◆その他

ブックオフ仕入れのキャッシュレス決済でポイント還元はあるの?

book

どうも♪
コータです♪

いや~始まりましたねぇ
消費税10%の波が…。

昨日のニュースやワイドショーは
特に増税前の駆け込み需要の話で持ちきりだったような気がします(;’∀’)

これだけテレビやネットニュースで
増税のことについて報道されているのに

みんなワケが分かっていない始末…

こりゃ、どうなることやら

さてさて今日は肝心の
ブックオフでキャッシュレス決済をしてお得に仕入れができるのか!?
ということをブックオフで聞いてきたので
シェアしていこうと思います♪

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします

 

せどりと消費者還元事業

政府が行っている消費者還元事業というので
購入額から最大5%のポイント還元があるという取り組みを

10月1日から2020年の6月30日の9ヶ月間行なわれる訳ですが

中小企業のお店や個人が経営しているお店などの違いによって
2%・5%のポイント還元が実施されます。

そうなるとポイント還元対象になるお店と対象にならないお店が出てくる訳ですね(;’∀’)

キャッシュレス決済について書いた最近の記事はこちらから↓
中古本せどりでお得に仕入れ!消費税とキャッシュレス決済のお話

で、肝心なブックオフでキャッシュレス決済を行った時に
ポイント還元の恩恵が受けれるかどうか?をブックオフで聞いてみたところ…

残念ながらブックオフでは
キャッシュレス決済のポイント還元は行われていないとのことでした。


うん、知ってた…
やっぱりね…

ブックオフ仕入れの108円の本はどうなる?

ついでにこれも聞いてきましたよ~

10月1日を過ぎても値札が108円の本に関しては
そのまま販売されるんですか?
って事。

これに関しては値札が108円のものは
110円に上がることはなく108円のままで仕入れられるとのこと

ま…まぁ実質2%オフってやつ?
(苦しい言い訳 笑)

ただし10月1日から棚に並ぶ本に関しては
110円の値札が貼られていくので随時110円の本は増えだします。

108円の本が並んでいる家は値札のままの表記で行くようです~
急いで仕入れにいく必要はないですが
仕入れられそうな本は早めに仕入れた方がよさそうですね。

8月末ぐらいにも同じ質問をブックオフにしていたのですが
その時はまだ決まっていないという返事だったのですが

今までの増税の時のように税率が上がっても
値札の金額そのままで売られるというのはありがたいです(*’▽’)

 

電脳仕入れではポイント還元の恩恵がありそう

ブックオフでは残念ながらポイント還元の恩恵は受けられませんが
電脳仕入れでは恩恵が受けられますね!

楽天市場なんかもその対象のお店は多いです。

楽天市場のショップなど
ポイント還元の恩恵が受けられるショップも多くあるようですよ~

あと個人的に中古本仕入れとは関係ないのですが
ありがたいのが各種コンビニです。

コンビニでキャッシュレス決済をすることで
2%のポイント還元があるのは嬉しいなぁと思います(*’▽’)

楽天市場だろうとコンビニだろうと
キャッシュレス決済を行うことで

ポイント還元が行われるかどうかを判断するにはこのマークの確認が必要です。

この画像の上の部分にある『CASHLESS』
書いてあるロゴマークの記載ポスターが貼ってあるお店はキャッシュレス還元の対象のお店です。

ちなみにアマゾン内でも
キャッシュレス還元対象のお店はマークが追加されていました。

楽天市場はこんな感じの表記に

特にネットショッピングなどになると
キャッシュレス還元対象のマークが分かりやすいので

[char no=3 char=”ふつう女性”]どうせ同じ商品を買うなら…[/char]
とキャッシュレス還元対象のお店で購入するということもありますね。

特にネットショッピングなんかは
キャッシュレス決済を行っている方が割合的には多いと思うので

コンビニ払いや銀行振り込みなどを普段から使っていない方は
キャッシュレス決済のロゴマークがあるお店で購入するとお得に仕入れや買い物が行きそうです

ちなみにですが僕もよく電脳仕入れで使っている
この2つのサイトもキャッシュ率還元の対象のお店でしたよ(*’▽’)

宇宙全巻ゴリブックス
駿河屋ヤフー店
駿河屋楽天店

他にもキャッシュレス決済で仕入れられそうな
ポイント還元があるお店を見つけたら
[char no=5 char=”コータ”]こっそり教えてくださいね~
友だち追加[/char]

周りに流されて仕入れすぎちゃう?!

今回の消費税10%に伴い
軽減税率で食品関係が据え置きの8%のままだ訳ですが

なんと昨日のスーパーは
昨年の売上に比べアップしていたそうな(;^_^A

めちゃくちゃペットボトルのお茶を買い込みしているお母さんが
テレビでインタビューを受けていましたが

[char no=2 char=”ギモン女性”]増税対策でお茶をたくさん購入した[/char]
と言っていましたが

軽減税率の対象が食品ということを
どうも知らなかったようで…(;^_^A

「慌てて買う必要がなかった~」とがっかりしていたのが印象的でした(笑)

 

特に日本人は周りがやっていると
自分もしておかないといけないのかなという心理になりやすいので

今回の増税だけでなくセールなどでも言えることですが…

安い買わなきゃと思い込んで
意味もないものを仕入れてしまったり

せっかくセールに来たんだから
何も買わないで帰るなんてもったいないと思って
回転の低い本を仕入れてしまったりしてしまいます。

本当に必要なものだけを厳選して仕入れていけば
無駄な仕入れというのは減っていきます(*’▽’)

周りがしているからといって慌てずに
落ち着いて考えて行動するのが一番かなぁと僕は思いますよ~

参考になれば幸いです!
今日も仕入れ頑張っていきましょ~

ブックオフ仕入れ専用メルマガ絶賛配信中です~

ブックオフせどりメルマガ

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました