せどり系コンサル・コミュニティ・教材それぞれのメリットデメリット

どうも♪
本せどり歴17年目突入のコータです♪


今日のお題は『コンサルを受けること』についてです。


せどり業界だけでなくその他の界隈でもコンサルとか教材とかは多いですよね。


今よりも実績を残したい!と強く思えば思うほど、コンサルや教材などに惹かれる気持ちもよ~くわかります!


それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。




せどり系の教材・コンサル・コミュニティどれを選ぶ?



せどり業界の話だけでいくと、だいたいはせどり系教材とコンサルにわけられます。


コンサルをもっとライトにしたコミュニティなんかもありますね。


僕の場合は、ブックオフせどり系の教材・本せどり専門コンサル・本せどりコミュニティ(せど活)が該当かなと思います。


それぞれせどり系の情報に特化したものになるので、知って損はないものになっていると思います。


昔はインフォトップなどを経由して有料教材を販売している人も多かったですが、最近はnoteやBrainを使って気軽に教材販売ができるようになりましたね。


手軽に購入できる金額から高額なものまでいろいろです。


よく言われるのが、教材・コンサル・コミュニティのどれを選んだらいいか?というご質問が根強いです。


僕は自分でも教材・コンサル・コミュニティを販売運営していますが、勉強のためにせどり系以外のコンサルやコミュニティに入っていたりします。


完全に経験値での話になりますが、参考にしてもらえると幸いです。



本せどり専用LINE登録

それぞれの違いや良さ


せどり系教材



まず教材の解説からいきましょう。


せどり系教材を選ぶ人は、てっとり早く情報だけをピンポイントで欲しいという人に向いています。


教材を購入後に質問期間が設けてあったり、購入者特典などがついている時もあるので、サクっと時短で情報が得られます。


そのぶんコンサルやコミュニティに入るよりも費用面が安くなりますね。


高額有料教材になると数万円代のものがありますが、それでもコンサルを受けたりコミュニティに入るよりは費用が抑えられます。


デメリットをあげるとしたら、情報以上のものは得られないということ。


教材の形態はPDFなどを使った文字形式のものも多くありますが、最近は動画形式やコンテンツ形式のものもあります。


自分自身で教材を読む・見る時間を確保しないといけないので、情報量が多ければ多いほど読む・見るのが億劫になってしまい、買っただけで満足してしまう可能性も高いです(笑)

せどり系コミュニティ



次にコミュニティについてです。


基本的にコミュニティは管理者(+サポートさん)に対して複数人が集まる場所です。


コミュニティを選ぶ人は、情報も知りたいけどせどりの仲間が欲しいという人に向いています。


せどり系教材と一緒で、初級者層に向けたコミュニティと上級者層に向けたコミュニティがあるので、伴って価格も上下します。


ほとんどは月額で契約(?)するものが多いので、教材とは違って「このお金を支払えばOK」というわけではなく、在籍する期間によって費用は変わります。


デメリットをあげるとしたら、在籍期間が長くなればなるほど費用はあがっていくということです。


とは言え、旬な情報や現場の生の声を聞ける貴重な場なので、費用以上のものが手に入りやすいです(‘ω’)ノ


ただしコミュニケーションが苦手な人は苦労するかもしれませんね。
自発的にいかないと質問や発言ができず、他の人の話を一方的に聞いているだけになります。


他の人の話を聞いているだけでも勉強になったりしますけどね(‘ω’)ノ



LINE相談

せどり系コンサル



お次はコンサルについてです。


コンサルはグループコンサル・個別コンサルとありますが、基本的にアナタに合った対応をしてくれます。


教材やコミュニティは、販売者や運営者によって達していてほしいレベルが決まっていたりしますが、コンサルはその心配がありません。


アナタに合ったレベルでアナタに知っていてほしい情報を提供してくれ、成長の手助けをしてくれます。


デメリットをあげるとしたら、教材やコミュニティに比べ費用が跳ね上がることです。


ですが成長速度がダントツに高くなるのがコンサルの大きな特徴です。


アナタ専属の家庭教師の先生がついているイメージを持ってもらえるとわかりやすいかなおと思いますね(‘ω’)ノ


わからないことをすぐに聞け、ピンポイントの返事がもらえます。


自分自身に投資できる環境であれば是非視野にいれてほしいところです。

参考にしてもらいたブログ



過去に僕が書いたブログで、コンサルの選びかたのコツ・コンサルと教材のどちらがいい?をシェアします。
今日のブログと一緒に読んでみてもらえると嬉しいです。


コンサルの選びかたのコツはこちらから↓

せどりコンサルの7つのポイントから見る究極な見分けかた




今日の話をもう少し詳しく書いた、せどり系コンサルと教材のどちらがいい?はこちらから↓

せどりのコツを知るためにコンサルと教材どちらがいいと思う?



本せどり専用LINE登録


まとめ



教材もコミュニティもコンサルも…どれも自分自身の投資です。


自分自身に投資ができる人は、その時点でなにも考えていない人よりも意識が高い証拠です(‘ω’)ノ


せっかくの意欲を失敗で終わらせないために、それぞれの選びかたは頭に入れておいたほうがいいですね♪


今日も仕入れ頑張っていきましょ~!


コータ

せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加