LINE登録で「本せどりマニュアル 6冊」無料プレゼント中!

初心者でも安心!メルカリアカウント登録の手順とプロフィール設定のコツ

RED

今回は、メルカリ初心者の方を対象に、「アカウント登録」から「プロフィール設定のコツ」までを、丁寧に、でも読みやすく解説します。

 

「メルカリって簡単って聞くけど、実際どう登録するの?」「初期設定って何をすればいいの?」そんな疑問や不安を持つ方も多いはず。

 

この記事では、アプリのダウンロードから、売れやすくなるプロフィールの作り方まで解説します!

副業としてこれから本せどりを始めたい方にとっても必須の準備になるので、ぜひ最後まで読んで、つまずかずにスタートダッシュを切りましょう!

 

 

メルカリに登録する前に知っておきたいこと

登録に必要なもの(メール/SMS対応の電話番号など)

まず、メルカリアカウントを作るには以下の3つが必要です:

メールアドレスまたはSNSアカウント(Google、Facebook、Apple IDなど)
SMS認証ができる携帯電話番号
パスワード(英数字混合推奨)

登録時点ではこれだけでOKですが、将来的に売上金を銀行に振り込むためには銀行口座の登録が必要です。

また、本人確認書類(免許証やマイナンバーカードなど)は、高額商品を売るときや、トラブル対応などで求められるケースがあります。

 

登録の全体フロー(ざっくり解説)

1. メルカリアプリをダウンロード
2. アプリ起動 → 会員登録ボタンをタップ
3. 登録方法の選択(メール or SNS連携)
4. 必要事項の入力(ニックネーム・パスワードなど)
5. 電話番号を使ってSMS認証
6. プロフィール設定(画像・自己紹介文など)
7. 売上金受け取りや通知の初期設定
8. 必要に応じて本人確認もしておくと安心

流れはとてもシンプルですが、途中で「これは何?」と戸惑う部分もあるので、次の章から一つひとつ解説していきます!

 

 

メルカリアカウントの登録手順

ステップ①:アプリのインストール

App Store(iPhone)またはGoogle Play(Android)で「メルカリ」と検索し、アプリをインストールします。

インストールが完了したら、アプリを開いて「会員登録」を選択しましょう。

 

ステップ②:メールアドレス or SNS連携で登録

メルカリでは、次の方法でアカウントを作成できます:

メールアドレス+パスワード
Googleアカウント連携
Facebookアカウント連携
Apple ID連携

「SNS連携だとログインが簡単」「メールアドレスの方が管理しやすい」など一長一短ありますが、個人的にはメールアドレス登録がおすすめ。

ログイン情報を忘れにくいし、パスワードの変更や管理も簡単です。

 

このステップでは、ニックネーム(後から変更可能)やパスワードも設定します。

ニックネームは他のユーザーに表示される名前なので、覚えやすく親しみのある名前がベストです。

 

ステップ③:電話番号のSMS認証

登録に使う電話番号を入力すると、数秒〜数分後にSMSで4桁ほどの認証コードが届きます。

そのコードを入力することで、本人確認が完了します。

 

このステップを飛ばすことはできません。

使い捨て番号や海外番号など、一部の番号では認証できないことがあるので注意しましょう。

 

 

売れやすくなるプロフィール設定のコツ

「プロフィールなんて適当でいいや」と思うかもしれませんが、それは損!

メルカリでは、購入者が「この人から買っても大丈夫かな?」と必ずプロフィールをチェックしています。

信頼されるプロフィールを作ることで、いいねや購入率がアップすることは間違いありません。

 

アイコン画像の選び方

メルカリでは、プロフィール画像(アイコン)を設定できます。ここでの印象が購入者の第一印象になるので大事なポイント。

 

おすすめは:

趣味や好きなものが伝わる画像(本、カメラ、植物など)
明るくて清潔感のあるもの
ブレていない高画質な画像

自作のイラストやペットの写真などもOKです。

とにかく「不審に思われない」ことが大切です。

 

自己紹介文の書き方の基本構成

自己紹介文は200〜400文字を目安に、以下の要素を盛り込みましょう。

1. あいさつ → 「ご覧いただきありがとうございます」
2. 自分のスタンス → 「初心者ですが丁寧な対応を心がけています」
3. 発送目安 → 「平日夜の発送が多く、2〜3日以内の発送を心がけています」
4. ペット・喫煙の有無 → 「ペット・喫煙者なし」
5. 梱包方法 → 「簡易包装+防水対応」
6. 値下げ対応のスタンス → 「まとめ買いの際は多少のお値引き可能です」
7. 締めの言葉 → 「よろしくお願いいたします」

 

例文:
「こんにちは!プロフィールをご覧いただきありがとうございます。読書と映画が趣味で、不要になった本や雑貨を出品しています。初心者ですが、迅速で丁寧な対応を心がけております。発送は基本的に2〜3日以内、防水・簡易梱包でお届けします。ペットなし・非喫煙環境です。まとめ買い歓迎ですので、気軽にコメントください。どうぞよろしくお願いいたします。」

このように、丁寧かつ具体的に書くと購入者に安心感を与えられます。

 

ニックネームと地域の設定も忘れずに!

ニックネームは20文字以内で登録可能。個人を特定されない範囲でOK。

地域は「東京都」など都道府県レベルまでの表示が一般的。細かい住所までは必要ありません。

 

 

アカウント登録後にやるべき初期設定3つ

登録が完了したら、すぐに出品!…といきたいところですが、その前にやっておきたい初期設定が3つあります。

 

① 売上金の受け取り設定(銀行口座の登録)

メルカリで商品が売れると、「売上金」としてアプリ内に残高がたまります。

この売上金を引き出すには、銀行口座の登録が必要です。

登録は「マイページ」→「売上・ポイント」→「振込申請口座」からできます。

登録しておけば、いざというときにスムーズにお金を受け取れますよ!

 

② 通知設定のカスタマイズ

初期状態では通知が多く届きます。以下のような通知を自分好みに調整しておくと、快適に使えます。

いいねがついたとき
コメントがついたとき
商品が売れたとき
お知らせやキャンペーン情報

「マイページ」→「お知らせ・通知」→「通知設定」からカスタマイズ可能です。

 

③ 本人確認で取引の信頼度アップ

本人確認(かんたん本人確認)をしておくと:

売上金の振込申請が24時間いつでも可能
高額商品の取引での信頼感アップ
一部の機能(メルペイなど)が解放される

スマホで身分証を撮影+顔写真の撮影だけで完了するので、早めにやっておくと安心です。

 

 

よくある質問(FAQ)

Q. 本名で登録しないとダメ?

→ いいえ、ニックネームでOKです。本名は相手に表示されません。安心して自分のスタイルで登録できます。

 

Q. 登録は無料?

→ 完全無料です。登録費・月額費用は一切かかりません。売れたときに販売手数料(10%)がかかる仕組みです。

 

Q. 初心者でも売れますか?

→ 売れます!実際、初心者の方が「不用品整理」から始めて、そこから月1万円以上稼げるようになった例も多数。

 

Q. 失敗しやすい設定は?

→ 匿名配送を選ばないまま出品したり、発送目安を過小に書いてしまうとトラブルの元に。設定は慎重に!

 

 

まとめ

いかがでしたか?

メルカリでのアカウント登録とプロフィール設定は、最初にして最大の準備作業。

でも、やっておくだけで今後の取引のスムーズさ・売れやすさが段違いです。

 

登録は簡単!メール・電話番号・パスワードだけでOK
プロフィールで信頼感を演出
売上金や通知、本人確認など初期設定を忘れずに!

しっかり準備して、気持ちよくメルカリデビューを始めましょう。

 

記事URLをコピーしました