◆その他

田舎で本せどり!都会じゃなくてもせどりが出来るコツ

book

どうも

コータです♪

今日はタイトルのとおり…

田舎でせどりをするメリットについてお話ししていこうと思います♪

今でこそ僕はアマゾン刈り取りなどの電脳系でコンサルをしたりすることが多くなりましたが

ほんの数年前までは現地でコンサルをお願いされる場合は
色々な地方に行ってせどりのやり方を教えていた時期もありました。

田舎の方ほど
[char no=2 char=”女性”]ここでせどりってできないですよね?[/char]

と聞いてくる方が多いですが
意外と都会よりも田舎の方がリサーチをしていて

「いい感じに仕入れができるな」
という風に感じる時があるんですよね~

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

田舎せどりと都会せどり

まず最初に謝っておきます(*_*;

今日は一つの言葉選びとして
中心部に近い場所を都会と呼び
地方のことを田舎という風に呼んでいます。

そんなに田舎・田舎って言うなー!って言う方もいるかなと思ったので…

悪気があって言ってるだけではないので最初にこれだけは謝っておきますね(笑)

さてさて~

僕が過去に色々な地方に行って本せどりのコンサルをしてきましたが

結論から言うと
仕入れられなくて困ったということは全くありませんでした。

本せどりオンリーのコンサルだけでも
仕入れる本が少ないんじゃないかと

コンサルを受ける前は不安になる方も多いようですが

実際にガンガン仕入れてみると
「こんなに仕入れられるんだ」とびっくりされることが多いです。

というのも田舎(地方)の方に住んでらっしゃる方は

店舗せどりで回れる店舗の数が少ないから
仕入れられないんじゃないか?と思い込んでる人が多いんだなといつも思います。

確かにそもそもの店舗の数が都会に比べて
田舎(地方)の方が少ないので必然的に仕入れる量が少なくなるのは当たり前です。

ですが、田舎(地方)に住んでいる人が都会の店舗に出向いて仕入れはする事があっても

都会に住んでいる人がわざわざ田舎(地方)の方に出向いて少ない店舗をせどりをしながら回ることはほぼないからです。

逆を言えば
ライバルがそもそも少ないせどり方法ということになりますね♪

どんな所が田舎(地方)なの?

ではどういった所が田舎(地方)せどりに該当するのかを書いていこうかと思います。

例えば関東地区の場合でいくと
一番都会なのが東京都に近い部分にありますよね(*’▽’)

簡単に言えば
関東の『東京都以外の場所』は東京都に比べると
ライバルはかなり少なくなるといえます。

ブックオフで例えると
人口密度が多ければ多いほど商品が売られやすい状況にはなりますが

その分せどりのライバルだけでなく通常の消費者も商品を求めてブックオフに集まります。

せどりのライバルだけでなく
消費者もライバルになり得る状況です。

ですが
都会を避けてブックオフで仕入れられる本をリサーチしていると仕入れられる本が結構見つかります。

人間の心理的に
『欲しい商品を探す時は、見つかりやすい所から探す』
という考えが働くんですね~

せどりしながら豪華旅行を楽しむ友人

僕の友人に
せどりをしながら旅行をしている
という男性がいますが

聞いていると
結構いい感じにせどり旅行してますよ~

その友達のせどりジャンルはホビー系ですが

自分がふらりと行きたいところに旅行で出向き
そこの場所にあるブックオフやリサイクルショップや家電量販店を回りながら

旅行先で梱包しアマゾンへ出荷したら
また違う場所へ出向くといったやり方でせどり旅行をしているんです♪

もうここまできてしまうと
旅行がメインなのかせどりがメインなのかわからなくなりますよね(笑)

これぞ、まさに自由人!

せどり旅行が成立するくらいなので
田舎(地方)だからって仕入れられないなんて事は無いよって事なんですね♪

田舎(地方)せどりのメリットとデメリット

メリットとしては

☑都会では売り切れ続出の商品でも田舎の方に行けば残っている可能性がある
☑ライバルが少ない分リサーチで荒らされていない
☑結果的に在庫処分を手伝うような形になるので店員さんからありがたがられる

といったメリットがあります(*’▽’)

都会のお店になればなるほどせどりを嫌がる店員さんが多いのですが

田舎(地方)の店舗になればなるほど
商品を爆買いするお客さんに出会うってそうそう無いそうです。

商品の売買そのものがあまり活発ではないので
「この人はたくさん買ってくれる人だ!」
と店員さんが判断してくれれば

色々とサービスをしてくれたり
値引き交渉もうまくいったりします。

せどりのコツとして持っておきたいスキルは
なんと言ってもコミュニケーション能力です!

コミュニケーション能力がアップすれば
都会でも田舎でも

店員さんと仲良くなるチャンスがぐんとアップするからです♪

普通じゃ聞けないような
マル秘情報も教えてくれたりするので
持っておいていいスキルです(^^)

デメリットを挙げるとすれば

☑店舗数が少ないため店舗せどりオンリーでは日々の仕入れは厳しい
☑移動距離と時間がかかる

東京のように公共の交通機関だけで移動ができません。
移動には必ずと言っていいほど車が必要になるので

「よし、ちょっと田舎(地方)の場所へ行ってみるか」
と思ったら自家用車で行くか現地でレンタカーを借りておいてくださいね。

田舎(地方)にお住まいの方は
毎日の仕入れは全て店舗仕入れで行うのは難しいので

電脳せどりと組み合わせて仕入れをするのがおすすめです♪
店舗せどりと電脳せどりをバランスよく勉強しておく事が利益アップの一番の近道です。

参考になれば幸いです♪
今日もせどり頑張っていきましょ~

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました