◆Amazon刈り取り仕入れ

Amazon刈り取りカンタンな探し方のコツ【せどり歴15年の技公開】

book

どうも♪

コータです♪

ブログのほかに毎日メルマガやLINE@を更新しています。
もっと濃い情報がほしい!という方は登録してくださいね♪

LINE@はこちら
メルマガはこちら

僕はせどり歴15年経とうとしています。
自分でも長くやっているな~と感じますね(笑)

本せどりを専門として15年も経てば
ほとんどのせどりの知識というのはしっかり入っていきます。

その15年のノウハウの中から
「これはAmazon刈り取りに使えるぞ」
という技を公開していきますね。

今回は

☑Amazon刈り取りを効果的にするコツ
☑超絶カンタンなAmazon刈り取りの探し方

を重点的にご説明していきますよ。

Amazon刈り取り仕入のおすすめポイント

Amazon刈り取りのカンタンな探し方のコツや
考え方をしっかり意識していけば

Amazon刈り取りは簡単にすることができるし
仕入れる商品の探し方もスムーズに行くことができます♪

それでは、張り切って出ていきましょう

時期を見極める

だいたい月末から翌月の頭ぐらいまで出品者は値段を下げてくる傾向にあります。

これはどういった現象かというと

月々の支払いなどを考慮して
出品者が1ヶ月以内にできるだけ商品を売ってしまおうと考えるからです。

売る側の意識としては
なるべく早く商品を売ってお金に変えてしまいたい!って思いますよね。

予測していた価格で売れれば一番いいですが
どうしても売れ残ってしまい商品が残った場合に

損切りをしてもいいので早く商品を売ってしまいたい!
と考えますよね。

そんな時がAmazon刈り取りのチャンスの一つです

月末というポイントはAmazon刈り取りという視点だけでなく
一般の消費者も給料が入ってくるタイミングなので

ライバルとの刈り取り合戦というよりも
一般の消費者との購入の争いなんてこともあったりします(笑)

値下げをしても商品が売れ残ってしまった場合は
もちろん商品は翌月に持ち越されるのですが

翌月に持ち越された商品もチェックしておくと良いですよ。

なぜだと思います??

売れ残った商品は
今よりも、もっとさらに値下げする可能性があるからです!

このポイントはしっかり覚えておきましょう♪

出品者数をチェックする

先ほどの月末と月初の時期のお話と少しかぶりますが

売れ残った商品に対しては出品者は
早く売らなければいけないという気持ちになります。

出品者が多い商品になればなるほど
ライバルはみんないち早く自分の商品を売ろうと

最安値をどんどん更新し出します。

こういった時もAmazon刈り取りのチャンス到来です!

出品者が多い商品を見るときは
月末月初をよくリサーチしておきましょう

もしかしたら値下げ合戦に突入するかもしれない?
というアンテナが立っておくだけでも仕入れられる商品は格段に増えていきます。

自分が売った商品をチェックする

ある程度の年月が経ってくると自分が売った商品のリストというものが増えていきます。

ただ、商品を売って終わりではなく
売れた商品をチェックしていきましょう♪

☑当時売った価格

☑今売っている価格を見る

前を今を見比べてみて価格差が生まれているものは
これも刈り取りチャンスです。

僕が動画で説明しているものがあるので
わかりやすいと思います。

高額すぎる商品もチェックの対象

本せどりをしていく中でも元々は4,000円ぐらいの商品が
今では10万近くに値段が跳ね上がっている商品も存在します。

本せどりだけでなく新品と中古どちらも出品してある
高額すぎる商品もありますよね。

高額商品を持っている出品者としては

☑売れなかったら怖いという心理が働きます

そういった商品は他の商品に比べ
こまめに金額改定をしている場合が多いです。

その出品者の資金繰りの関係で
本当は適正価格でもっと高く売れるはずなのに

資金がないために損切りで商品を売るという現象も結構多いんですよね。

そんな時も刈り取りポイントですよ!

Amazon刈り取り×〇〇〇〇?商品を補って利益アップの法則

本せどりをしていると年々と本にも
付録や付属品が付いているものも多くなってきました。

付属品が付いていると高値で売れるはずなのに
本単品だけだと1円などと最安になっている商品を見たことありませんか?

「あーこの商品は刈り取ったらダメだな」
と諦めている初心者せどらーさんが多いです。

ここでとっておきの裏技です!

付録や付属品だけをヤフオクやメルカリなどの
フリマアプリで探してみましょう。

もしも付録や付属品だけを単品で売っている出品者がいたらラッキー♪

☑格安で本体をAmazonから刈り取る
☑付属品や付録をヤフオクやフリマアプリで仕入れる

それぞれ組み合わせて自分が出品するときは
完品にして中古の状態の良いランクで出品する

という方法はとても使えます!

Amazon刈り取りをするということは
刈り取った商品をそのまま出品するだけでなく

利益が見込めそうなものに関して
補えるところは補うという考え方も利益を上げる大切な考え方です。

まとめ

こういったポイントを毎日チェックしていくと
自然と気にしなくてもできるようになっていきますよ!

着実にせどりスキルをあげていきましょう♪

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました