ブックオフの10%オフクーポン券を大量にゲットする方法

どうも♪
コータです♪


1月1日から1月4日までの
ブックオフウルトラセールに行ったら
今日から使える10%オフ券もらえましたね~


今日はその10%オフ券をラクにゲットできる方法です♪


今日もお付き合いよろしくお願いします♪




ブックオフの10%オフ券が配布されていました



1月も一週間近く経つと
新春セールなどが終わってくるとこも多いですよね~


ブックオフも場合は
ウルトラセールが1月1日から4日まで開催されていました↓
【本せどりのコツ】ブックオフのウルトラセールが年始からはじまりますよ~


おそらく僕のブログを見てくれている方も
ウルトラセールで何か仕入れられるものはないかと
ブックオフに足を運んだ方も多いと思います(*’▽’)


今回のウルトラセールで
本やその他商品を購入した時に


新春特別クーポン券というのが配布されています。


こんなのです↓





期間は本日(1月5日)から1月31日の
1月いっぱいで使える


全国のブックオフで使用可能の
本の10%オフクーポンです。


ちなみにこの新春特別クーポン券は
枚数終了次第、配布終了となっているので


もしかすると、もう新春特別クーポン券が
配られていない地域もあるかもしれませんね~


配布期間はウルトラセール中かと思いきや
店員さんにいつまで配布かと聞いてみたところ
今日(1/5)まで配布って僕の自宅の近くにあるブックオフの店員さんは言っていました(‘ω’)ノ





この新春特別クーポン券は
ウルトラセールの期間中に本やその他商品を買った方に配られています。


もしかすると
ブックオフで売りに来た方も
配布されてる可能性もありそう…?
どうだろ?

10%オフ券がたくさんほしい!



まぁ、せどり脳で普通に考えると
ブックオフで仕入れたいとする
僕たちせどらーからすると


10%オフで仕入れられるなら
何枚でもこの10%オフ券が欲しいって思いますよね?



ここで大体の方が
ウルトラセールの期間中に
ブックオフに何回も仕入れに行かなきゃ!とか
お会計に何度も並んで10%オフ券を貰おう!とか


そういったことを考える方も多いと思いますが


ハハーン♪
その考え古いですな~(ニヤリ)



ここは頭をひとひねりして考えてみましょう!





ウルトラセールの期間中に
無理やり仕入れをして


10%オフ券をもらおうなんて
僕はこれっぽっちも思っていません


カンタンに10%オフ券を
手に入れる方法として実践するならコレです。


ヤフオクやメルカリなどの
フリマアプリで出品されている10%オフ券を探しますね~(‘ω’)ノ






紙やレシート上で発行されるクーポン券は
ほとんどの場合が


ヤフオクやメルカリで
まとめて出品されていることがとても多いんですよ~



今までは自分は必要ないからといって
お店でもらったクーポン券や半券を
ゴミ箱捨てていた方も多いと思いますが


意外や意外…
こういったものをまとめて出品すると
現金に変わる可能性があります♪


これも資金を増やすコツのひとつ。


捨てちゃうコレも売れるよ



例えばセブンイレブンなんかで
700円以上買ったら引けるスピードくじなんかも
まとめ売りしていることが多いです。


特にスピードくじがアイドルなんかとコラボしていると


抽選で当たるプレゼントが欲しさに
ハズレ券を大量にヤフオクなんかで買って
抽選プレゼントに応募する方も多いので


当たり券でもハズレ券でも
思ったよりも早く売れていったりします。






今度からもらったクーポンや半券なんかに
何かの価値がある場合は
ヤフオクやメルカリを検索するクセをつけてみましょ~


お昼はよくコンビニでご飯を買うな~
なんて方は知らず知らずスピード券が増えっていったりしません?


あなたが思っている以上に価値があって
購入されてるものかもしれませんよ♪



今回のブックオフの10%オフ券も
必要のない人から見たらゴミも同然のものですが


僕たちからすると
宝の山に見えるっていうヤツです。



こういったことを頭に入れておくと
クーポン券配布の情報さえ知っていれば


自分でゲットできなくても
ヤフオクやメルカリなんかを見れば
まとめ売りでゲットできるんです。


紙のクーポンと電子クーポンの進化



かなり余談なんですが
クーポン券といえば


昔は今回のブックオフのような
新春特別クーポン10%オフ券ように
印刷物やレシートに発行された紙として
渡されることが多かったのですが


携帯電話の普及や高機能化によって
クーポン券も紙から画面へと進化を遂げてきました。



そのおかげで店舗に足を運ばないと
クーポン券がもらえなかったのが


メルマガにクーポンをつけて
クーポンを事前にもえらえたりして便利になりました。





それにクーポン券がお財布に入れてたけど
なくなっちゃった!っていう悲劇も減ったりとかしましたね(笑)


クーポン券の画像をお店で見せれば
10%オフとかポイントが2倍とかそういった
サービスを受けれるのを利用して


せどらーの中で
クーポン券の画像をシェアしている事もありました(笑)



クーポン券の画像の場合は
その画像の画面さえ保存しておけば


どこの店に行ってもしれっと画像を見せておけば
サービスが受けれていたんですよね~


今はLINEのクーポン機能を使って
クーポンを発行しているお店も多くなり


LINEを使ったクーポン機能の場合だと
未使用のクーポンと使用済みのクーポンは
一目で見て分かるようになっているので


クーポン画面を保存して使い回すという
ズルを出来る店舗は日に日に少なくなってきました(;’∀’)


こうやって考えてみると
クーポン券ひとつでも時代を感じますね(笑)
僕も書きながらそんな事もあったなと思い出しました…。


それでは今日も仕入れ頑張っていきましょ~


コータ

ご相談はお気軽にどうぞ♪


友だち追加