LINE登録で「本せどりマニュアル 6冊」無料プレゼント中!
コラム

本せどりは4つの工程だけ!まずは全体像を理解しよう!

RED

LINE登録する

どうも、本せどり歴21年のコータです♪

 

せどりがうまく回らない…そんな悩みを抱えている人は少なくありません。

でも実は、本せどりの基本的な流れはとてもシンプル。

必要なのは「仕入れ」「出品」「販売」「発送」の4工程だけです。

 

仕入れでは、月に欲しい利益を稼ぐために必要な冊数や金額を確保します。

ここで不足すれば、当然その月の利益も減ります。

 

出品はスピード勝負。

仕入れた本をすぐ販売できる状態にするのが重要です。

先週仕入れた分をすべて出品できている状態が理想でしょう。

 

販売は、想定期間と価格で売れる割合を指標にします。

最低でも7割以上、できれば9割以上売れていると安定します。

 

発送はスピードと正確さが命。

本は梱包1分以内、その他の商品でも5分以内で発送準備を終えられると効率が高まります。

 

この4つの流れをいかにスムーズに回すかが、売上と利益の安定に直結します。

 

 

どこでつまずいている?原因を見つける自己診断

売上が伸びないとき、「もっと頑張らなきゃ」と漠然と作業を増やしてしまう人が多いのですが、まず必要なのは原因の特定です。

4つの流れのうち、どこで詰まっているのかをはっきりさせましょう。

 

仕入れが足りず、そもそも販売できる商品数が少ない

出品作業が追いつかず、在庫が眠っている

商品はあるのに売れない(価格設定や需要のズレ)

発送に時間がかかり、効率が落ちている

現状を数字や事実で把握すれば、次に取るべき行動が明確になります。

 

 

工程別・改善のヒント

仕入れができていない場合は、まずノウハウの習得が必要です。

店舗やオンラインでのリサーチ方法を学び、仕入れ日や訪問店舗を固定すると行動が習慣化します。

 

出品が滞っている場合は、作業時間を先にスケジュールに組み込みましょう。

梱包資材や撮影環境を常にセットしておくと、作業開始のハードルが下がります。

 

販売が伸びない場合は、価格が高すぎないか、需要のある商品かを見直しましょう。

回転率の高いジャンルやシリーズ物、全巻セットなどは安定した売上につながりやすいです。

 

発送に時間がかかる場合は、資材の配置や作業動線を見直してください。

段ボールやOPP袋をあらかじめセットしておくと、作業スピードが格段に上がります。

 

本せどりコータLINE登録期間限定無料特典告知画像

 

よくある失敗「出品せずに仕入れだけ増やす」

せどり初心者が特につまずくのがこれ。

出品が追いつかないのに仕入れを続けてしまい、在庫だけが増えて資金が減っていきます。

この状態になると、現金が手元になくなり、仕入れすらできなくなります。

 

 

ルールはシンプル。

出品を100%終えてから次の仕入れに行く。

これを守るだけで資金繰りはずっと安定します。

 

 

成功のためのチェックポイント

最後に、4つの流れを整えるためのチェックリストを載せておきます。

 

仕入れ:目標利益分の在庫を確保できているか

出品:仕入れから1週間以内に全て出品しているか

販売:想定通りに7割以上売れているか(理想は9割)

発送:本は1分以内、その他は5分以内で梱包できているか

この基準を満たしていれば、利益は自然と安定していきます。

 

 

まとめ:4つの流れを整えれば利益は安定する

本せどりはやること自体は単純ですが、どこか一つでも滞ると全体が止まります。

逆に、この4つの流れをバランスよく回せば、初心者でも安定した収益を出せます。

 

今日からやるべきは、

自分の現状を4つの流れごとにチェック

詰まっている工程を特定

改善アクションを即実行

これだけです。

 

小さな改善を積み重ねれば、必ず結果は出ます。

今日からあなたの本せどりの流れを整えていきましょう😊👍

 

 

本せどりコータLINE登録期間限定無料特典告知画像

記事URLをコピーしました