◆本せどり基礎

仕入れないと!って危機感がありませんか?危険なせどり症候群

book

どうも♪
本せどり歴16年目突入のコータです♪

他の人はガンガン仕入れているのに、自分は全く仕入れられないことに焦りを覚えます…。

これ、せどり初心者あるあるですね。
下手したらせどり中級者のあるあるとも言えるかもしれません。

仕入れられない!仕入れなきゃ!っていうのは一種のせどり症候群の始まりです。

このせどり症候群は囚われると厄介なヤツなので、上手に線引きすることが大事ですよ~

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

仕入れないといけない!?

アナタは本せどりをしていて「仕入れないといけない!」って思ったりしませんか?

それは一種のせどり症候群のひとつではありますが、一歩間違えると危ないことになります。

どういうことなのかと言うと、計画的なのか非計画的によって意味が違ってくるからなんですね~

これは当たり前のことなのですが、仕入れは計画的に行わないとダメですよ(;・∀・)

毎月どれくらい仕入れしたいのか?っていう計画性が大事なんです。

たとえばですね、これくらい仕入れられたら月にこれくらい稼げるなっていう予測が立てられるのであれば、無理して毎日仕入れる必要がないってことです。

予測というのは自分の現状を知るうえでも大事なので、出来れば月末あたりに今月はどんな感じで仕入れができて利益になっているかを確認してもらいたいです。

毎回言っていますが”どんぶり勘定”の人は、在庫管理や経費の状況など全く考えていない人が多いので、あとから泣きを見ます。

ひとつ例外があるとしたら「毎日のせどりが楽しくて楽しくてたまんねーぜ!」っていう人は、毎日ガンガン仕入れても大丈夫です(笑)

それでも自分の現状把握は必要ですけどね。

どちらかと言うと…

  • ブックオフに行かなきゃいけない!
  • 毎日仕入れしないといけない!
  • メルカリで仕入れなきゃ…

っていう思いに囚われている人は注意って感じでしょうか?

それは仕入れをするという行為が出来ないことに危機感を覚えているだけのような気がします。

たしかに仕入れて売らないと1円も利益にならないですが仕入れて売れなかったら意味がないですからね。

その場合仕入れうんぬんの問題ではなく、在庫管理の問題になります。

仕入れしなきゃいけない・仕入れられないのが怖いっていう危機感を持っている人は、在庫管理のことを軽く見ている考えだったりするので、せどり全体をフカンして見ているのではなく、仕入れに焦点をあてすぎている結果がそうなっています。

せどりはバランス良く行わないといけないですよ♪
なにかが多すぎても少なすぎてもダメです。

仕入れが多くて在庫管理が全くダメというのもいけないし、在庫管理ばかりしていて仕入れ数が少ないのもダメって話ですね~


本せどり専用LINE登録

1ヶ月の予算を決めていますか?

仕入れしなきゃいけない・仕入れられないのが怖いっていう危機感を無くすためには、1ヶ月の予算を決めるのが一番早いです。

たとえば1ヶ月に仕入れに5万円使えるとしたら、その範囲内でやりくりすると自分の中でルールを決めてしまえば、あとは迷う必要がないからです。

そうすれば予算内だったら仕入れに行けばいいし、予算外だったら無理して仕入れる必要がないですしね。

仕入れ予算内だけど仕入れ量が足りない人は、仕入れないといけないって焦るのはわかります。

僕の場合は本せどりが楽しくて仕方がない派なので、息を吸うように仕入れをしておりまして、仕入れ症候群がかれこれ16年間続いています(笑)

もはや、せどりは趣味の領域ですね。


本せどり専用LINE登録

予算以上に仕入れたい時の理想

1ヶ月の仕入れ予算を5万円と決めているけれど、それ以上仕入れられる場合だと、理想的なのは利益で賄えることです。

基本的に本せどりは急にガツンと稼げるハイペースな部類のせどりではなく、コツコツ利益を貯めていくスロペースの部類です。

なので、最初のうちは本せどりをやっていても思ったように利益は増えていかないかもしれません。

よくせどり系の情報発信者の人が言っているように「せどりはじめて1ヶ月で30万円を余裕で達成しました」みたいなことは、元々の資金力がない限りは難しいです。

元々せどりに使える資金が多い人は資金に比例して利益も上乗せされますが、せどりに使える資金が少ない人は少ない資金の中で利益が上乗せされていくから。

その差はハッキリでてくると思います。
こればっかりは仕方がないことですね(;’∀’)


LINE相談

Twitterも更新しています

最近飯テロが多いコータのTwitterはこちらですよ↓

本せどりのこともツイートしていますが、最近は飯テロみたいなものも始めてみました(笑)

僕は美味しいもの食べるのが好きなので、筋トレしつつ美味しいものを食べるのが至福の時です(・∀・)


本せどり専用LINE登録

まとめ

せどり症候群って楽しい時もあれば苦しい時もありますよね…。
ですが自分の中のルールに沿ったせどりができれば、変にせどり症候群に陥る心配はないと思います。

他人と比べるよりも昨日の自分と比べたほうが成長がわかりますよ♪

今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました