◆その他

せどりで稼いだ事で手に入る自由はどんなものがある?

book

どうも♪
コータです♪

中古本せどりを含むせどり全般で稼げるようになると

自由になれる!と思い込んでる人が多いようですが…

実際にせどりを初めて稼いでくると
フリーダム!きゃっほー!みたいになれるんだろうかー?って思いませんか?

漠然としすぎて僕は自由って言葉に期待を持ちすぎてるような気が…(笑)

せどり的の自由とは何か?なんて事を今日は僕なりの理由を添えてお話ししていこうと思います。

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします♪

 

せどりで自由って手に入れられる?

僕はいつもこういつも思ってるんですけど
[char no=5 char=”コータ”]せどりってぶっちゃけ思ったより忙しくないっすか?(笑)[/char]
仕入れをしたり、梱包をしたり、パソコンで作業したり…

確かに会社に勤めるよりかはイクブンかラクなところはありますが

結局は一つのお店を自分が運営しているので
言わば経営者という立場になります。

せどり初心者とは言いつつ
アマゾンでお店を構えている事だって
あなたも立派な経営者の一人ですよー

経営者の立場になると

仕入れのボーダーラインだったり
いかに作業が楽にできるかを考えたり
クレームを貰わない為にどうしたらいいだろうかと考えたり

肉体労働的な作業は会社に勤めている時よりかは少なくなっているものの

頭で考えていることはイチ社員の頃とは全く違うことを考えていると思います。

資金繰りどうしよーとか
売上少ねぇなーとか

そんなの考えますよね(笑)
普通に雇われてる時はそんな事考えませんし(;’∀’)

せどり初心者の方がお金を稼ぎたいと思ってせどりを始める訳ですが

せどりを始めたら自由が手に入るとか
漠然に思っている人は結構危険かなぁと思ったりします。

場合によってはせどりを始める前の方が
自由だったというオチだってありますからね(;’∀’)

せどりは時間の自由を手に入れるもの

僕なりの見解でいくと

せどりを始めてどういった自由を手に入れるのかというと

時間の自由が手に入ることが一番大きいんじゃないかと思っています。

一週間のうち5日~6日の間で9時~6時まで働いて
しまいには残業とかしているのに
これだけしか給料がない…

という状況からせどりを始めて軌道に乗ってくると
1日の売り上げで今まで働いていた1週間分の給料に相当する売上が上がるということも珍しくありません。

それってかなりすごいことですよね!

もっと細かく考えるなら

☑1時間の残業代
☑パートで働いた1時間の給料
☑バイトで稼いだ1時間の給料

その時に稼いだお金相当の金額がせどりだったら
時間を犠牲にして仕事するよりも稼げちゃうってことです。

今までは1週間のうちに1日か2日しか自由な時間がなかったのが

せどりを始めることによって1週間の給料を
1日で稼げるようになれば

残りの6日間は何をやっても自由な時間が手に入ります(*’▽’)

稼ぐスキルを覚えるとラクになる

今までと稼いでる金額は同じなのに
自分が自由にできる時間がかなり増えてくると

どういった高循環が生まれてくるのかというと?

あなたの選択肢が今まで以上に広がるということです。

せどりを始める人達の中では

一生せどりで稼いでいきたい!
という人は意外と少なく

せどりで稼いだお金を資金に
夢だったことをやりたいから稼ぐとか

別の事業をやってみたい!なんか目標がある方も多いです。

主婦の方なんかは
せどりで稼いだお金で自分で使える自由なお金を作ったり
お子さんの習い事の費用を工面したり
なんていう目標もありますよ♪

せどりをやっていなかったら
1週間が慌ただしく過ぎていくだけなのが

稼げるテクニックを身につけることで
時間と気持ちにも余裕が出てきます。

僕がせどりをオススメするのは
そういった理由が大きいかな?

だって月に5万円稼げるだけでも
年間で計算したら年収が60万円もアップするわけですからね!

 

一生もののスキルを手に入れよう!

それに自分でお金を稼ぐことは
お金を生み出す一生のスキルを手に入れたとも言えますよね?

自分でお金を生み出すスキルを手に入れれば
この国からお金という概念が無くならない限りは
一生困らないじゃないかと思います♪
基本的にせどりは物の売り買いなので
物販システム上手に理解できる方法です。

せどりを通して物販システムに触れることで
今まで見えなかったものが見えてきたりして

こうやって商品を仕入れるんだ~
なんてことが分かってくるのも面白いものです。

せどり出身で今では自分でリアル店舗を構えて
お店を開いている人もいますよ~

他にもネット店舗でバンバン商品売ったりとかね♪

せどりをやっている人でメーカー仕入れに進出した人も僕の周りでも結構多いですー

自由の意味を考えてみよう

漠然と自由が手に入るって思っている人は
時間の自由が手に入った時の事を想像してみてください♪

想像してみてやりたい事とか考えてワクワクしてきたら
せどりをやっている意味はありますよ~!

時間の自由が手に入ってもナァ…なんて人は
意外とせどりをやっていても苦しいだけなのかもしれません(笑)

アナタはどっち??

今日も仕入れ頑張っていきましょ~

[char no=5 char=”コータ”]ご相談はLINE@からどうぞ↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました