◆ブックオフ仕入れ

【本せどり】ブックオフで本を安く仕入れる裏技!書き込み本の値下げ交渉術と株主優待活用法

book

LINE登録する

どうも♪コータです♪

 

あなたはブックオフでお得に仕入れるコツをご存知ですか?

  • 29日のブックの日を利用する?
  • 不定期に発行されるクーポンを利用する?
  • ポイントを貯める?

これだけではありません。

 

今日は二つの側面からブックオフでお得に仕入れられる方法を解説します。

  • 見つけたらブックオフ値下げ(値切り)交渉できるポイント
  • 株主優待券を使ってお得に仕入れる方法

特に見つけたらブックオフで値下げできるポイントは意外と知られていないコツになるので是非覚えていってください♪

 

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

 

 

ブックオフで値下げ交渉するポイント

ブックオフではある一定の条件を満たすと値下げ交渉できることがあります。

ブックオフで値引き交渉ができる条件とは
書き込みがある本をレジに持って行くことです。

 

 

本の書き込みの特徴

中古本せどり書き込み具体例画像

せどり仕入れの書き込み具体例

 

本の書き込みはどのような状態を指すのかと言うと、上の画像であるように

  • 蛍光ペンでマーカー線がある
  • ボールペンやシャープペンシルで書き込みをしている など

このように本の中に手動で手を加えたものを指します。

 

 

書き込み本はなぜ値引き交渉ができるの?

ブックオフは買い取り時に書き込みやマーカー等が記入してある本を買い取りしていません。

ということは、基本的にブックオフには書き込み等してある本は並んでいないことになります。

 

つまり本来並んでいない書き込み等してある本を買うかわりに値引き交渉に応じてもらえる確率が上がるというわけです。

ブックオフ買い取りQ&A画像

ブックオフよくある質問画像

画像参照元:https://www.bookoff.co.jp/qa/faq/detail/216609.html

 

書き込みがある本は通常なら買い取りしない本。

だからこそ通常ならば書き込み本はブックオフでは取り扱いしないと知っている人だけ、ブックオフに書き込み本を偶然みつけたら値引き交渉すると良い結果になるかも?ということになります。

 

 


LINE登録で6大特典を受け取ってください

270名以上のせどらーさんが登録している、僕のLINEにお友達登録していただくと6大特典プレゼント中です。

本せどりコータLINE登録期間限定無料特典告知画像

LINE登録する


 

 

 

どれくらい値下げしてもらえるの?

もしも書き込み本を見つけたらブックオフの店員さんに本の中に書き込みがありますが」と尋ねてみましょう。

 

値引きの額や率は直営店やフランチャイズの違いなどお店によっても違いますし、対応してくれる店員さんによっても異なる部分があります。

なので、絶対に〇〇円値引きされますよ!とは言えませんが、僕の経験からすると

  • ☑110~300円引き
  • ☑場合によっては半額

値引きをしてくれる場合があります。

 

その時の状況やあなたの交渉力によって違いがでてくるかもしれませんね(^^)

 

 

書き込み本を見つけるコツ

書き込みがある可能性が高いジャンルは”勉強する際に使用する本”です。

つまりは参考書や専門書などはマーカー線やえんぴつなどで書き込まれる確率が高いということです。

書き込み本を見つやすくするには、ジャンルを絞ってみていくと効率がいいですね。

 

どういった本が書き込みがある?

細かく言えば
☑資格試験の本
☑医学書
☑言語学の本

などの本を見つけたら中身をチェックする価値はあります。

 

見分けかたのポイントとしては、きれいな本と比べると使いこまれているように見える本などが書き込みの可能性が高いです。

 

たとえば

☑周りと比べてキズや汚れがある
☑本がヨレている
☑ドッグイヤー(本の右上の折り目)がある

こういった本って外観を見て使いこまれているなと判断できるものが多いです。

 

ちなみにドッグイヤーってこんなのです↓

ドッグイヤー具体例画像

ドッグイヤー具体例

 

とはいえ、ブックオフ側も買い取り時にきちんとチェックしているので、書き込み本と出合うのはそこまで頻繁ではないと思います。

 

書き込みがあったらブックオフに交渉してみよ~くらいの軽い気持ちで本の中身をパラパラと検品していると、たまに見つかります(笑)

 

残念!値下げ交渉失敗例

ブックオフで書き込本を見つけ店員さんに値引き交渉して100%値引いてくれるわけではありません。

中には値引きを断られて販売してくれなかったという例もあります。

 

先ほども解説した通り、通常ブックオフでは書き込み本を入荷しないからこそ、書き込み本が販売されていることはブックオフにとって予定外なんですね。

場合によっては「こちら(ブックオフ)の落ち度なので販売できません」と値引きどころか販売を断られるケースもあると聞いたことがあります。

こればっかりはその時の状況によって値引きが成功するか?販売してくれるのか?の確率が変わってくるとしか言いようがありません(;^_^A

 

 

ブックオフは基本的に値切りしてくれないの?

ブックオフでは基本的に値引き交渉は受けつけていません。

もしかすると僕が知らないところで値引き交渉を受け付けていた店舗もあったかもしれませんが、今はパソコンで在庫管理するのが主流になっているので難しいでしょう。

 

僕の約20年の本せどり経験からすると、昔は値引き交渉がうまくいった事例はありますが、最近は店舗によって成功する場合もあるといった感じですね。

 

よく行くブックオフで店長さんと仲良くなったとかだったら、仕入れる量によっては値引いてくれることもありますが、大体は値引き交渉を断られるかもしれません。

ブックオフ側も昔に比べて在庫管理がわかりやすくなったので、その場の判断で値引くというのも難しいのかも。

僕もここ5年くらいは書き込み本を見つけた時くらいしか店員さんに声をかけなくなりました。

 

 

さらに再現性があってブックオフでお得に仕入れる方法について解説します!

次に解説するのはブックオフの株主優待券についてです。

 

 

ブックオフ株主優待券を使ってお得に仕入れ

ブックオフでお得に仕入れる方法の代表例として新春特別クーポンや各種クーポンがありますが、その他にも株主優待券のというものがあります。

株主優待とは、その会社の株を所有している人が金額によって様々な特典がもらえるというものです。

 

そんな株主優待には種類がたくさんあって、金券/割引・優待/物品プレゼント/ギフト等の種類があります。

その中でもブックオフの株主優待は、お買い物券という形で株を所有している人の元へ贈られます。

 

ブックオフの株を所有しているからと言って、その人が僕たちせどらーのようにブックオフでガンガン仕入れをしているわけではありません。

 

株を保有しているけれど優待券は使用しない人は

  • ヤフオク
  • メルカリ等のフリマアプリ
  • 株主優待券販売サイト

などを通じて販売している光景をよく見かけます。

 

 

ただしお買物券は実質金券となるので新春特別クーポンなどの割引率に比べるとそこまでお得度が少ないと感じることもあるかもしれません。

 

その時の状況によってどれくらい安く購入できるかは変わってくるため、ヤフオク・フリマアプリ・株主優待券販売サイトを頻繁にチェックしておくと良いでしょう。

 

株主優待券の注意点

株主優待券を使う注意点は、使用期限が決まっていることです。

 

ヤフオクやフリマアプリ等で落札する場合は期限をしっかり確認しておきましょう。

株主優待券の使用期限が迫っているから格安で手に入るケースもありますよ。

 

株主優待券はブックオフだけでなく、その他の株式会社でも発行していることもあります。

もしもアナタがよく利用する店舗が株式会社なら、もしかすると購入に有利な株主優待券が存在するかもしれませんよ(^^)

 

 

書き込み本って売れるの?

最後にせどりのご質問でよく聞かれる書き込み本を売ることに抵抗があるというご質問に回答したいと思います。

 

書き込み本は問題なく売れていくものです↓

 

中古のコンディション決めは書き込みの有無でほぼ新品or非常に良いが決まり。

書き込みがあれば良いor可のジャッジになります。

 

僕は基本的に書き込み本は可で出品しています(‘ω’)

 

 

こちらの記事では、アマゾンのコンディションについてご説明しています。

 

アマゾンのコンディションガイドを一度も読んだことがないよって方は必ず目を通しておいてくださいね♪

【せどり初心者必見】知らないとヤバイ中古本コンディションのつけかた

 

 

まとめ

出品作業の検品作業をするつもりで、仕入れようと思っている本の中身を見る感じで、勉強をする際に使用する本を見てみてください♪

 

実際に書き込みがあった場合は、値引き交渉のチャンスがありますよ♪

 

値引き交渉ができるお店では積極的に交渉していきたいところですが、毎回のごとく値引き交渉していたら店員さんに嫌われるって話を聞いたことがあるので、値引き交渉も上手にしないといけないですが、少しでも値下げをしてくれたら嬉しいですよね(^^)

 

 

本せどりコータLINE登録期間限定無料特典告知画像

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴21年目のコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました