メルカリ便完全攻略!本せどりに最適な発送方法とサイズ比較アイキャッチ画像

どうも♪
本せどり歴19年目突入のコータです♪

メルカリせどり×本せどりに特化した、100%利益を取るためのメルカリ便徹底攻略を解説していきます。

ブログの解説内容

・メルカリ便を利用するメリット
・メルカリ便の種類
・本せどりで使える梱包方法
・本せどりで使い勝手の良いおすすめメルカリ便

本は比較的小型な商品なのでメルカリ便を知っていないと、もったいない配送方法で発送してしまい利益が少なくなってしまいます。

メルカリ便は攻略するとかなり使える発送方法なので、しっかりと覚えてくださいね。


LINE登録で6大特典を受け取ってください

3,300名以上のせどらーさんが登録している、僕のLINEにお友達登録していただくと6大特典プレゼント中です。

✓せどり初心者完全マニュアル
✓ブックオフ本せどりコンテンツ
✓Amazon中古本刈り取り指南書
✓資金管理マニュアル
✓本せどり月収5万円までの歩き方
✓本せどり月収30万円までの道のり

LINE登録する

メルカリせどりでメルカリ便を活用するメリット

メルカリ便を使用すれば5つのメリットがあります。

  • ・匿名配送が使える
  • ・送料が全国一律
  • ・めんどくさいあて名書きがいらない
  • ・追跡があって安心できる
  • ・配送中の破損やトラブルもメルカリ補償サポート付き

 

場合によっては通常の定形郵便や定形外郵便を使用したほうが送料が安い場合がありますが、本せどりでは1冊が軽くてもおおよそ350gくらいするので、メルカリ便を利用したほうがお得となっています。

なによりも配送中のトラブルにメルカリ補償サポートが付くのは心強く、匿名配送に対応しているので購入率もアップします。

らくらく?ゆうゆう?メルカリ便の種類

メルカリ便にはらくらくメルカリ便ゆうゆうメルカリ便と2種類があります。

らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便の違いは配送業者の違いです。

☑らくらくメルカリ便はクロネコヤマトが配送
☑ゆうゆうメルカリ便は郵便局が配送

クロネコヤマトと郵便局の配送業者の違いなだけで、他は同じかな?と思われるかもしれませんが、それぞれに取り扱い配送方法の違いがありますので詳しく解説していきます。

らくらくメルカリ便の種類

クロネコヤマトが発送を担当してくれる。

以下3つのらくらくメルカリ便は、追跡あり/匿名配送OK/メルカリ補償付きとなりますので安心して発送できるのが特徴です。

名前発送場所
ネコポス
(210円)
ヤマト営業所、セブンイレブン、ファミリーマート、
宅配便ロッカーPUDO、メルカリポスト
宅急便コンパクト
(450円+専用箱70円)
ヤマト営業所、セブンイレブン、ファミリーマート、
宅配便ロッカーPUDO、★自宅集荷、メルカリポスト
宅急便
(750円~)
ヤマト営業所、セブンイレブン、ファミリーマート、
宅配便ロッカーPUDO、★自宅集荷、★スマリボックス

★が付いている発送場所はのちほど解説します。

ゆうゆうメルカリ便の種類

郵便局が発送を担当してくれる。

以下3つのゆうゆうメルカリ便は、追跡あり/匿名配送OK/メルカリ補償付きとなりますので安心して発送できるのが特徴です。

名前発送場所
ゆうパケット
(230円)
郵便局、ローソン、
★スマリボックス
ゆうパケットポスト
(215円+65円or5円)
郵便ポスト
ゆうパケットプラス
(455円+専用箱65円)
郵便局、ローソン、
★スマリボックス
ゆうパック
(770円~)
郵便局、ローソン

★がついている発送場所はのちほど解説します。

★スマリボックスとは?

一部ローソン・駅などに設置されている専用ボックスのことです。

★宅配便ロッカーPUDOとは?

駅、スーパー、コンビニ、ドラッグストアなどに置いてある宅配便ロッカー型の受け取り場所です。

★自宅集荷とは?

通常の宅配業者同様に連絡すれば自宅に集荷しにきてくれますが、+100円手数料がかかります。

メルカリ便は手渡し配送?ポスト配送?

らくらくメルカリ便、ゆうゆうメルカリ便の中にはポスト投函手渡し配送があります。

手渡し配送してくれるもの

☑宅急便コンパクト
☑宅急便
☑ゆうパック

ポスト投函ではなく相手に直接届けてくれ、配送時間の設定も可能。

ポスト(郵便受け)配送してくれるもの

☑ネコポス
☑ゆうパケット
☑ゆうパケットポスト
☑ゆうパケットプラス

ネコポス以外はポスト配送の他、コンビニ/郵便局/はこぽすで受け取り可能です。

メルカリ便発送に専用梱包資材が必要なもの

☑ゆうパケットポスト(専用箱65円、発送用シール5円/枚)
☑宅急便コンパクト(薄型・ボックス型、各70円)

ゆうパケットポストは、専用箱と発送用シールが選べます。

画像引用元:https://www.shop.post.japanpost.jp/shop/pages/yu_packet_post_plus.aspx

発送用シールの販売場所は郵便局/ローソン等で購入できますが、20枚単位での販売なのでゆうパケットポストをよく使う人はまとめて購入したほうがお得です。

宅急便コンパクトは薄型とボックス型が選べます。

宅急便コンパクト発送用資材
画像引用元:https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/send/services/compact/

 

薄型とボックス型は大きさが違うため、発送する本の大きさによって選べますね。

コンビニやクロネコヤマトで購入可能ですが、たくさん使用する人はAmazonでまとめて購入したほうがお得です。

宅急便コンパクトAmazon画像

>>>Amazonはこちら

専用資材が必要ではないがコンビニやダイソー等で箱が売っているもの

☑ネコポス
☑ゆうパケット

ネコポスは専用箱が売っていますが、ゆうパケットには専用箱がありません。

ネコポス専用箱はコンビニやダイソーで購入可能です。

ネコポスとゆうパケットを箱に入れるメリット

ネコポスとゆうパケットは発送に専用箱に入れる必要はありませんが、箱に入れて発送したほうが送料が抑えられる商品があります。

それは洋服などの布等ものです。
空気を抜けばそこまで厚みが無いけれど、時間が経つと空気が入り膨らんでしまう洋服等の厚さを均一に抑えるために箱に入れたりします。

もしくは封筒等に入れると直接衝撃が商品伝わり破損が怖いため、衝撃ガードの理由で箱に入れ梱包したい人が箱を利用して発送とかですね。

本の場合は布ものみたいに空気を含んで膨らんでくる…というのはありませんので、普通の封筒か箱のどちらかを使用するかは好き好きかもしれませんね。

忙しい人はらくらくメルカリ便を選ぼう

郵便局が発送担当するゆうゆうメルカリ便は、コンビニでも発送できますがローソンしか選択できません。

近くのコンビニがローソンばかりの地域は使い勝手が良いかもしれませんが、ローソン・セブンイレブン・ファミリーマートの有名コンビニが織り交ざってある地域はらくらくメルカリ便を選びましょう。

☑らくらくメルカリ便はファミリーマート・セブンイレブンとコンビニが選べる
☑ゆうゆうメルカリ便に比べて全体的に発送場所が多い

クロネコヤマトが配送担当するらくらくメルカリ便のほうが使い勝手が良い地域のほうが多いと思います。

フリマアプリ発送資材はダイソーなどを活用しよう

メルカリせどりを始めたばかりの人はダイソーなどの100円ショップの発送資材や梱包資材を活用していきましょう。

宅急便コンパクトやゆうパケットポストなど発送に専用箱が指定されているものは、コンビニ等の指定購入場所どこで買っても価格は一律なのでどこで買ってもOKです。

今回はダイソーで購入できる発送資材と梱包資材を紹介していきます。

ネコポスで使えるダンボールケース

ネコポスはネコポス専用箱としてダイソーで売ってあります。

画像引用元:https://jp.daisonet.com/

 

1枚だけほしい人はコンビニ等でネコポス専用箱を購入できますが、1枚65円とちょっとだけ高いですね。

4種類の発送方法に対応しているケース

ゆうパケットは専用箱の指定はありませんので、適用サイズに合わせたケースになる箱を購入できます。

ネコポスだけでなくゆうパケットなどで多用に使えるダンボール箱が欲しい人は指定のないダンボールケースを活用してもいいですね。

画像引用元:https://jp.daisonet.com/

 

ちなみにこちらのダンボールケースですが、ネコポス/クリックポスト/ゆうパケット/飛脚ゆうメール便とメルカリ便で使えるもの以外でも4種類の発送方法に対応のケースとなっています。

使い勝手がいいのですが、4種のサービスに対応できるようにサイズ調整されています。

特に高さは2.4㎝なので、3㎝まで発送できるメルカリ便を使用する時は高さが3㎝あるケースを選んだほうがいい場合もありますよ。

使用用途が指定されていない発送ケースを購入する場合は必ずサイズを確認するようにしましょう!

ビニール状の封筒(配送用ビニールバッグ)

厚手のビニールで作ってあるビニール封筒だったらダンボールケースとは違い使い勝手が良い場合もありますよ。

ダイソーにはA4/A3用とサイズ展開がありました。

このような配送用ビニールバッグはダイソーだけでなく他の100円ショップでも購入可能です。

ビニール系の封筒のメリットは、箱とは違い本にピッタリ沿って梱包できるところです。

あると便利な厚さ測定定規

ダイソー等では厚さ測定定規が販売されています。

ダイソー厚さ測定定規画像
厚さを確認できる優れもの

厚さがすくに確認できる定規があると梱包作業もはかどります。

注意点

ダイソーをはじめとする市販で売られている厚さ測定定規は、規定サイズ内とは言えおおよその目安と認識しておくと良いでしょう。
郵便局やクロネコヤマトで測ってもらう定規と全く同じとは限らず、数ミリの誤差の可能性があります。

僕のコンサル生さんの中ではダイソーで購入した厚さ測定定規では高さのサイズがOKだったけれど、クロネコヤマトに持っていったらダメだった…という例もあります。

高さがギリギリの場合は注意が必要です。

ギリギリ?アウト?メルカリ便のサイズオーバーはどうなる?

ネコポス・ゆうパケットなどでサイズオーバーと判断されたら、宅急便・ゆうパック扱いになることがあります。

コンビニで発送する場合はコンビニの店員さんがその場でサイズを測るわけでなく、のちほど集荷にくるクロネコヤマトや郵便局の担当さんがサイズを測ります。

その時にサイズオーバーと判断されたらネコポス・ゆうパケットなどの小型発送方法で送る予定だったとしても、宅急便・ゆうパックに強制的に変更されてしまうことも。

どうしてもサイズがギリギリでコンビニ発送が不安な人は、クロネコヤマトか郵便局に持って行ってその場でサイズを確認してもらうと安心です。

サイズオーバーなのに手元に届いた?コータの経験談

僕の仕入れ時の経験として「サイズオーバーじゃないの?」と思う本でも、ネコポスとかで届く時も結構多いですね。

僕の地域担当のクロネコヤマト担当さんと話していると「コンビニ集荷は時間との闘いですね、というか集荷と配達そのものが時間との闘いなんですけど(笑)」と言われているので、コンビニ配送だと多少のサイズオーバーは見逃されているケースも多いのかなと思ったりもします。

※僕の経験談なので確実にそうとは言い切れないので、余談程度に聞いてもらえると嬉しいです。

本せどりの基本的な梱包方法~水濡れ防止~

本を発送する際に水濡れ対策をしてあげると安心です。

どこで水濡れするのか疑問かもしれませんが、配送中に担当業者さんがどう気を付けていても雨に濡れるシーンは多々あります。

例をあげると雨とかですね。

他にも配送完了した際のポストが雨に濡れやすい位置にあったりすると、配送中は水濡れしなくても届いてから水濡れする可能性もあります。

購入者さんは手に取った時点で水濡れしているかしていないかを気にしているので、しっかりと水濡れ対策をしてあげましょう。

僕がおすすめする梱包方法は

☑透明になっている袋(のり付き)
☑ポリ袋

僕がメルカリせどりやAmazonのFBAに納品する時の梱包はポリ袋を採用しています。

透明になっている袋はメルカリ仕入れする際に使用している人が多いので、一般的な梱包方法としてご紹介しますね。

透明になっている袋

透明になっている入れ物は、クリスタルパック透明パック・クリアポケットなど発売しているお店によって呼び名が異なります。

ちなみにダイソーで購入する場合は、クリアポケットという名前で探すといいですよ。

ダイソークリアポケット画像

梱包するならテープ付きを選ぶと使い勝手がいいですよ!

クリアポケットの梱包例

クリアポケットはテープ付きのものを使います。

クリアポケット梱包例①
クリアポケットで本の梱包

クリアポケットに本を入れてテープで封をします。

クリアポケット梱包例②
梱包完了

余った透明部分を折り込んでセロハンテープで留めてあげるとお店感がでて高級そうに見えたりもします。

クリアポケットの良いところは、梱包に慣れていない人でも美しく梱包しているように見えるところです。

ポリ袋の梱包例

クリアポケットは販売数をこなしていくと経費がかかってくるという理由から、僕が基本的に使用している梱包方法はポリ袋梱包です。

キッチンで使うような普通のポリ袋でOKです。

ポリ袋梱包①
ポリ袋に入れる

 

ポリ袋に入れたらセロハンテープや透明のガムテープで封をすればOKです。

ポリ袋梱包例②
梱包完成

 

ポリ袋梱包は慣れるまでに少し時間がかりますが、空気を抜くように梱包すれば問題ありません。

あくまでも水濡れ防止なので、ポリ袋が多少シワついていても購入者さんはなんとも思っていないのでそこまで神経質にならなくても大丈夫ですよ(^^)

ブックオフ仕入れでよく仕入れる本のサイズを知っておこう

本のサイズはたくさんありますが、特に仕入れやすい本のサイズについて解説しますね。

ビジネス書編

ブックオフでよくみられるビジネス書等の本は、四六判とA5判が多いです。

A5判よりも四六判のほうが小さく感じますね。

本のサイズ比較画像
ビジネス書などで多いサイズ

 

ビジネス書はだいたいA5サイズで出来ていると覚えておくと良いですよ!

ブックオフ店内画像

画像のようにビジネス書等で並んでいる本は、四六判かA5判と判断できます。

大きいと感じる本がA5判ということです。

専門書編

次に高利益率を狙える仕入れとして専門書が挙げられます。

専門書系はB5判ぐらいでよく見かけます。

ビジネス書で大きく見えていたA5判と比べても、かなり大きく見えますね。

本のB5とA5違い画像

B5判以外にもB5変形など大きさに違いがあるものの、専門書は大体B5サイズで出来ていると覚えておきましょう。

コミック編

通常のコミックは専門書系のB5判の半分くらいの大きさです。

B5とB6コミック違い画像

このように専門書と比べて2冊ぶん置ける小ささがコミックサイズです。

コミックは大型コミックやワイド判などありますが、専門書に比べるとそこまで大きくないことがわかります。

絵本編

絵本は通常タイプのサイズと大型サイズがあり26×21や28×23など大きさに違いがありますが、僕の経験値からいくと専門書等に比べると大きくなることが多いです。

雑誌編

雑誌の大きさはA4の紙と同等の大きさが多いです。

ananなどがA4サイズですよ。

本せどりで使えるメルカリ便はどれ?

本せどりで専用梱包資材が必要なく発送できるのはA4サイズのネコポスの210円(1㎏以内)が使い勝手がいいです。

ちょっと本のサイズが大きくなったらA4ややゆったりめのゆうパケットの230円(1㎏以内)かな?

専用箱か発送用シールが手元にあるなら、A4サイズややゆったりめ+最大重量2㎏までとなるゆうパケットポスト215円も使えます。

メルカリ便で何冊まで本が入るの?ネコポス/ゆうパケット編

名前サイズ
ネコポス
(210円)
23~31.2cm×11.5~22.8cm×3センチ以内(角型A4サイズ)
ゆうパケット
(230円)
3辺合計60cm以内、長辺34cm以内(A4サイズ)

ゆうパケットは3辺合計60㎝以内ですが長辺が34㎝までと決まっています。

計算してみるとゆうパケットの最大サイズは34㎝×23㎝×3㎝になりますね。

ネコポスよりもゆうパケットのほうが縦が約3㎝長くなる計算です。

どちらも共通してA4サイズが入るサイズ感と覚えておきましょう。

ネコポス/ゆうパケットで何冊入る?

ブックオフ仕入れでよく仕入れる本のサイズを知っておこうでも解説しましたが

【A判サイズ】
☑ビジネス書などはA5サイズが多い
☑雑誌はA4サイズが多い

【B判サイズ】
☑専門書はB5サイズが多い
☑コミックはB5の半分(B6)が多い

【その他】
☑絵本は大きさが異なることが多い

このようなサイズ感がありましたよね。

ネコポスとゆうパケットはA4より少し大きいサイズで構成されているため、ひとつのネコポスorゆうパケットに入れられる冊数は以下の通りです。

☑ネコポス

・おおよそA5サイズ(ビジネス書~コミック・文庫)2冊まで入る
・B5サイズ(専門書など)は1冊入る
・雑誌は1冊(★)入る
・絵本は小型サイズが1冊(★)入る

☑ゆうパケット

・おおよそA5サイズ(ビジネス書~コミック・文庫)2冊まで入る
・B5サイズ(専門書など)は1冊入る
・雑誌は1冊(★)入る
・絵本は小型サイズが1冊(★)入る

★→雑誌や絵本は厚みが薄いものが多いので重ねれば2冊以上入る可能性があります。

ネコポスよりもゆうパケットのほうがサイズが少し大きいため、横並びのA5サイズの本2冊がギリギリでもゆうパケットだったらラクラク入ります。

セット販売する時の参考にしてください。

本のページ数で判断できること

本のサイズはクリアしてもページ数で高さ3㎝超えてしまいネコポスゆうパケット使用できない場合があります。

ネコポスゆうパケットが高さ3㎝以内なので目安は以下のとおりです。

☑ソフトカバー:約400ページ超えると入らない可能性大
☑ハードカバー:約310ページ超えると入らない可能性大

ハードカバーってなに?

ハードカバーはビジネス書や専門書等によくみられる厚めで曲がりにくく高級感ある表紙のことです。

ソフトカバーの場合400ページくらい、ハードカバーは310ページを超えてくると宅急便コンパクトor宅急便・ゆうパックで発送することになります。

宅急便orゆうパックで発送する場合60サイズ内に収まるように、過剰な梱包しすぎずコンパクトにまとめるようにしましょう。

 

高価な本を売った時に考えたいこと

本に価値があって高値で購入してもらった場合、ネコポスやゆうパケットで発送できるけれどポストに置きっぱなしは心配…という本は、らくらくメルカリ便の宅急便コンパクトで発送してあげると親切です。

メルカリ購入者さんは発送方法を指定できませんので、承知のうえだとは思いますが5,000円超えなどの高価な本をポストインで届けてもらうのがイヤがる人も多いのが現状です。

高利益率で売れた場合は気持ちよく対面受け取りの宅急便コンパクトや宅急便・ゆうパックで送ってあげましょう(^^)

本格的にメルカリせどりやAmazon販売を視野に入れているなら

メルカリせどり初心者さんはダイソーなどの100円ショップを活用すると書きましたが、本格的にメルカリせどりとAmazonせどりを併用していくなら、梱包資材はより安く購入できるところを探したほうが結果的に経費削減になります。

楽天市場などでダンボールが安いお店、プチプチなどの梱包資材が安いお店を検討していきましょう。

宅急便コンパクトもまとめてAmazonでも売っているので、楽天市場やAmazonなどを見比べると良いですね(^^)

まとめ

本せどり×メルカリせどりに特化したメルカリ便完全攻略として本せどりに最適な発送方法とサイズ比較を徹底解説しました。

メルカリせどりは送料負担で販売する方法が当たり前となっているため、送料を安く抑えておいたほうが利益率もあがりますよ!

小さなことですが販売数が増えてくるとバカにならないお金になりますので、しっかりと考えながらメルカリせどりを楽しみましょう。

本せどり×メルカリせどりについて詳しく知りたい人はいつでもLINEからご相談くださいね(^^)

今なら豪華な6大特典を配布中です。

本せどりコータLINE登録期間限定無料特典告知画像

 

特定商取引法に基づく表記