◆Amazon刈り取り仕入れ

【アマゾン刈り取り2023最新版】Keepa(キーパ)の使い方ひとつで刈り取りは激変する

book

どうもコータです♪

今日は今月の18日に更新したブログの続きになります(*’▽’)

18日に更新したブログではアマゾン刈り取りについて動画でご説明しました。

全部で5本動画を作ったのですが
前回のブログは2本目までしか公開していなかったので
今回は残りの3本についてご説明していこうと思いますよ~

アマゾン刈り取りをやったことがないという方に必見の内容ですよ!

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

LINE登録で6大特典を受け取ってください

270名以上のせどらーさんが登録している、僕のLINEにお友達登録していただくと6大特典プレゼント中です。

✓せどり初心者完全マニュアル
✓ブックオフ本せどりコンテンツ
✓Amazon中古本刈り取り指南書
✓資金管理マニュアル
✓本せどり月収5万円までの歩き方
✓本せどり月収30万円までの道のり

LINE登録する

せどり情報を動画で配信中

YouTubeをやっている者として
かな~~~りマイペースすぎる更新ですが…

アマゾン刈り取りやせどりで大事なことなどを動画を作って更新しています♪
(かなりマイペースだけども…笑)

よければチャンネル登録よろしくお願いします↓
youtubeのチャンネルはこちら

アマゾン刈り取り講座1つめのポイント

まず1本目はアマゾン刈り取りは何かということをご説明しました。

詳しい内容は前回のブログを見てもらえれば分かると思いますが一応動画は今日のブログにも貼っておきますね~

前回のブログはこちらをご覧ください↓
せどりの利益アップの法則!アマゾン刈り取りを動画で説明

アマゾン刈り取りが美味しいポイントは

☑出品者の価格改定ミス
☑価格改定ツールのミス
☑損切り
☑早く売りたい

などの条件が一致するとアマゾン刈り取りチャンスが発生します(*’▽’)

アマゾン刈り取り覚えておくと仕入れ量が増えていくのでどんどん仕入れが楽しくなりますよ

アマゾン刈り取り講座2つめのポイント

次にKeepa(キーパ)という無料ツールを使った
アマゾン刈り取りの設定などをご紹介しています。

Keepa(キーパ)は有料プランもありますが
無料でも十分にアマゾン刈り取りにをするのに力を発揮してくれるツールです。

購入やインストールなども必要ないので使わない手はありませんよ!

僕のアマゾン刈り取りの動画でもKeepa(キーパ)を使う前提でお話をしていますので

まだKeepa(キーパ)を使っていない方はこちらのブログを参考にしてみてください↓
Keepaの使い方と設定方法。自動リサーチの仕組み作りまで解説♪

アマゾン刈り取り講座3つめのポイント

最安値が高い本を探し出すことがアマゾン刈り取りの極意!
と言っても過言ではないかもしれません。

店舗せどりでも電脳せどりでも最安値が高い本は仕入れ対象になります。

電脳せどりの場合は最安値が高い本や高く売れる本などを
事前にリサーチをして該当のタイトルを検索することができますが

店舗せどりの場合は目の前にある本の最安値が高いのかというのを調べないといけません。

アマゾン刈り取りのイイところは
とにかく最安値が高い本をどんどんピックアップしてKeepa(キーパ)に入れておけばいいだけ(‘◇’)ゞ

今すぐは仕入れられなくても日にちが経てば
通知が来て仕入れられる状態になっているかもしれませんからね~
オイシイです。

最安値が高い本をガンガン登録していきましょう!

☑中古の出品者が〇名以外のものを狙うこと
☑売れる回転数の期間事で何回以上売れていればいいのか
☑どういったリサーチをすればいいのか
☑キーパーに登録する方法はどうするのか

こういったポイントを動画内でご説明しています♪

アマゾン刈り取り講座4つめのポイント

刈り取り講座4番目の動画です。

この動画では実際に刈り取りの方法をご説明しています。

アマゾン刈り取りをするためにはKeepa(キーパ)にどれぐらいの情報を登録出来るかがカギになります。

というのも…
Keepa(キーパ)が通知してくれる目安は1%と言われているからです。

例えば100商品登録したら1日1通通知が来るといった感じです。

Keepa(キーパ)に登録する件数は多ければ多いほど良いのは
通知の目安が1%と考えれば当然の事ですよね~

とにかく登録して、登録して、登録しまくれぇぇぇ!!が原則になると思います(笑)

動画内でもご説明していますが
1つの本が刈り取れる状態だからといって

複数冊刈り取るのはオススメしていません。

これは売れ残った時のリスクヘッジのためです。

一つの商品を数多くストックしておくよりも
同じ利益率の商品を複数冊仕入れた方が
売り上げは必然的に上がります。

突然パッタリと売れなくなったりもするので
損切りか最悪は売れないまま不良在庫になってしまう可能性もありますからね…( ;∀;)

他にも動画では刈り取りをする時のコンディションのポイントなどもご紹介しています。

刈り取り講座5つめのポイント

最後に刈り取り動画5番目です。

僕の持論としては刈り取りは仕組みかがすごく大事だと思っています。

アマゾン刈り取りでする作業と言えば大まかに3つ。

☑Keepa(キーパ)などのツールに登録すること
☑通知を待つこと
☑通知が来たら刈り取ること

本当にシンプルですよね~

ただこのシンプルな作業だからこそ
手作業でするには膨大な量の作業をしなければいけなくなります。

ツールに頼りきりなのもいけませんが
全くツールを使わないのも困りものです。

だって言ってしまえばKeepa(キーパ)やモノレートもツールの一つですしね!

ツールを使っていかに楽に仕入れをして行くのかっていうのが大事かなと思います。
そういった内容も動画でご説明していますよ~

まとめ

アマゾン刈り取り動画はいかがでしたか?
動画だけじゃ説明しきれないポイントとかもあったので
「コータさんもっと教えろよ~」とLINE@で絡んでもらえると教えやすいです(笑)

そういうの嫌いじゃないっすw

それでは今日も仕入れを頑張っていきましょー!

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました