◆店舗せどり

【本せどり】買取が多いブックオフを知るチェックポイントを公開!

book

どうも♪
コータです♪

ここ数年ブックオフは終わったとか
さも本せどりが終わった~みたいな感じの印象を持たれてしまうような

ブックオフネガティブキャンペーンがあっていますが

実際は全然そんなことありません(*’▽’)

ただ時代の流れとしてブックオフだけでなく
店舗せどりと電脳せどりを組み合わせると

より利益が上がりますよっていう話なだけなんですよね♪

店舗せどりでも利益を上げるために
仕入れがしやすい穴場のお店を探す手がかりを見つける方法を伝授していこうと思います(*’▽’)

今日もお付き合いよろしくお願いします。

仕入れがしやすい穴場のお店を探せ

狙えるブックオフの探し方やお店の違いを知る極意として
以前もちょこちょこブログに記事を書いていましたが

これは書いていなかったなーという
ブックオフネタがあったのでお話していこうと思います!

今日のお話と一緒にこちらの記事も読んでもらえると
かなりブックオフが攻略しやすいと思いますので

是非読んでみてくださいね↓
ブックオフでせどりするには狙い目はココ!店舗の違いを知る極意

気にしていない店舗の買取状況

気にしているようで気にしていない
仕入れがしやすいブックオフを見極めるコツとして

買取が盛んな店舗を見極める

という方法があります。

要するに頻繁にブックオフが買取をしているかどうかを調べるってことですね♪

買取が盛んなお店かどうかをチェックするポイントは三つあります。

☑査定待ちの人を呼ぶ館内放送が頻繁にある
☑仕入れた本や商品がレジ奥にずらっと並んでいる
☑買取商品を査定している店員さんがいる

当たり前の話ですかブックオフに来ている人達は
本を買いに来ている人だけではありません。

本や不用品を売りに来ている人もいるということを頭に入れておきましょう~
(中には暇つぶしできている人もいますけどね 笑)

フリマアプリがあるのに売りにくるの?

メルカリなどのフリマアプリがかなり盛んになってきているので

[char no=2 char=”ギモン女性”]いまさらブックオフで売る人なんているのかね~?[/char]

と思っている人も多いと思いますが

みんながみんなネットが得意な人とは限りません。

年齢層によりますがネットで売ったことがないから
買取店舗に買い取ってもらうという方も一定数いるもんですよ。

それにフリマアプリやオークションでは売りたい本を売ってから
手元にお金が入るまで時間がかかるから

ブックオフなどの買取店舗で買い取ってもらってすぐに現金化したい!という人もいます。

メルカリはメルペイ(電子マネー)を猛プッシュしているので
メルペイを使って買い物をする人も増えてきましたが

メルペイも使えるお店が限られるので
不要なものを現金化するという意味では買取店舗で買い取ってもらった方が一番早いです。

売りに来る理由は人それぞれですよね(*’▽’)

買取で来店している人を見分けるコツ?!

店舗によって方法はことなりますが
店内の人が買取待ちかどうかを見る方法の番外編として

手に順番待ちのカードなどを持っている人がいたら買取希望のお客さんです。

買取をしてもらおうと思ってる人は順番待ちのカードを
ポケットやカバンに入れる人は少なく手で持ってる人が多いですね。

あんまりブックオフに来ている人をジロジロ見たら怒られちゃうので

目に入った時にチラっと見るくらいがちょうどいいです(笑)

買取が盛んなブックオフは順番待ちのカードとかを持っている人って気にしてみると結構多かったりしますよ~

毎日、買取希望の人が多いということは
そのブックオフは店頭に並ぶ本や商品が日に日に増えていくということです。

つまりは仕入れの回転がいい店舗ということになりますね♪

買取が盛んな店舗とわかったら…?

買取希望のお客さんが多い店舗とわかったら次にするのは値札チェックです。

インストアコードの仕入れ日時を見たり
仕入れた時期を表示する色を見て仕入れをしていきましょう!

ブックオフには値札は2種類あって
インストアコードと呼ばれるこちらの値札の場合だと↓

左上と右上の色はブックオフが仕入れた時期の色を表しています。
左下は仕入れた日付が書いてあります。

次にインストアコードではない普通の値札のタイプがあります。

インストアコードも普通の値札も共通しているのが

ブックオフには仕入れ時期を判断するために
時期によって値札の色を変えていますのでコチラを参考にしてみてください♪

値札該当月

1~3月

4~6月

7~9月

10~12月

値札で仕入れ時期を判断できるので
より新しく入荷された本だけをリサーチしていけばいいというワケです。

値札とインストアコードについても
こちらの記事に書いてありますので是非チェックしてくださいね~↓
ブックオフでせどりするには狙い目はココ!店舗の違いを知る極意

仕入の回転が良い店舗を見つけられれば
かなり効率的なリサーチができます♪

おまけ:ブックオフネガティブキャンペーン

最近ブックオフのネガティブキャンペーンのおかげで
ブックオフって仕入れられないんですよね?って言われる事も多くなってきましたよ~↓
ブックオフせどり禁止?!なぜブックオフは稼げないと思われているのか?

僕の中では結構おいしいチャンスと思っていますけどね(笑)

その分新規のせどらーがブックオフに来ないって事ですから(*’▽’)

アマゾン刈り取りとブックオフせどりで毎月の利益は余裕で出せます♪

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました