どうも♪
本せどり歴17年目突入のコータです♪
今日書くことは、本せどりだけでなくせどり全般でやってはいけないことを書いていきますよ~
誰もが一度はやったことがあるものなので、心して読んでいってくださいね(笑)
これが続くとせどりで稼ぐどころの話ではなくなります。
それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。
本せどりで絶対にやってはいけないこと
本せどりでやってはいけないこと、やると絶対に稼げなくなってしまうこと…。
それは未出品を増やしてしまうことです。
わかりますか?
出品していない本(商品)を増やさないようにするんですよ?
未出品が増えるということは、アナタの在庫が回転が悪いということになります。
10冊仕入れて5冊出品、残り5冊はなにかの理由があって出品していない。
これが続いていくと、仕入れ冊数よりも未出品冊数が増えていく計算になりますよね?
つまりは、仕入れ数と出品数が合わなくなってきて、収入が合わなくなってくるからです。
と、ここで売り上げがあがりませんーと言っている入って間もないコンサル生さんに

売り上げをあげるために、なにをしたらいいと思いますか?
と聞いてみると、ほとんどのコンサル生さんが口を揃えて

仕入れをすることです!
と答えられます(笑)
違いますよね?やらなくてはいけない優先順位は
1.未出品をなくす努力
2.現在出品中の在庫を売る努力
3.仕入れ
これなんです。
未出品も数多くある、出品中の在庫も数多くある…それなのにまた在庫を増やすつもりですか?
その考えでは上手くいくはずありません。

売り上げを増やすためが減らす逆効果
仕入れして出品しないということは、お金を使って売り上げを減らす努力をしているのと同じです(;’∀’)
一時的に忙しくて出品できない状況なら理解はできますが、普通に考えて未出品の本が部屋に転がっているって本せどりの作業ができなくないですか?
本せどり的に言うと、未出品になりがちなには”セット本の抜け巻”です。
全10巻の中で、残り1冊だけ見つけられなくて揃うまでは出品できない…っていう状況が抜け巻による未出品ですね。
セット本仕入れをするなら、できれば仕入れたらすぐに出品できる状況でしか仕入れないくらいの厳しいマイルールを設けてもいいくらいですよ(;・∀・)
そこまでの強い意志がないと「いつか全巻揃えられるでしょ~」とテキトーな仕入れになってしまいます。
ブックオフに毎日行っていて、抜け巻も近いうちに回収できる!っていう目途があるなら、安いうちに揃えられる巻だけ揃えるっていう作戦はアリですが、そこまで仕入れ回数が多くない場合は失敗パターンと化してしまいます。
前にもブログで書きましたが、ブックオフに行って残り〇巻だけ揃えばトータル安く仕入れられると思った時は、その場でヤフオクやメルカリ等を駆使して電脳仕入れを完了させるくらいのことをしないと揃えられません。
キャッシュフローが悪くなる原因
出品してすぐに売れていく本を揃えているのだったら100歩譲っていいと思います。
ですが、当時は出品して3ヶ月以内に売ろうと決めて仕入れたとしても
1月1日に仕入れして
↓ ↓ ↓
全巻そろうのが2月1日で
↓ ↓ ↓
売れるのが4月15日(出品して2ヶ月半程しか経っていない)
売れた時はすでに1月に仕入れた時から4ヵ月以上経っていますよね?
仕入れた当時はすぐに出品するつもりで3月末までに売れる算段で仕入れていたはずが、抜け巻があり未出品の時期が続いてたせいで、売れるまでに4ヵ月以上も経過してしまっています。
ですが、例としてはまだいいほうですね。
なぜなら未出品の時期はあったものの、きちんと売れているからです。
遅くなったとしても、仕入れたぶんの費用は売れたことによって返ってきますからね。
セット本仕入れの落とし穴
特にセット本の場合は、未出品が多くなりがちです。
抜け巻があるセット本予備軍を仕入れる危険性は、未出品が増えるリスクが伴うからなんですね~。
仮に110円×100冊とか家にあったら、11,000円の資産が眠っている状態になりますよ。
仕入れている事実があるので、仕入れ資金は減っていっているわけです。
だからアナタは「仕入れているのに、なんで売れないんだろう?」とか「お金が増えていかないな」ってなってしまいます。
資金がある程度ある程度あれば、抜け巻込みのセット本仕入れをして、時間をかけて揃えていくのは問題ありません。
ただしその場合は、3ヶ月以上全く売れなくても本せどりを問題なく行えるくらいの資金は必要です。
つまり資金に余裕がないといけないよってことですね。
資金が少ない状態で、いくら110円とは言えいつ揃うかもわからないようなセット本を揃えていっても「いつ揃うかわからんな…」となるのは当たり前です。
そんな状況を作れば作るほど資金回収が遠のいていきます(;’∀’)
僕の盛大な失敗談を書くと、「いつか揃うだろうな~(余裕)」と思って抜け巻バリバリのセット本予備軍を揃えていった結果…
なんと5,000冊の未出品の在庫ができあがってしまいましたorz
この失敗があるから「いつか揃う」は信じたらダメだなと心に誓ったのでした。
これいつか使うだろうから…これ捨てないで取っておいたほうがいいかな…みたいな心理と似ていますよね(;・∀・)
この心理はお金が増えませんのでやめたほうがいいです(笑)
まとめ
2022年は未出品在庫が増えていかないように気を付けていきましょうね♪
仕入れをしているのにお金が増えていかない!ということにならないように、常に仕入れたものを出品する意識を持ちましょう(・∀・)
今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

せどりのご相談はこちからどうぞ↓