◆その他

本せどりのセンスってなに?仕入れに直結するとても大事な話

book

どうも♪
本せどり歴17年目突入のコータです♪

先日こちらのブログを見た読者さんからご質問を頂きました。

[char no=”1″ char=”ギモン男性”]店舗せどりはセンスって言っていましたが、やっぱりセンスがないと仕入れはできませんか??[/char]

そのご質問を見た時に「説明が足らなかったかもなー」と思ったので、今日はこちらの記事の補足説明の意味も込めて書いていこうと思います。

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

店舗せどりはセンスって言うけど本当?


今回補足説明する前回のブログはこちらから↓
https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/9645

合わせて読んでもらえるとわかりやすいかもしれません(*’▽’)

2種類のセンスとは?


僕は前回のブログで『店舗せどりはセンス、電脳せどりは数字管理』と書きました。

この店舗せどりはセンスという意味は、店舗せどりはセンスがないと仕入れができないよ!と言っているわけではなく、時にセンスを発揮するのが店舗せどりだよという意味を込めて言っていました。

そのセンスについて詳しくご説明すると、僕の中にはセンスは二種類あると思っています。

  • 1.直感的なセンス
  • 2.知識的なセンス

まずは1番目の『直感的なセンス』とは、アナタが生まれ持った直感などをベースにしたセンスみたいなものです。

「あの人って真似できないセンスがあるよね」みたいに、言葉で言い表せないようなもの…という感じです。

ちなみの僕はこっちのほうのセンスはありません(笑)

次に2番目の『知識的なセンス』とは、勉強次第によってはセンスがあるように見せられるようなものです。

最初は全く知らなかったことでも、勉強して知識を付けていくことで、関連性や似たポイントが客観的にわかるようになり、センスの役割をしてくれる…みたいなものです。

実を言うと僕自身はこの考えを本を通して知りました。

2014年に発売された本で、Amazonでも売っているので読んでない人は是非読んでみてください↓

中古で買って読み終わったらAmazonで売ってもいいですね~


LINE相談

センスはあとからついてくる?!


先ほど紹介した『センスは知識からはじまる』センスは色々な分野の知識を頭の中に入れていくことで向上していくものだよ~と書いてあります。

前回の僕のブログで『自分にはせどりのセンスがないから無理かな…』と思ってしまった人に、声を大にして言いたいです。

センスはあとからついてきますよー!

たしかに、せどりを全くやったことがなくて「これ売れそうな気がします」って手に取った本が、利益が出る本だった…みたいな人も稀にいます。

本人以外の人が見るとセンスや直観力があるな~と思われるかもしれませんが、実際はちょっと違ったりします。

これは僕が以前、仕入れ同行に行った時の話です。
仕入れ同行したのは、本せどり始めてで当時モノレートの見方もわからないという女性で「ブックオフあまり来ないです」って言ってたんですよね。

「じゃあリサーチを教えていきますね」とブックオフを歩いていると、ふら~っと医療の棚に行って「これ売れそうな気がします」とイキナリ持ってきた本が利益がでる本だったんですよね(笑)

「こ…この人、めっちゃセンスある人なんじゃ…」と思って話を聞いていたら、過去にちょっとだけ医療系の勉強をされていた人で「本を揃えようと中古で探していた時に定価と変わらない金額で売られているものが多かったから」と言っていたんですね。

それを聞くまでは「この人、天性の本せどりのセンスがある人だ…」と思っていましたが、実際は知識的なセンスを持っている人でした(*’▽’)

センスってそんな感じです。
実際にフタをあけてみると、過去に勉強したものや知ったもので出来ている場合が多いです(*’▽’)

なので、店舗せどりはセンスと言いましたが、センスが全くない人でもしっかりと勉強していけばセンスの役割をしてくれますし、せどり的知識をつけていけば仕入れに問題はありません♪

むしろ僕自身もあとからセンスを付けてきているような感じですし(笑)


本せどり専用LINE登録

知識の応用で仕入れは無限大


僕自身も本せどりを通じていろいろな勉強をしてきました。

全く興味がなかった分野の本もタイトルを覚えていくと共通点があったり、学校関係で使われる本は定価が高いものが多く売れる価格もそれなりに高いとか…

本せどりのコツみたいなものも覚えたし、商売の基本?みたいなものも勉強しています。

覚えた知識は仕入れに応用できますし、今まで仕入れられなかったジャンルの本も段々と開拓ができるようになっていきます。

最初は難しいと思うかもしれませんが、少しづつ覚えて仕入れ量を増やしていきましょう♪

まとめ

今日はセンスは2種類あるよ~というお話でした。
勉強していけばしていくほど、知識という名のセンスがついてくるっていう感じですね!

今回ご紹介した本もおもしろかったので、是非読んでみてくださいね~

参考になれば幸いです(*’▽’)

今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました