◆本せどり基礎

せどりの売り先はどこがある?Amazonだけじゃない販売先

book

どうも♪
本せどり歴16年目突入のコータです♪

せどりの売り先はどこがありますか?Amazonだけに絞ったほうがいいですか?

せどりの売り先(販売先)として、一番有名でオーソドックスなのはAmazonを利用することです。

日本国内での売り先を考えているのか?海外も視野にいれて売り先を考えているのか?によっても、売り先(販売先)を選べます。

僕は国内の販売が主なのでAmazonを利用しています。

それではAmazon以外でどんな売り先を視野にいれていけばいいのかを書いていこうと思います♪

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

せどりの売り先はどこがある?

まずはせどりの売り先として挙げられる場所を挙げていきたいと思います。

本せどりだけのくくりに関わらず、せどりとしての売り先(販売先)を考えたところ、以下のような選択肢があります。

  • Amazon(日本)
  • ヤフオク!
  • フリマアプリ(メルカリなど)
  • 楽天市場(楽天)
  • ヤフーショッピング(ヤフショ)
  • Amazon(アメリカ)
  • e-bay(イーベイ)
  • BUYMA(バイマ)

それでは分類にわけて詳しくご説明していきます♪


LINE相談

日本国内での販売

日本国内での売り先(販売先)を考えた時に、個人でも気軽に売れるのは

視野に入れやすい売り先

☑Amazon(日本)
☑ヤフオク!
☑フリマアプリ(メルカリなど)

このへんに落ち着くかと思います。

次のステップアップ先として考えられるのは

ステップアップとしての売り先

☑楽天市場(楽天)
☑ヤフーショッピング(ヤフショ)

Amazon・楽天市場・ヤフーショッピングの3つは大手の販売サイトと言われていますが、アカウントの作りやすさはダントツでAmazonが一番作りやすいです。

楽天市場やヤフーショッピングはアカウント作成の審査がAmazonよりも厳しく開業届けの提出が必須になるため「手始めにやってみよう」と気軽に始められません(;’∀’)

売り上げ的にもAmazonの知名度が高いので、アカウントも作りやすく新規参入しやすいので、せどり初心者さんにはもってこいの場所です。

せどり専業でバリバリ頑張ってやるわ!という人の場合、販路確保のためにAmazonだけでなく楽天市場やヤフーショッピングを視野に入れるっていうイメージですね♪


LINE相談

海外を視野に入れた販売

次に国内だけでなく海外も視野に入れて販売したいと思う場合は

海外を視野に入れた売り先

☑Amazon(アメリカ)
☑e-bay(イーベイ)

アニメ作品など、メイドインジャパンをはじめとして海外でも日本の商品は注目されています。

海外の商品を個人輸入しようと思ったら、現地で買うよりも高くなります。

どうせ買えるならAmazonで買えたほうがラクちんですよね♪
それは日本でもアメリカでも一緒のことです。

結局どこにいてもAmazonって最強だなぁと思いますね(笑)

e-bay(イーベイ)は日本で言うヤフオクみたいなものです。

個人間の取引の位置づけになるので、詐欺っぽいものに引っかかりやすいとも言われています。

やり取りは英語なので翻訳ソフトが必須になるんだとか(;’∀’)

日本ではそこまで利益率が取れないものも、e-bay(イーベイ)だったら利益率が倍とは言わないくらいの勢いで跳ね上がる時もあるそうで、一発逆転を狙った売りかたもできるようです。

ただしハードルは高いとも言われているので、色々と前もって準備をして挑んだほうがいいみたいですよ~

ネットを駆使して情報収集必須になります(・∀・)


本せどり専用LINE登録

特殊例の販売先

最後に特殊例として挙げられるのはBUYMA(バイマ)です。

BUYMA(バイマ)はオークションのように個人間のやり取りです。

海外を視野に入れた販売には変わりがないのですが、先ほどのAmazon(アメリカ)とe-bay(イーベイ)は日本から海外への販売で、BUYMA(バイマ)は海外から日本への販売ってイメージです。

僕も詳しくはないのでこれ以上のことはわかりませんが、海外に住んでいる日本人の人が現地の日本では手に入れにくい商品を、商品代行して購入してくれるような感じです。

なので無在庫販売をしている人が多いと聞きます。


本せどり専用LINE登録

メルカリ(フリマアプリ)での注意点

日本国内で売るなら…とフリマアプリも一緒に挙げましたが、知っておいてもらいたいのは”フリマアプリは個人間のやり取りの場であること”です。

本せどりの場合は目立ちにくいとは思いますが、メルカリは業者としての参入は目を付けられやすくなります。

たとえばAmazonで売っているような通常の商品ばかりを取り扱っているとか。

メルカリを使っての仕入れは業者として見られるという話しは聞いたことがありませんが、売り先として考えた時に場合によっては「業者かな」と思われてしまう可能性があるということ。

メルカリは個人名での登録なので業者として登録できませんからね(;’∀’)
業者と断定された場合は最悪アカウントの停止などのリスクがあるとかないとか…

古本を売るだけだったら、そこまで気にしなくていいとは思います♪


本せどり専用LINE登録

古物商許可証を所得しよう

本せどりは中古本を主に取り扱うことが多いです。

中古品を売買する時に必要になるのが古物商許可証になります。

Amazon(日本)のアカウントを作る際に古物商許可証の提示は必須ではありませんが、本せどりをやっていくうえで古物商許可証は必須になります。

こちらのブログで詳しくご説明していますので、古物商許可証を持っていない人は必ず目を通しておいてくださいね↓

https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/8419


LINE相談

まとめ

せどりの売り先はAmazonだけでなく他にも色々あります。

せどりのジャンルが多い人は、売る商品によって販路を増やすことで売り上げが増えていきますね♪

僕の場合は国内で十分かなと思っているので海外は視野に入れていません。

海外販売の経験者に色々と話をきいてみたいな~とか思いますね(*’▽’)

今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました