せどりツール無料で使えるクイックショップ(QUICKSHOP)解説

どうも♪
本せどり歴18年目突入のコータです♪


今日は電脳せどりでかなり使える無料で使えるせどりツールクイックショップ(QUICKSHOP)の解説ブログです。


これだけ使えるのに無料とか熱すぎる内容なので、まだパソコンにインストールしていない人は今すぐインストールしてくださいね♪


それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

クイックショップ(QUICKSHOP)はこんな拡張機能



クイックショップはGoogle chromeで使うせどり・転売で活用できるリサーチ簡略化ツール拡張機能です。

せどり・転売で活用できるリサーチ簡略化ツール。
Amazonページ上に欲しいデータをまるごと表示!
Keepaグラフ・利益計算・月間販売個数などのリサーチに必要な情報がこれ一つで全て解決!。


Amazonの商品ページにkeepaグラフや設定したショップのワンクリックジャンプボタンを設定、そしてkeepaの月間販売個数を1ヶ月~3ヶ月分を一括表示してくれます。



こんな感じですね↓





かなり使える拡張機能なので、今から一緒にインストールしてみましょう!

Google chromeの拡張機能



今から解説するクイックショップ(QUICKSHOP)はGoogle chromeの拡張機能になりますので、日頃使うパソコンのブラウザがGoogle chrome以外の人はGoogle chromeに切り替えてくださいね♪


Google chromeのダウンロードはGoogle chromeのホームページから行ってください。



Google chromeダウンロードはこちらから


Amazon大口出品でしか使えない有料ツールとおすすめ拡張機能の解説のブログの後半部分に


Google chrome拡張機能のインストールのやり方と僕が愛用している無料で使える拡張機能の紹介をしていますので


クイックショップのインストールと一緒にこちらの拡張機能もインストールしてみてくださいね。

Amazon大口出品でしか使えない有料ツールとおすすめ拡張機能の解説



クイックショップ(QUICKSHOP)のインストール



無料で使えるせどりツールとしてクイックショップはかなり使えるのでインストールしてください。


動画でもインストールから各種設定のことを解説しているので、動画派の人は限定公開しているクイックショップの設定を見ながら設定してくださいね。


◆クイックショップの設定





クイックショップ(QUICKSHOP)のインストールはこちらから

クイックショップ(QUICKSHOP)の登録方法



クイックショップの拡張機能をインストールすると会員登録へ進むので会員登録を済ませましょう。



※会員登録も無料で行えますので安心してくださいね。


会員登録をしたら入力をしたメールアドレス宛に確認メールが届くので確認URLを押しましょう。


Google chromeの上部のバーにある”・・・”をクリックして、その他のツール→拡張機能へと進みましょう。





インストールした拡張機能の中にクイックショップの名前があればインストール成功です♪


クイックショップ各種設定



Google chrome拡張機能のインストールが済んだら、今度は各種設定に進みましょう。


クイックショップの各種設定画面に飛ぶには、先ほどのGoogle chromeの上部のバーにある”・・・”をクリックして、その他のツール→拡張機能へと進みます。





そしてクイックショップの詳細を押します。





各種設定ページへ行くには、クイックショップの詳細→拡張機能オプションをクリックします。

すると動画での解説している各種設定のページへ進みます。




クイックショップの各種設定は以下の通りです。

  • アカウント
  • keepaグラフ
  • ショップリンク
  • MWS-API連携
  • ポイント率
  • 表示設定
  • 独自リンク
  • なぞって検索



詳しい解説は動画を見てもらえればと思いますが、ブログでは大事な設定を抜粋して解説します。

クイックショップのアカウント設定



アカウント設定の項目は、クイックショップで無料登録したメールアドレスとパスワードを入れて保存しましょう。




クイックショップのkeepaグラフ設定



keepaグラフの設定部分にある、グラフの表示期間は90日間で大丈夫です。


もっと表示してほしい場合は任意の期間を設定しましょう。




クイックショップのショップリンク設定



次にショップリンクの設定はアナタがよく使うショップがあればチェックを入れておきましょう。


僕の場合は必要最低限だけを表示させている感じです。
(keepa/楽天市場/ヤフオク/メルカリ/ラクマ/FBA料金シミュレーター)


使い勝手のいいように設定してみてください。




クイックショップの独自リンクの設定



独自リンクの設定では、アナタが日ごろから使っているリサーチツールの連携が取れます。


動画では僕が作ったMieru~ミエル~という本せどり専門のリサーチツールを入力しています。


独自リンクで設定すればワンクリックで設定したURLへジャンプします。


独自リンクをMieru~ミエル~で設定する場合は、こちらを入力してくださいね。

1行目→Mieru~ミエル~
2行目行目→Mieru
3行目→UTF-8を選択
4行目→http://153.127.65.232/index.html?asin={{ASIN}}






本せどりリサーチツールのMieru~ミエル~の画面サンプルです↓





仕入れをしてもいいのか?がすぐにわかるようにランク SS~ランク Dを表示されたり、現在該当商品を出品している1番手から5番手のセラー(出品者)が丸裸になっていたりと、かなり使い勝手の良いリサーチツールです。




mieru~ミエル~でKeepa(キーパ)のデータをモノレート以上に使いこなす!のブログではミエルの徹底解説をしています。

mieru~ミエル~でKeepa(キーパ)のデータをモノレート以上に使いこなす!



クイックショップのなぞって検索の設定



なぞって検索はドラックで検索した文字列を指定の検索先で検索してくれる機能です。


なぞって検索をしたい場所の設定をしましょう。





こちらもアナタが使いやすいように設定をしてくださいね。
価格.com/ ヨドバシ・ドット・コム/ ビックカメラ.comは自分の買い物でも使うかもしれないので僕は一応いれています(笑)


使いかたは検索した文字列をドラックでなぞって右クリックを押して→クイックショップをクリック→お好きなショップで検索できます。


まとめ



無料で使えるせどりツールでも最近の僕のイチオシツールです。


有料のツールもたくさんありますが、無料で使えるのはせどり初心者さんにも嬉しいですよね(*’▽’)


クイックショップを使い倒してガンガン仕入れしていきましょう!


今日も仕入れ頑張っていきましょ~!


コータ

せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加