◆本せどり基礎

ハロウィンで売れるもの|事前にチェックしてくべき商品

ハロウィンで売れるもの|事前にチェックしてくべき商品アイキャッチ画像
book

どうも♪
本せどり歴19年目突入のコータです♪

今日のブログはハロウィンで売れるものついて触れていこうと思います。

ブログの内容としては、本に特化した内容というよりも本以外のものが中心になる今日のブログです。

知識を入れておくと、今後の仕入れに役立つので是非覗いていってくださいね(‘ω’)ノ

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

ハロウィン仕入れは8月中旬あたりからはじめる

ハロウィンは10月末ですが、ハロウィンで売れる商品の仕入れの目星は8月中旬あたりからつけておいたほうがいいでしょう。

近年はコロナ過ということもあり、大々的にハロウィンをするよりも自宅や少人数へと流れが変わってきていますが、これから徐々に今まで通りの賑わいをみせてくるでしょうし、ハロウィン系の仕入れは早めに動きだしましょう。

副業せどりの人やせどり初心者さんでもやりやすいのは、コスプレに使えるアイテムダイソーやキャンドゥなどの100均ショップ仕入れです。

LINE登録で6大特典を受け取ってください

270名以上のせどらーさんが登録している、僕のLINEにお友達登録していただくと6大特典プレゼント中です。

✓せどり初心者完全マニュアル
✓ブックオフ本せどりコンテンツ
✓Amazon中古本刈り取り指南書
✓資金管理マニュアル
✓本せどり月収5万円までの歩き方
✓本せどり月収30万円までの道のり

LINE登録する

ハロウィンの仕入れはどんなものを仕入れる?

ハロウィン関連は毎年需要があり、仕入れる商品によっては利益がでるものがあります。

本せどりの場合はハロウィンにちなんだ本とか絵本はそこまで数がないのと、期間が短いことからそこまでの動きはないように思えます。

ハロウィンと同じく期間が短いクリスマスは、クリスマス=プレゼントをあげる習慣があるため、関連本だけでなく絵本や知育系の本が売れていくので本仕入れならハロウィンよりもクリスマスを視野に入れたほうがおすすめです。

コスプレ関連グッズをドンキなどで仕入れる

ハロウィンで飛ぶように売れていくものと言えば?
それはコスプレ関連の商品です。

ハロウィンは仮装をして街を練り歩くみたいな感じなので、この時期になるとコスプレ関連グッズが飛ぶように売れていきますね。

特に女性もののコスプレは需要があるようですね。

  • チャイナ系コスプレ
  • キャラクター系コスプレ
  • メイド服系コスプレ などなど

コスプレとしてはド定番のものと言えますが、こういったコスプレもハロウィンが近づくにつれてどんどん売れていくものです。

ハロウィンならではのカボチャなどのモチーフ

あとハロウィンと言えば?な商品で代表的なのはカボチャのモチーフです。

カボチャを顔に見立てて切り抜いたモチーフのライトやディスプレイなどが人気ですね。

派手な仮装こそしないものの、ハロウィン感を出したい時にカボチャのディスプレイを飾ったりするご家庭もあります。

カボチャのモチーフは、置き物系をリサーチするよりもオーナメント(装飾につかうもの)系のほうが需要があるようです。

オーナメントは木や壁などを彩るために使ったりするので、ハロウィンを過ぎてもクリスマスのシーズンも売れていくので、多少ハロウィン時期に売れ残ったとしてもクリスマスシーズンまでに捌けたりするので焦らずに売り続けるといいですね。
※ですが、やはり旬は10月なのでそれまでには売ってしまいたいところです。

クリスマスまで視野に入れるなら、黒やオレンジのハロウィン色を少し押さえたオーソドックスにも見えるようなものが仕入れ対象になるでしょうね(*’▽’)

100円ショップで仕入れ

ダイソーやキャンドゥなどの100円ショップのハロウィン関連の商品は、早いうちから売り切れになるものもあり、場合によってはメルカリでちょっと高値で売られていたりもします。

100円ショップの商品で人気なものはすぐに店頭から姿を消します。

ダイソーでハロウィンアイテムが並ぶ時期

ダイソーなどのハロウィンアイテムが店頭に並びだすのはお盆を過ぎたあたりから。

それもあってハロウィン仕入れの目星は8月中旬からはじめたほうが素早く仕入れができますね。

おまけ:キャンドゥと電子メモの話

ハロウィンとは話が逸れますが、去年にキャンドゥで電子メモが発売されました。

たしかそれは500円で販売されていたのですが、その当時は電子メモを普通に買ったら3,000~5,000円くらいしていたので、試しに使ってみたい層がこぞってキャンドゥの電子メモが欲しがった時期がありました。

結果的にメルカリやフリマアプリで1,000円くらいで販売されていましたね。

ちょうどその時期僕は個人的に電子メモが欲しかったので、Twitterでなにげなく見ていたらキャンドゥで発売されていることを知り、かなりの件数を周ってゲットした記憶があります(笑)

キャンドゥの店員さん曰く「入荷してもすぐ売り切れるのよ~、ラッキーだったわね」とのこと(;’∀’)

ということで、100円ショップ仕入れも隅にはおけないなと思った出来事でした。

ハロウィンだけでなく視野を広げて…?

コスプレ系やオーナメントなどを探すなら、ハロウィンだけに絞らずにクリスマスを視野に入れてもいいですよ♪

クリスマスはハロウィンほど幅広いコスプレが売れるというわけではなく、サンタ服とかサンタの帽子とか、そういったものが需要があります。

先ほどもオーナメントのところで解説したように、クリスマスツリーを彩る飾り(オーナメント)も需要があります。

Amazonのカタログを見て、一番売れている時期をチェックするのも来年以降の動きを知るための勉強になりますね(*’▽’)

僕自身はやっぱり本の仕入れが好きなので、ハロウィンの情報をとかを知っていたとしても、なかなか仕入れに足が向かない…(笑)

多分興味がないんでしょうね(・∀・)アハハ!
ブログで共有してアナタの仕入れ幅が広がるようなネタとして提供できたらいいな~くらいの感じです。

仕入れるか知れないかは別として、どんな時期にどういったものに需要が集中するのかを知るのは、販売するタイミングなどがわかるので見ていて楽しいです♪

まとめ


今日は本仕入れとはちょっと違った内容にはなりましたが、これから「こんなトレンドがくるよ~」というネタブログでした♪

カボチャを想像していたらカボチャのグラタンが食べたくなってきました…(笑)
なんかお腹が空いてきたので、今からご飯食べたいと思います。

それでは今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

本せどりコータLINE登録期間限定無料特典告知画像

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました