どうも♪
本せどり歴18年目突入のコータです♪
せどりのジャンルって沢山ありますね。
昔はなかったようなジャンルが時代の流れと共に増えていっているような気がします。
せどりジャンルの増大に伴って質問として多くあがってくるのが「結局どのせどりジャンルが稼げますか?」というものです。
アナタはどう思いますか?
それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。
今から稼ぐにはどのせどりジャンルが良い?
まず結論として書くなら、今から稼ぐためにせどりジャンルを選ぼうとするなら、興味があるジャンルを攻めたほうがいいということです。
最近よく聞くせどりジャンルや比較的新しいせどりジャンルとして名前を聞くのが
☑楽天ポイントせどり
☑アパレルせどり
☑中国輸入
☑無在庫販売
他にも色々ありますけどね。
本せどり自体は老舗のジャンルと言いますか、せどりの語源になっているくらいですからせどりの歴史としては古いです。
なので、本せどりはせどりの基本を学べるとか言われているわけですね。
とは言っても、本に全く興味のない人に「本せどりっていいよ~」って言ったところで、興味がないものは興味がないんです(;’∀’)
まだ生まれたての赤ちゃんに、いくら「このおもちゃがいいよ」って言って渡しても、興味がなかったらポイって捨ててしまいますよね?
本人の興味の有無ってそれだけ大事なことなんです。
稼げるとか稼げないとか以前の問題。
ですが、全く稼げる見込みのないジャンルを選んでも意味がないので、興味があることをベースにせどりジャンルを選んだほうがいいですね♪
興味がある+実績があるジャンル
せどりジャンルを選ぶ際には、下に書いた項目をできるだけ満たしているジャンルを選びましょう!
- 自分が継続できる興味のあるジャンルであること
- 回転率が高く稼げる実績にあるジャンルであること
- 仕入れ店舗が確保できるジャンルであること
- Amazon上で特別な出品規制がないジャンルであること
今からせどりで稼ごうと思ったら、ライバルがいないジャンル(ブルーオーシャン)を探そうと思ったら諦めてください。
今からせどりを始めるわけですから、どう頑張ってもアナタは後発組です。
ブルーオーシャンとか考える前に、まずは興味があるジャンルであるかどうかが大事!
なぜ僕がこれまでに興味があるジャンルがいいと言っているのかと言うと?
それは継続していく可能性が非常に高いからです。
たとえアナタが今からやろうとするジャンルが、たまたまブルーオーシャンだったとしても、継続していかなかったら意味がありません。
まずは大前提として継続するために興味のあるジャンルを選びましょう。
ジャンル選びをする際には、稼げる実績があるジャンルからチョイスすることをお忘れなく!
コータが本せどりをしている理由
僕のコンサル生さんや今でも仲良くしている本せどり仲間は、ほとんどが元々本好きの人が多いです。
本せどりを主ジャンルとして選んでいる理由を聞いたところ

本せどりがやりたかった

本が好きだったから続けられると思った
と言っている人が大多数です。
僕が18年も本せどりを続けていることで証明できるくらい本せどりは回転が良いですし、絶えず需要があるジャンルなので今日明日で本せどりが無くなることはありませんからね。
という意味でも、先ほど挙げたチェック項目を満たしています♪
- 自分が継続できる興味のあるジャンルであること
- 回転率が高く稼げる実績にあるジャンルであること
- 仕入れ店舗が確保できるジャンルであること
- Amazon上で特別な出品規制がないジャンルであること
→本が好き
→イエス
→ブックオフ・ヤフオク・メルカリ・Amazonなど
→出品規制の話はありますが、ワンボタンで解除成功だった
こんな感じです。
ちなみに本の出品規制の話ですが、去年の11月中旬ごろに急に本の出版社等に出品規制がかかってしまいました。
現時点でも確認していますが、まだワンボタンで解除可能なので、まだ出品規制解除をしていない人は早めに解除しておくことを推奨します。
出品規制の全リストと出品規制のやりかたは最新版【本せどり出品規制】本せどりに関する出品申請が必要な出版社一覧のブログを参考にしてください。
本せどりの良さって?
今からせどりを始めよう!せどりジャンルを選ぼう!と思っている人達に、僕は本せどりをおすすめする理由は
- せどりの基礎が学べる
- 需要があるジャンル
- 継続して稼いでいけるジャンル
っていうポイントがありますが、興味がない人に強制的に進めようとは思っていません(;’∀’)
だって興味がないのに
☑出版社の名前とか覚えられますか?
☑映画情報とかドラマ化・アニメ化情報をチェックできますか?
☑本しか置いていないブックオフに行けますか?
ってことですよね。
僕も過去にトレカせどりや中古家電せどりも視野に入れて行動していましたが、プリンターの名前とか覚えるのが苦痛でした(笑)
稼げるからと割り切ってはいるものの、やっぱり名前や型番が頭に入ってこないんです…。
トレカせどりなんて、レアと最高レアの見分けかたがわかりませんでしたし(;’∀’)
だって絵柄が一緒なのに、キラキラの光かたが違うのを判断するって難しくない?!みたいなね。
なので何度も言うようですが、せどりジャンルを決めるには、まずは興味があるかどうかから入ったほうがいいと僕は感じます♪
まとめ
今から本せどりを始めようと思ったら、今日のブログの内容を参考にして、せどりジャンルを選んでみてください。
実践しているライバルが多いジャンルでも、そのぶん情報を得られますからライバルだらけで困るっていうことはありません。
大事なのは、継続していけるかどうかですからね(*’▽’)
今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

せどりのご相談はこちからどうぞ↓