◆Amazon刈り取り仕入れ

せどりの利益アップの法則!アマゾン刈り取りを動画で説明

book

どうも!コータです♪

最近は店舗せどりについてお話しすることが多かったので
今回はアマゾン刈り取りについてお話していこうと思います(*’▽’)

マイペースではありますが
僕も動画をYouTubeで配信しています♪

今日は僕が配信している動画も交えてご説明していきますよ~

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします

アマゾン刈り取り講座を動画で配信中

先日更新したyoutubeでは「アマゾン刈り取り講座」と題して
アマゾン刈り取りで大事な事や知っておいてほしい事を順を追って動画でご説明しています♪

マイペース更新ですけどチャンネル登録お願いします(*’▽’)

アマゾン刈り取りは何か?

さてさてアマゾン刈り取り講座の第1回としてお話したのは
初心に返ってみてアマゾン刈り取りは何か?ということです。

ということで詳しいことは動画でどうぞ↓

動画でもご説明しましたが
アマゾン刈り取りをざっくりと言ってしまうと

アマゾンで売られている商品の相場が
ものすごく低いものを仕入れてしまうということです。

売上が落ちる8月のカラクリを知っておけば安心してせどりができる

せどりをしているほとんどは自分たちで仕入れた物をアマゾンで売っていますよね?

ということは品揃えはアマゾンが最強にあるということです!

それにアマゾンで売っている商品は日々変化をしています。
その日々変化っていうのは

☑出品者の増減
☑商品の販売開始や販売終了
☑価格の変化

簡単に言うだけでもこれだけの変化を日々アマゾンは行っています。

その中でもアマゾン刈り取りで目をつけたいのは価格です。

アマゾン刈り取りは相場よりもかなり安い商品を仕入れることで成り立っている訳ですが…

[char no=1 char=”ギモン男性”]みんな利益を取ろうとして出品しているのに
価格が安い商品なんてあるの?[/char]
と思っている方も多いと思いますが

実際のところこういった形で価格の変化は必ず起こります。

☑出品者の価格改定ミス
☑価格改定ツールのミス
☑損切り
☑早く売ってしまいたい

主に価格設定のミスが多かったりするのですが
1日の間でも必ずこういった形で価格のミスが起こります。

だから僕達が簡単にアマゾン刈り取りをできるというわけですね~

今の僕の仕入れはアマゾン刈り取り(電脳仕入れ)×店舗仕入れと
ハイブリッドせどりを行っていますが

アマゾン刈り取りを覚えたおかげでだいぶ仕入れが楽になりました(*’▽’)

価格は安定していない

前にもブログで書いたことがありますが
アマゾンで売っている商品は全て

価格は安定していないと思ってもらえるといいかと思います。

☑せどらーが出品している商品も
☑アマゾンが出品している商品も
☑メーカーが出品している商品も

すべて日によって価格が変化しています。

価格が変わらない商品はメーカーのみ販売している商品とかなので

自分たちがメーカーにならない限りは
販売ができないのでそもそも仕入れ対象になりません。

ここで注目したいのがせどらーが出品している商品とアマゾンが出品している商品です。

せどりをしている人が出品している商品は
日によって最安値の更新が行なわれているので
価格の変動が行なわれていることはあなたもご存知だとは思いますが

アマゾンが販売している商品も日々価格の変動を起こしています。

せどり初心者の方はアマゾンが出している価格は
一定していると思い込んでいる方が多いのですが

よくよくデータを見てみるとアマゾンは日によって時間によって価格をかなり変動させています(‘ω’)ノ

これはKeepa(キーパ)を使って出したデータですが
3ヶ月のうちにこれだけ価格の上下をしているんですね~

この画像の商品だけでも3ヶ月の間の価格差は2,898円もあります。
驚きですよね~

Keepa(キーパ)はアマゾンが出品している商品だけでなく
せどらーが出品している商品の価格の流れもしっかり教えてくれます。

価格の相場が激崩れしない限りは先ほどの画像の商品も7,000円台に価格が戻ってくるでしょう。

そうすると最近の最安値だった4,600円近い金額の時に刈り取ってしまえば
相場が戻った時に7,500円くらいで売っても3,000円近くの利益になるっていう事です。

全然難しくないですよ~
むしろ自動化してて仕入れられすぎるくらいです。

アマゾン内での価格の動きを知ることは
アマゾン刈り取りで非常に大事になっていきます
ここで大事になるのがKeepa(キーパ)の使い方です。

Keepa(キーパ)とアマゾン刈り取り

という事でアマゾン刈り取り講座の第2回として動画でご説明しているのがKeepa(キーパ)の使い方です。

ブログ内でもKeepa(キーパ)の使い方を詳しくご説明していますので文字派の人はこちらから↓Keepaの使い方と設定方法。自動リサーチの仕組み作りまで解説♪

動画派の人はこちらから見てみてくださいね↓

アマゾン刈り取りは価格差をライバルより素早くキャッチする事が大事です。

Keepa(キーパ)は有料版もありますが手始めに無料で使う事ができるので使いこなせてきたら有料版を視野にいれていくと良いといいですよ~

有料版にしたいという方はブログで詳しくご説明していますので参考にしてください↓
Keepa有料化の料金はいくら?有料版の登録・解約方法を画像付きで解説!

不明点やご質問があったらLINE@からどしどしご質問くださいね~♪

それでは今日も仕入れを頑張っていきましょー!

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました