◆その他

【本せどり】ハードオフとブックオフって系列会社じゃないの?

book

どうも♪
本せどり歴16年目突入のコータです♪

え?ハードオフとブックオフって違う会社なの?系列店舗かと思ってた!

今日の内容はネタ的な感じになりますが、ハードオフとブックオフって実は系列店舗じゃないよっていう内容です。

僕も最初の頃はブックオフとハードオフは系列店舗だと思い込んでいた時期がありました(笑)

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

ブックオフとハードオフの関係

ブックオフとハードオフって看板から見て、どうみたって系列店舗みたいじゃん!って話ですよね…

こちらはハードオフの公式ツイッターからですが、ブックオフとハードオフは別の会社だよ~ってことを、しれっとアピールしているそうです(笑)


ジャンルこそ違えど、中古取り扱いってところも似ているし、ブックオフとハードオフが併設されている店舗も多いので、てっきり姉妹店かと思っている人も多いです。

なんなら僕も勘違いしている時期がありました。
でも、実はブックオフとハードオフは立派な別会社さん。

ブックオフの本社は神奈川県でハードオフの本社は新潟県だそうです。

ハードオフの公式ツイッターでは、このようなことが書いてありました。


創業者同士のご縁でお店の名前とロゴが似ているって、どれだけ仲良しなんだってツッコミは置いといて…(笑)

ハードオフ公式さんが、作ってくれている画像があるので、こちらも引用してみました↓


なんとまぁわかりやすい画像かしら…(・∀・)

ハードオフ公式ツイッターの中の人が面白いですね(笑)

とまぁ、こんな感じでブックオフとハードオフって別会社だそうです。ひとつ雑学が増えたんじゃないですかね(‘ω’)ノ

ブックオフもハードオフもせどりの宝庫

ブックオフもハードオフもせどらーが通う店舗として有名ですね。

僕の場合は本せどり専門なので、ブックオフに行く回数が圧倒的に多いですが、近くにハードオフがある場合はチラっと中を覗いたりします。

ハードオフで仕入れをするせどらーは

  • ジャンクせどり
  • メディアせどり
  • おもちゃ・フィギュアせどり

こういったせどりのジャンルを得意とする人が行っていますね♪

僕のせどり仲間の中でも、ハードオフが好きでよく行っている人がいますよ~

今ではVHS(昔のビデオテープ)は手に入りにくいですが、ハードオフに行ったらたまーに未開封のVHSが売ってたりして、それが結構な高値になるのだとか…

ハードオフのセールが行われやすい時期は、1月・3月・5月・12月だそうです。

12月と1月はクリスマスや年末年始。
3月は決算の時期で、5月はゴールデンウィークが関係しているようです。

ブックオフのセール時期は1月・5月・8月にウルトラセールがあっているので、ハードオフも似たような感じですね♪

だいたいどの店舗でも、大型連休の時期はセールが開催されやすいので、チェックしておくと効率がいい仕入れができます。


LINE相談

ブックオフでライバルに出会ったら?

今日の内容がブックオフとハードオフの関係だけだったら、せどりブログにならないなと思ったので、最後にブックオフでライバルに出会ったら実行してもらいたいワンポイントアドバイスを書こうと思います(*’▽’)


ライバル(らしき人)が持っているカゴの中は、仕入れる本で間違いないのでコッソリ盗み見してみてください。

コッソリ盗み見してリサーチしてみると、ライバル(らしき人)の実力がわかったりします(笑)

どれも安定的な利益が取れている本ばかり持っているライバル(らしき人)だった場合、仲良くなるという手もありますからね~

ライバルに遭遇するのも悪くないですな(‘ω’)ノ


本せどり専用LINE登録

まとめ

今日はハードオフとブックオフって系列会社じゃないの?っていうネタ的な内容で書いてみました。

たまには雑学的なブログもいいかな~って♪

今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました