◆その他

やりたいことリスト・やりたくないことリストを活用して自己分析!

book

どうも♪
コータです♪

自分のことは自分が一番わかっているはずだと思っていますが、意外と自分自身が自分のことを理解しきれていない時があります。

自分って謎が多いですよね(笑)
たまに友達とか親のほうが、自分のことを知っててビックリする時があります(;’∀’)

自己分析って大事ですが、ふんわり思ってるくらいじゃ自己分析になりません。
これでもかってくらい絞り出してようやく自分を理解するもんです♪

今日はそんなお話です。

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします(*’▽’)

やりたいことリスト100

一時期やりたいことをリストにして書き出すものが流行りましたよね♪

有名なやつで言うと”やりたいことリスト100”とかです。

やりかたはいたってカンタンで、自分がやりたいと思ったことをリスト形式にして100個挙げていくだけです(*’▽’)

僕もやったことがありますが、100個書き上げるのって意外と大変なんですよ~

最初の10個ぐらいはすんなり書けるのですが、20個めあたりから『あとなにがあったっけ…』と考えないと出てきません(;’∀’)

50個を超えると、脳みそを絞り出すくらいの勢いで考えないとでてこない(笑)

 

なぜ100個書く必要があるの?

なんでそこまで大変な思いをして、やりたいことリストを100個もだすのか?

それは自分がやりたいと思っていることを文字にして見える化することに意味があります。

思っていることを見える化にするだけで、今までぼんやりと思っていた目標が具体的に浮かびあがってきます♪

ただ書くだけで終わりではなく、自分が思っている事を見える化することにより、ゴールに対する中継ポイントがわかるようになる感じです。

やりたいことリストは自己分析にもオススメの方法なので、ぜひやってみてください!

やりたいことリストにプラスしてやりたくないリストも一緒に書き出してみましょう(・∀・)

 

やりたくないことリスト100

やりたいことは、すんなりとでてきてもやりたくないことって抽象的すぎて書きにくかったりするんですよね~

やりたいことリストを見ながら自分の目標を明確化するのも方法としてアリです。
逆に、自分がやりたくないリストを見て、そうならないために自分を奮い立たせるモチベーションアップのひとつにも使えます。

僕のやりたくないこと

僕の場合は、ブラック企業で働いていたときの嫌な思い出がすごくあるので”二度と誰かの下で働きたくない”というやりたくないことがあります。

なので、誰かに雇われずに自分で生計を立てられるように、せどりを頑張っています♪


やりたいことリストはよく聞きますがやりたくないリストは率先してやろうと思いませんよね?

100個書きあげようと思ったら、めんどくさいなって思っちゃいます。
でも、100個書き上げている時は自分と向き合う時間を作れます。

書いていくうちに自分はこんなことを思っているんだ~と新たな気づきを得られたりしますよ♪

 

人の集中力は何分まで?

リストを100個挙げるには、一気に書かないとダメかな?と思う方もいるかもしれませんが、一気に書かなくても大丈夫です♪

時間をわけて書いてもいいですよ~

ただし時間をあけて書くには、100個に到達しない場合もありますので、必ず100個書くのは約束事項にしてくださいね(*’▽’)

中途半端にすると、思った効果が得られないので注意が必要です。
例えば15分と時間を区切ってやると集中力も続きますよ~

聞いた話によると、人間の集中力の時間にはとある法則があるそうです。

それは15分の周期で作業を区切ると集中力が保たれるって聞きました♪

時間もそうですが、やっている作業をあえて途中で終わらせて休憩を取るって方法も良いみたいですよ~

よくやりがちなのは、キリが良いところで終わらせて休憩をする方法ですよね?
キリがよく終わっているので、休憩がついつい長くなってしまいがちになることも…(笑)

作業を途中で終わらせて休憩を取ると、まだ作業が終わっていない気持ちが残っているので、休憩時間をすぐに切り上げて作業に戻りたくなります。

自己分析ってビジネスにおいてすごく大事

自分が得意なこと/不得意なこと/すきなこと/きらいなこと…
これらを自分で理解しているのとしていないのは全く違います。

せどりだけでなく、ビジネスをやっていく中でも、自己分析をした結果で自分でやること・他人に任せることが明確になります。

せどり初心者さんのうちは、外注化なんてまだまだ先かもしれませんが、ある程度稼げるようになってくると、自分がやりたくないことを他人に任せて、好きなこと・やれることに集中できるようになります。

作業が効率的になるんですね♪
なので、早い段階から”やりたいこと・やりたくないこと”を見える化しておくと、先々のプランがたてやすいですよ♪

 

まとめ

いかがでしたか?
自己分析のひとつとして、やりたいことリスト&やりたくないことリストを100個書き上げてみてください♪

やりたくないことって意外とモチベーションになりますよ(笑)
今の僕がそんな感じですから~

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちらからどうぞ!
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました