【ブックオフせどり】ところてんの秘密と店員さんの本音の話

どうも♪
コータです♪


ブックオフに行っていると
仲良くなる店員さんもでてきます。


普段仕入れをしていると店員さんから
話を聞く事って少ないですよね~


僕もそこまで店員さんと話すタイプじゃなく
黙々と仕入れするタイプです(笑)


それでは今日もお付き合いよろしくお願いします!




ところてんは今年もマストです



最近ブックオフネタばっかりですねw
今日も相変わらずブックオフネタなんですけど(;’∀’)


昔の記事を読んだりとかしてても
本当に僕はブックオフが好きだなぁって思います。


だってブックオフって稼がせてもらってますからね~
そりゃ好きにもなりますよ~


ってことで今日はブックオフの店員さんから
こっそり聞いた話なんかをまとめていこうかなと思います。





僕が去年からブックオフはところてんが大事だ!
というお話を散々しましたが…覚えていますか?


トコロテン?何ソレ?美味シイノ?


なんて思った方はブックオフせどりにおいて
ところてんは大事なのでしっかり覚えて帰ってください(‘ω’)ノ



過去のブックオフせどり:単Cで稼ぐ時代は終わった!今はトコロテンが熱いの記事を参考にしてくださいね↓

ブックオフせどり:単Cで稼ぐ時代は終わった!今はトコロテンが熱い



ブックオフの店員さんから聞いた話



話を戻してブックオフの店員さんから
こっそり聞いた話ですが


そもそも
ところてんってどういった時に貼ってるんだろう?
って思って昔に聞いた事があったんです。


その店員さんいわく
ところてんはそのブックオフの店長さんみたいな
お偉い人がゴーサインを出すっていう風に言ってました。


ってことはですよ?
ブックオフ全体でところてんが指示されているワケじゃなくて


店舗単体でところてんを判断しているっていうことが分かりますよね?


はい、ここ大事。





ブックオフ全体でところてんが指示されているならば


同じ商品が同じタイミングで一斉にガーーっと
値下げされることになりますが


そうではなく、その店舗単体で判断されているなら


あなたの近くのブックオフでも
明日にも、もしかする狙っていた本が
ところてんされる可能性があるというわけです!





僕の体感から行くと
ブックオフの大型店や直営店はお客さんや
せどらーが多い店舗が多いので


基準が甘いブックオフに比べると
やっぱりところてんもそれなりに基準が厳しいのかな?というイメージがあります。


小型店やフランチャイズのブックオフは
何かと大型店舗や直営店に比べるとやっぱり甘い傾向にありますね。


それにせどらーも大型店舗に比べるとそんなに多くない印象です。


この話はところてんだけではなく
全体的の査定とかお店の感じとか全体的な僕のイメージ。


店員さんも変わるとところてんの基準も変わる



ところてんに関して言えば
店長さんが変わるということも多々あることなので


今まで、ところてんのペースと違うようになったとか
なんかところてんの傾向が変わってきたぞ?と感じてくると


意外と店長さんが変わっていたり
なんてこともあるよって、その店員さんは言っていました。


ところてんしてある本は
昨日お話した値引きシール同様に一目で分かりやすく
リサーチすると利益が取れる物も多いのでおすすめですよ(‘ω’)ノ


全国のブックオフにある値引きシールをまとめた記事は
本どりに役立つブックオフ値引きシールをまとめてみたを読んでね!



意外とせどらーの事みていない?!



あと、これもブックオフで働いている
店員さんからこっそり聞いた話ですか


店員さんから見るとリサーチをしている
せどらーに気づかないことがほとんどだそうです(;’∀’)



というのも色々やる業務が多すぎて
1人1人のお客さんを見ている暇がないっていうのが本音だそう(笑)


そうだよなぁ
大変そうだもんなぁ…


どちらかというと立ち読みをしている
お客さんはじっとその場から動かないので
そっちの方が邪魔って思う時がある
って毒あるセリフを言ってましたw


そう思うとせどらーの場合は
店内をちょこちょこと動き回っているので
意外と気にならないのかもしれませんね~


最低限のマナーさえ守っていれば
店舗せどりも怖くないなぁと再確認しましたよ(‘ω’)ノ


あんまりドキドキしすぎて
挙動不審になっている方が
万引きしたか?みたいな感じで店員さんから目を付けられるかもしれません(笑)


補充されてる?されていない?



あとは、そのブックオフが忙しいかどうかを
チェックするポイントとしては


カウンターに査定した本が山積みになっているとか
ダンボールみたいなものがたくさん積みあがっている場合は


店内の本の補充が追いついていない証拠だそうです。


ってことは、店内に置いてある本は
まだまだ新鮮な状態になっていないという事。


人手が足りないとかの理由もあって
ブックオフが忙しかったりすると


本の補充なんかが全く間に合っていないケースもあります。


その場合は頻繁に仕入れに行ったとしても
補充されていなければ前回行った状態と
あんまり変わってないって事も考えられますね。


少しづつは補充はしているとは思いますが
まだまだ後ろに補充予定のものが積みあがっていると
店員さんは大忙しのサインだなと勝手に思っています(笑)


そういった店内の様子もリサーチと一緒にチェックしておくと
今度仕入れに行くタイミングを考えられたりするのでおすすめです♪


今日も仕入れ頑張っていきましょ~!


コータ

LINE@ご登録でプレゼント配布中♪
友だち追加