僕がネットビジネス詐欺に引っかかった金額を暴露します

どうも♪
 コータです♪
今日は昨日のブログに引き続き
 ネットビジネス詐欺について書きますね。
僕なりにいろいろ見てきましたが
 総額を計算したのは初めてかもしれません(笑)
それでは今日もお付き合いよろしくお願いします!
昨日のブログのおさらい
昨日のブログではネット詐欺に
 引っかからないための3つのポイントとして
僕が実際に見てきて感じたことや
 コンサル生さんから聞いたことを
 3つにまとめたポイントをご説明しています。
☑その場で決済しない
 ☑販売者がデメリットを言っているのか
 ☑本当にそれが今必要なのかを考える
この3つが非常に大事です。
 理由なども合わせて昨日のブログに
 アップしているのでよければこちらもご確認くださいね♪
https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/6971
ネットビジネス詐欺に引っかかった金額
僕は今まで総額300万円近い金額を
 勉強代として使ってきました。
 (その額は現在も更新中w)
300万円という金額は
 全額ネットビジネス詐欺に引っかかった
 金額ではありませんが
僕が他の人からコンサルを受けたり
 ビジネスの勉強をした時にかかった金額をあげています。
僕自身も今は本せどりの
 コンサルなどを含む教える立場として
 販売させていただいている立場でもありますので
よりスキルアップや
 知識をたくさん貯めるために
 僕自身も日々勉強をしている毎日です。
知識を入れたり勉強をしない限りは
 今知っていること以上のことを
 コンサル生さんや読者さんに伝えることができないですしね(*’▽’)

中にはこの人から教わってよかったと思う
 コンサルもありましたが
その中にも詐欺のような
 コンサルも正直なんども引っかかってきています。
なんなら総額使った300万円のうち
 半分以上はおやおや?と思う
 コンサル販売の人だったかもしれない(笑)
僕自身は怒りの沸点や呆れの沸点が低い方なので
 ちょっとこの人はどうかなぁと思う人でも
 なにか自分に取り入れられるものが
 あるかもしれない!と思って接するので
他の人から見ると騙されているんじゃないか?
 と言われてしまうようなコンサルも何個かあったなぁ…
どうやら僕は友人から言わせると
 ドMな体質らしいです(笑)
実際に引っかかったネットビジネス詐欺
僕が詐欺に近いなって思ったのは
 やっぱりコンサル系のやつですね~
情報商材とかも中身ペラペラなものもありましたね。
本当に詐欺を働く人達は
 頭がいいなぁと思いますね~
話し方も上手だし頭も切れるので
 詐欺にその頭を使わずに
 もっといいことに頭を使えばいいのに…
 なんて思ったりしますねw
僕が引っかかった詐欺もありますし
 僕のコンサル生さんの話で
 実際にあった詐欺の1部はこんな感じ↓
☑30万円支払っても何一つ教えてくれなかった
 ☑50万円支払って1回だけ同行はしてくれたけど
 それからは何も連絡がなかった
こんな話はわんさかありますが
 よりパンチが効いたものはこれ。
☑150万円支払ってその後連絡が全く来なかった
 というものもあります。
150万円ってグレードのいい
 軽自動車買えるやんって話。
実際のコンサルだけでなく
 ツールなんかも同様のことが言えますからね。
いい金額を出してツールを導入したけど
 使い方の説明がわかりにくくて
 やり方がよくわからないとかが該当しますね。
コンサルを受けるには質問力があったほうがいい
あ、僕もコンサルをしているので
 誤解をしてほしくないのですが
コンサルという形は
 コンサルを受けてくれた方に
 ずーっと手取り足取り教えるはしないです。
基本的なことは手取り足取り
 教えないと伝わらないことはありますし
 もちろん相談を受けたら
 全力で答えますし力になろうとしますよ?
ただコンサルはコール&レスポンスが大事と言いますか
 相手がなにも言ってこないとこちらは動けないんですよね。
コンサルを受けていただいた方に
 ヒアリングをしたりして
 その方のレベルに合った方法で
 教えたりしていくので
より良いコンサルをするためにも
 コンサルを受けていただいた方の
 状況や環境を詳しく報告してもらったり
 教えてもらったりしない限りは
僕たちコンサルする側としては何も手出しができない
 ってことを頭に入れてもらえるといいかな。

こういった背景がありますので
 なにかしらの質問を投げかけないと
 コンサルが円滑に進まないこともあります。
だから自分が質問もなにもしてないのに
 詐欺じゃね?!って思うのはやめてほしい…
 っていうコンサルする側の思いもあったりなかったり(笑)
なのでマンツーマンのコンサルでは
 うまくいったけど
 複数人のグループコンサルの場合は
 質問下手の人は損してしまう可能性がありますね(;’∀’)
今からコンサルなどを受けてみようかな?
 と思う方はしっかりと自分が疑問や
 不安に思っていることを
 質問できる質問力を身につけておくと
 自分のスキルアップの近道になります。
質問力、大事です。
コータが反省していること
このご時世、先行きが見えない
 今の状況だからこそ
 残念ながらそこで騙して
 一稼ぎしてやろう!と思う人は必ずいます。
と言っても、僕自身が
 まだ考えが甘かった時期もあったので
コンサルをやり始めた昔の頃は
 その場で決済させたこともありますし
 デメリット自体をそんなに説明していなかった時期もありました。
若気の至りってやつですね(;’∀’)

それから自分も色々な詐欺のコンサルなどに
 引っかかってきた経験もあって
よく考えてみたら全然相手のことを
 考えてなかったなと反省してからは
デメリットを話さないとか
 その場で決済させるみたいなことは
 もう嫌だからやりませんし今後もやる予定はありません。
お金が稼げなくなるという
 不安が強い今だからこそ
人の不安を煽った言い方をした方が
 モノって売れやすいですからね~
せっかくなら恨まれるよりも
 ありがとうって言ってもらえる方が断然いいですから(‘ω’)ノ
今日も仕入れ頑張っていきましょー!
[char no=5 char=”コータ”]ご相談はいつでもどうぞ♪
 
[/char]




