◆本せどり基礎

本せどり出品規制最新版|本せどりに関する出品申請が必要な出版社一覧

book

どうも♪
本せどり歴19年目突入のコータです♪

Amazon.co.jpの出品に関する重要なお知らせということで、先日Amazonからメールが届きました。

アナタもこのメールを受け取りましたか?

このメールには本せどりに関する出品申請が必要になったと記載があり、今後の出品に関わる大事なことです。

2021.11.13以降は対象商品を出品するには承認を受けなければ出品できなくなってしまいます!

しっかりと確認して出品申請を行いましょう。
随時データは更新していくので、このブログをこまめにチェックしてくださいね♪

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。


Amazonから届いた出品申請に関するメール


Amazonから”Amazon.co.jpの出品に関する重要なお知らせ”というタイトルでメールが届いている人もいると思うので念のためメールのチェックをしておきましょう。

その内容をカンタンに書くと…

Amazonでは、購入者に安心して商品を購入していただくための継続的な取り組みの一環として、アシェット・コレクションズ・ジャパンの商品に対して出品許可の要件を追加しています。

今までは、本に関する出品は特別な出品許可が必要なく、誰でも出品できる状態でしたが、このメールの記載がある2021年10月13日よりAmazonが指定する対象商品は、出品申請をして許可を得ないと出品情報が削除されるというもの。
いわゆる出品規制というやつです。

本のカテゴリーでの出品申請は過去にはなかったものの、他のカテゴリー(特に新品せどり)なんかはAmazonが指定する対象商品の数は日々増えていて、出品申請が必要な商品やブランドは増えていっていたので、ついに本のカテゴリーにもきたかという感じですね。

出品規制解除が必要な出版社一覧(200点以上あり)

出品申請が必要な出版社を一覧化しているので、早めに確認して申請⇒解除しておきましょう。

◯以下現状把握している出品申請が必要な出版社
白水社
マガジンハウス
ぶんか社
双葉社
講談社
竹書房
集英社
学研 など

今記載した出版社はほんの一部分です。
200点近くの出品規制リストはGoogleスプレットシートで情報が入り次第リストを最新版へ更新しているので、さらに詳しい情報はこちらから随時チェックしてください。
※現在の最新版では全リストピックアップ完了しています(*’▽’)

スプレットシートの情報はたくさんの本せどらーの方々が協力してくださった情報の結晶です。
ご協力いただいた皆様ありがとうございますm(__)m

引き続きスプレットシートに載っていない出品申請が必要な出版社がありましたら僕に連絡を頂けると嬉しいです。

出版社の出品申請(出品規制)が必要なリストをメールでほしい!という人は、こちらのフォームから受け取ってください。

フォームに必要事項を登録したら自動返信でアナタの指定アドレスに送信させて頂きます(*’▽’)

出品申請ってどうやるの?


出品申請を全くしたことがない人向けに、出品申請のやりかたをカンタンに解説しておきますね。

1.アマゾンセラーセントラルログインします
2.在庫のタブへ進み
3.商品登録へ進む
4.対象の出版社を検索する
5.中古のコンディションを選ぶ
6.出品許可を申請する
7.出品許可を申請するをクリックする

この流れをすると、申請が承認されましたと画面が進めば出品申請(出品規制解除)が通ったことになります。

現状では申請したらすぐに許可される状態ですので、申請できるうちにどんどん申請していきましょう。

今は申請から許可がスムーズに進みますが、今後カンタンに許可されない場合もあるかもしれませんので、早めに動き出しておきましょう(‘ω’)ノ

いまわかっている情報として、人によってリストの載っている出版社でも、規制されている人・されていない人とわかれています。

手間にはなりますがリストに載っている全ての出版社を一通り試していくのがいいみたいですね。

今後の出品に左右されますので面倒くさがらずに申請しておきましょう♪

アカウント停止になってしまうの?

出品申請をしないとアカウント停止になってしまうの?と不安になる人も多いと思いますが、出品申請をしなかったからと言ってアカウント停止(垢バン)になることはありません。

ですが、アカウント停止にはならないものの規制を解除しておかないと、今後その出版社で商品(本)が出品出せなくなる可能性が非常に高いです。

出品申請が必要な出版社の中には、ジャンプ系やマガジン系の集英社や講談社も入っているので、出品申請が必要な全ての出版社の申請をしなきゃ!という前に、とりあえず早めの段階でめぼしい出版社の出品制限解除をしておくほうが無難です。

このブログを読んだら、まずは集英社と講談社は出品申請しておくといいですね♪

今ならワンクリックで出品申請から許可ができる状態です(‘ω’)ノ

本せどり完全終了のお知らせ?!


出品規制がでてくると「あぁぁぁ、規制入ったから本せどりも、もう終わりだー」って嘆く人も多いのすが、ちょっと待ってください。早まらないで!

僕の現状の感想としては、とりあえず規制かけといて真面目に出品していいる人と不良出品者?をわけたいんでじゃないかなーと思います。

本も規制入ったァァァ終わったわ…みたいな情報も一部ありますが、請求書も取りやすいジャンルだと思うので手間はかかかるかもしれませんがそこまで影響ないかと。

とりあえず僕たちが今できることは、悲観することではなく出品申請をこなしていくことですよ~

まとめ


逆を言えば出品許可を取れば、出品申請が通らないライバルが減るということですからね(‘ω’)ノ

申請がすぐ通るうちに作業を済ませておけば、今後はライバルが減って売りやすい状況になるかもしれませんから。

気持ちを前向きにしてやっていきましょう~
今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました