を取ったものがあって三つの層を分けると
このような形でアクセスがあっているようです。
データ参照ブログ:https://mercan.mercari.com/articles/2016-06-21-160000/
このデータは2016年と
少し前のものではありますが
メルカルにアクセスする時間は
ライフスタイルを表しているものなので
月日が経ったとしてもあまり変わりがないです。
仕入れるターゲットの時間は
先程の時間帯データにも書いてありますが
大体21時から翌2時ぐらいまで
この時間帯が活発にアクセスされています。
主婦の方は日中の時間が
一番アクセスが多いですが
突出してる時間帯がなく
日中の間は平均的に多くアクセスされていることもあり
日中の時間は全くリサーチしなくていいというわけでもないですね。
日中の時間帯や夜の時間帯の割合を変えて
リサーチをするだけでも
売れ残った商品だけをリサーチする状態から
次から次へと商品が出品される状態でリサーチする状態へ変化します!
商品の在庫処分でも使える時間
もしもあなたがメルカリで
商品を売るのであれば
売りたい商品のターゲットになる人に向けて
時間帯を変えて出品するというのも一つの手ですね
僕自体はしていませんが
他のせどりをしている人に聞いた話ですが
売れ残ってしまった商品を
フリマアプリで格安で売って
処分しているという人もいましたよ~
物は使いようってやつですね!
仕入れゴールデン曜日も存在する?!
そして次に
仕入れやすい時間帯にプラスして
仕入れやすい曜日というものにも着目してみたいと思います。
すべての社会人の方…
というわけではありませんが
お仕事をされている方のライフスタイルは
月曜日から金曜日までお仕事をされている方が多いと思います。
週末は家族で旅行に行ったり
家の掃除をしたりと家族や自分の時間に使う方が多いですよね。
そうなってくると「物を売りたい曜日」
というものが自然と絞られてきます。
日曜日から月曜日にかけて商品の出品が活発になってくるというワケ!
ということは?
日曜日と月曜日の夜の時間帯が
仕入れゴールデンタイムということになりますね!
日曜日の21時頃から翌月曜日の深夜2時頃まで |
平日の時間は欲しいと思うものや
売りたいなぁと思うものがあったとしても
バタバタして時間がないため
休みに入ってからまとめてしよう!と
心理的にゆっくりした時間を狙う傾向にあります。
せっかくネットを見るなら
ゆっくりした時間帯に見たいもんですよね~
リサーチする時間がないという方は
日曜日から月曜日にかけての
深夜を狙ってリサーチするというのも
ピンポイントで効率がいい方法なのかもしれません♪
聞いた話によると
通販会社などでも日曜日の午前中にターゲットにアプローチをかけて
日曜の夜から翌月曜日にかけて購入してもらおうという
データに基づいたアプローチの方法があるそうですよ~
今日もリサーチ頑張っていきましょう!
