◆その他

せどりをする時間がない時とモチベーション低下しそうな時に読む話

book

どうも♪
本せどり歴17年目突入のコータです♪

せどりをする時間が作れないのですが、どうしたらいいですか?

この質問は副業でせどりをされている人からされることが多いです。

僕はよくご回答する時に『無駄な時間を減らすようにしましょー』と言うのですが、イメージが沸きにくいかも?と思ったので、今日はその内容について書いていきます♪

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

無駄な時間を減らすとは?


副業でせどりをしている人は、基本的に思ったように時間が取れないことが多いです。

  • 本業に時間を取られる
  • 残業がある
  • 家族などに割く時間もある

ご結婚されている人でも、独身の人でも、家にいるとなにかとすることってありますよね(*’▽’)

僕も今は独り身ですが、家でボーっとしているとアっという間に時間が過ぎていて驚くことがありますから(;’∀’)

1日を有意義に過ごすもムダに過ごすのも、結局はアナタ次第ということですよね。

僕が言う無駄な時間とは

  • テレビを見ている
  • スマホを見ている
  • ネットサーフィンしている

こんな感じの時間のことです。
なので、読者さんやコンサル生さんから『時間がない時はどうしたらいいの?』とご相談いただく時は、ボーっとやりがちなムダな時間をなくしてみましょう!とお答えしています。


LINE相談

必要な時間の優先順位


とは言っても、テレビ/スマホ/ネットのどれもが必ずしもムダな時間とは限りません。

勉強のためにテレビ/スマホ/ネットを活用している人もいますからね(*’▽’)

そこで、アナタにとって今の時間が有意義なものかムダなものかを判断するひとつの方法として”優先順位をつける”がやりやすいかもしれません。

1日ですることの項目に優先順位をつけるというカンタンな方法です♪

  • 1.重要かつ緊急と思えるもの
  • 2.重要でなく緊急ではないもの

このやりかたは、ベストセラーになもなっている7つの習慣という本から引用したものです。

7つの習慣ではこの二つだけでなく、優先順位が全部で4つにわかれています。

☑1.緊急かつ重要と思えるもの
☑2.緊急ではないけれど重要だと思えるもの
☑3.緊急だけど重要ではないと思えるもの
☑4.緊急でもないし重要でもないと思えるもの

やれるならこの4つのカテゴリーにわけると考えやすいとは思いますが、まずは二つ重要か重要じゃないかを重点的に有線順位をつけるとやりやすいかなと僕は思っています。

アナタの1日の中の行動を優先順位をつけてみて『重要でもないし、緊急でもないな~』っていうものを見てみましょう♪

優先順位をだすことにより、アナタが削減できるムダな時間があぶりだされるというワケです(*’▽’)

時間がある時にやってみてくださいね♪


本せどり専用LINE登録

やりたいことを先延ばしする危険性


行動の優先順位を出せたら、次は優先順位の中の重要だと思えるほうに『せどりの時間』を入れてみましょう!

なぜわかりやすく『せどりの時間』を重要なカテゴリーに入れるかというと、項目に入れておかないものは”先延ばし”してしまうからです。

人はやろうと思っていても目で見えないものは先延ばししてしまう傾向にありますよね。

やろうと思っていたけれど、忘れてた!とかよくある話です(笑)

本当にやりたいと思っていたら忘れないとは思いますが、あえて優先順位の高い位置にせどりの時間を設けることにより「やらなきゃ!」っていう意識を起こします♪

1日の間が優先順位が高いものばかりで時間が取れないことあるかもしれませんが、目で見えるようにせどりの時間を意識することで、少しずつ「やろう」という気持ちが沸いてくると思います。


LINE相談

モチベーションがないときはどうしたらいい?


『時間がとれません』というお悩みと同時に『せどりに対するモチベーションがあがりません』というお悩みもよく聞きます。

モチベーションがあがらないことのひとつに、せどりに向かう時間を設けていないことが挙げられますね。

モチベーションがあがらないのに、せどりに向かう時間を作ったところで…と思った人もいるかもしれませんね(;’∀’)

僕自身も経験したことがありますが、モチベーションってやり始めてから起こる時ってあるんですよね♪

取り掛かりに時間がかかればかかるほど「やる気おきないな…、モチベーション低下したかな…」と頭で悩むようになります。

頭だけで考えだすのは危険ですよ~
行動を起こしにくくしているだけですから(;’∀’)

やる気があろうとなかろうと、せどりの時間を作りリサーチ等をやり始めると「いっちょやってみるか」と重い腰があがる瞬間というのはあると思います。

言ってしまえば、やればできる子になれるっていうことです♪

やらないままだと行動に起こせません。
でも「自分ってやればできる子だった」と思ったら、行動にうつせますよね(*’▽’)

せどりの時間を作ってリサーチ等を実際にやってみて、どうしても気持ちが乗らなかったら、その時に考えればいいんですよ~

考えすぎオバケになる前に、行動する時間を作ってやってみると、意外とすんなりやる気が起こるかもしれません(‘ω’)ノ


LINE相談

まとめ

人って複雑なようで単純な生き物です(笑)
せどりの時間が作れない時は、優先順位の確認をしてみましょう!
そして、モチベーションが保てないなと思ったときは、実際にせどりをしてみて「やっぱムリ」って思った時に考えてみましょう♪

それを意識するだけでも、だいぶ変わってくると思いますよ(*’▽’)

今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました