◆本せどり基礎

同じせどりスライムばかり倒して成長できると思っているの?

book

どうも♪
本せどり歴17年目突入のコータです♪

僕がせどりを17年間やってきて感じたことは”同じことばかりをやっていると稼げなくなる”です。

『え?コータさんって本せどりをずっとやってきているんでしょ?それって同じことをやっているんじゃないの?』って思いましたよね?

今回僕が書く内容はジャンルという大きなくくりではなく、もっと細々したノウハウや考えかたのことです(*’▽’)

それでは張り切っていきましょう♪
今日もお付き合いよろしくお願いします。

ずっとせどりスライム倒している人多い


僕がコンサル希望の人や相談希望の人と毎日のようにお話ししている中でよく思うことは『ずっと同じせどりスライムを倒している感じだな…(;’∀’)』です。

スライムとはドラゴンクエストというゲームの中に出てくる一番最弱なモンスターです(笑)

ゲームをプレイし始めた時は一番最弱なモンスターであるスライムでも、自分のステータスが上がっていないので倒すのも一苦労だったりします。

自分のステータスが上がっていくと、最初は苦戦していたスライムでも「ラクに倒せるようになったな」と感じてきます。

そしたら次に強いモンスターに挑んで、また自分のステータスをあげる…といった感じでゲームをプレイしていくわけですね~♪

言わば一番最弱なモンスターであるスライムは、せどりで言う”基本””その時に使えるノウハウ”みたいな感じです。

せどりスライムを倒して倒して倒しまくった先には、アナタのステータスはせどり初心者のころよりも断然あがっていますよね(*’▽’)

冒頭で僕が言った『ずっと同じせどりスライムを倒している感じ』というのは、アナタのステータスは間違いなくあがっているのに、なぜ同じせどりスライムばかりと倒そうとしているの…?という意味なんですね(・∀・)

同じことをくり返しているだけでは、今の限界が見えてくるのは早いはずですよ~


本せどり専用LINE登録

どんなものが変化していったのか?


せどりをする環境や状況が日々めまぐるしく変わっていく中で、今まで培ったせどりスキルが通じる時と通じない時は必ず出てきます。

「このノウハウはもう使えなくなってきたな」
「あの基準は厳しくなってきたかも」

このように、今までは良かったけれど今からは通じないことって沢山あります。

僕自身もその経験は山ほどありますからね。

例を挙げたら2015年まであったブックオフのサービスで”ブックオフ・ワンデーサンクスパス”があって、スタンプを10個貯めると10%オフになるというものでした。

ブックオフ・ワンデーサンクスパスが廃止になったとブックオフのアナウンスがあった時は、本せどり界では「せどりの終わりだ…」とすら言われていた大事件でもありました(;’∀’)

ブックオフ・ワンデーサンクスパスを利用して、利益計算していたせどらーさん達は今までのやりかたが通用しなくなりましたからね…。

そして去年の衝撃と言えば”モノレートの閉鎖”です。

過去にAmazonせどりツールの元祖とも言えるプライスチェックamashow(モノレートの前身サイト)という無料リサーチツールがありました。

プライスチェックが2016年に閉鎖になり、amashowはモノレートに変化し、無料リサーチツールはモノレートだけが残った状態での2020年閉鎖ですからね…。

現在はkeepa(キーパ)がベースになり、リサーチを細かくしていくにはkeepaの有料版を使わざるを得なくなりました。

今まではリサーチは無料ツールを使えば大丈夫!という環境から、有料ツールを使わないとリサーチすらできないという環境に変化していったということです。

他にも日々の規約変更でAmazonの各種手数料も値上がっているのもそうですね。

  • Amazonの規約
  • 状況
  • 環境

このように日々なにかしらの動きがあっています。

今の仕入れのやりかたがずっとこれからも続くことは限りなくゼロに近いわけです。


LINE相談

順応する力を身に着けるためには?


これらの様々な変化をくぐり抜けていくためには、ずっと同じせどりスライムを倒していてはスキルアップはできません。

ということは?
新しいこと(ノウハウ)を取り入れていかないと、変化に順応できなくなってしまいます。

同じせどりスライムだけじゃなくて、新たな強いせどりモンスターを倒しにいきましょう♪ってことです(*’▽’)

変化に順応していくためには、常に自分も変化し続けていかないということ。

人間の脳はコワイことに『ずっと同じことをやっていると、新しいことをやらない脳になってしまう』からです(;’∀’)

新しいことめんどくさいからヤリタクナーイ!って脳が言うんですよ…。
怖くありませんか?

僕も本せどりというジャンルを17年間絶えずやり続けていますが、同じノウハウを実践しているわけではありません。

見た目では「本せどりをずっとやり続けている人」に見えていると思いますが、昔の仕入れかたと今の仕入れかたでは同じ部分もあれば全く違う部分があります。

僕も日々微妙に変化し続けているってことですね(*’▽’)

常に同じせどりモンスターを倒さずに、少し強いせどりモンスターを倒しにいく気持ちさえあれば、アナタが元々もっている伸びしろはグングン広がっていくと思います♪

■【せどラジオ】第340回 同じ事ばかりでは稼げなくなる



LINE相談

まとめ

状況や環境などの変化はいきなり来るものではなく、なにかしらの前兆がありますので、無意味に怯えるのではなく情報に敏感になっておけばある程度はついていけます♪

変に怯えるのではなく”正しく知って正しく恐れる”が大事ですよ~♪

今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました