ブックオフで仕入れできない…落ち込む前に考えたい3つの改善策

どうも、本せどり歴21年のコータです♪
今日は、せどらーさんなら誰しも一度は経験するであろう「仕入れができなかった…」という場面について、心構えや改善策を語っていきたいと思います。
僕も最初の頃はブックオフで仕入れゼロとか普通にありましたから(笑)
そのたびに「自分に向いてないのかも…」って不安になったりしていました。
でも続けていくうちに「あ、これは“うまくいかない日”ってだけなんだな」って割り切れるようになったんですよ。
これ、ほんとに大事な視点です。
仕入れできなかったのは「自分がダメ」だからじゃない
まず最初に伝えたいのは、仕入れができなかった=あなたのセンスや努力が足りない、ではありません。
せどりって、店舗の状況、タイミング、ライバルの動き、全部が関係してきます。
ちょっと話変わりますが、昨日ラーメン食べに行こうとしたらいつも行ってる店が閉まってたんですよ。
「えー!楽しみにしてたのに!」って一瞬テンション下がったけど、すぐに別のお気に入りに切り替えて無事美味しい一杯にありつけました(笑)
これって、せどりにもまったく同じことが言えるんです。
よくある「仕入れできない理由」と改善方法
では、実際に仕入れができなかった理由をいくつか見ていきましょう。
① 時間が足りなかった
「今日はついでにちょっとだけ…」と短時間で店舗に入ると、焦ってちゃんとリサーチできないまま終わっちゃうことがあります。
改善策:
→ 仕入れは“余裕のある時間”にやるのが鉄則!
1店舗に最低30分〜1時間は見ておくと、心にも余裕が生まれて判断力も上がります。
② ノウハウがまだ定着していない
本せどりのリサーチって、最初は「どこを見ればいいの?」ってなるもの。
回転率、ランキング、プレミアの判断など、慣れるまでは情報が多くて戸惑いますよね。
改善策:
→ 帰宅後に今日のリサーチを振り返って、なぜ仕入れができなかったかを分析してみましょう。
「あ、このジャンルはやっぱり利益取りにくいな」とか「もっと高回転本を優先しよう」とか、気づきが出てくるはずです。
③ 店舗の選定がミスってた(ところてんが無いなど)
毎回同じ店舗に行ってると、棚の回転が悪くて仕入れづらい日もあります。
また、店舗によって「ところてん(バーコード処理された高回転本)」の多い・少ないも違うので、そこに左右されることも。
改善策:
→ ルートせどりを意識して、複数店舗を回るようにしてみましょう。
また、セカストやリサイクルショップなどもルートに入れると、仕入れチャンスが倍増します!
④ 単発の結果で全てを判断してしまう
「1店舗回ってダメだったから、今日はもう終わり」「やっぱ自分には無理かも…」って思ってしまう気持ち、めちゃくちゃ分かります。
でもこれって、ラーメン屋が1軒閉まってたくらいで「もう今日は飯抜きでいいや…」って言ってるようなもんです(笑)
改善策:
→「仕入れゼロ」=「学びがなかった日」ではありません。
たとえ1冊も仕入れられなくても、「次は違う時間帯に行ってみよう」とか「このジャンルはやめよう」とか、学びを得ることができます。
落ち込むのは自然。でも、行動があなたを変える
仕入れできなかった日、落ち込んでもOKです。
でも、「落ち込んだまま終わる」のはNG!
大事なのは【自分に問いかけること】です。
今回の行動から学べたことは何か?
次は何を変えてみるか?
どんな準備があれば改善できるか?
これをクセにしておくと、仕入れが失敗に見えても、それが次回に繋がる“成功のタネ”になります。
メンタルは「勝手に強くなる」から心配いらない
よく「自分、メンタル弱くて…」って人いますが、最初はみんなそうです。
僕も最初の頃、ブックオフでリサーチしてると、お客さんの目が気になって気になって仕方なかったです(笑)
でも、やってるうちに慣れます。
それこそ、新婚当初に奥さんにドキドキしてたのが、5年目には「あ、今日はカレーね」ってなるあの感じですw
メンタルって、行動してれば自然とついてきます。
だから、無理して強くなろうとしなくても大丈夫です。
稼げる人は「うまくいかなかった日」を味方にする
稼げる人の共通点は、うまくいかなかった日をただの“失敗”で終わらせないこと。
むしろそこにヒントがあると分かっているからこそ、日々の行動を記録したり、振り返りを欠かさないんです。
「今回ダメだったけど、ライバル少なかったから、またチャレンジしよう」
「このジャンルはダメだったけど、隣の棚に良さげなやつ多かったな」
「リサーチ時間が足りなかったから、次は1時間しっかり取ろう」
そんなふうに、自分の中でPDCAを回してるんですね。
まとめ:落ち込む前に“問いかけ”を習慣に
仕入れがうまくいかなかった日は、正直テンション下がりますよね。
でも、「今日の行動で何が学べたか?」を問いかけるだけで、1日の価値がガラッと変わります。
行動 → 経験 → 振り返り → 改善
このループを回していけば、仕入れ力も自然とついてきます。
「仕入れできなかった…」って帰ってくる日があったとしても、それは“成長のチャンスの日”。
ぜひ、そんなふうに捉えてみてくださいね!
応援してます( ・∀・)ノ♪
