◆その他

有料ツールを使いこなせば、せどりが時短にできる

book

どうも♪
コータです♪

有料ツールを使ったら稼げそうな気がする…
せどり初心者さんがよく思う事です。

今日は有料ツールと正しくお付き合いする方法です♪

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします(‘ω’)ノ

 

有料ツールは本当に必要なのか?

せどり初心者さんから、
有料ツールを使った方がいいのか?
という質問を受けますが

僕の答えは
有料ツールは使った方がいい
と思っています。

ただし、せどりをやっている人達
みんなが有料ツールが必要か?と言われると

強く「うん!」とは言えない
ところではありますね。

その理由なんかはのちほど
ご説明していきますが
せどラジオでも同様のことをお話しています。

今回のせどラジオは
有料ツールの正しい取り扱い方とは
というタイトルでお話ししています。

まず先に動画からご覧くださいませ♪

 

ツールは時短に一役買ってくれる

無料ツールでも有料ツールでもそうですが
ツールを導入することはあなたの時短に役立ってくれます。

というのも、ツールを使うことで
効率的に稼げるのが大きなポイントです。

無料のツールよりも有料のツールの方が
使える機能が多かったり
痒いところまで手が届く!みたいに
1回使い出してしまうと
手放せなくなってしまうくらい便利なものです♪

やっぱり自動的に色々と
やってくれるのは大きな違いですね!

例えばアマゾンの価格改定の有料ツールで
便利で絶えず人気があるのは
☑プラスター
☑マカド

などが候補にあがります。

せどり初心者さんほど
価格改定を軽く見がちですが
価格を微調整することはとても大事ですよ~

僕は大幅に価格を上下する必要はない
思っていますが
適正価格の中でも日々微妙に
ライバルの価格が変わっていきますよね?

自分の許容範囲内で〇〇円~△△円だったら
売れてオッケーという範囲があるはずです・

価格改定ツールを導入することで
そういった許容範囲内の価格で
微調整を自動的に行ってくれる
ので
テンポよく売れて行きます。

ツールが自動的にやってくれているぶん
あなたに時間ができるというわけですね

例えば価格改定ソフトが
5時間自動的に微妙な価格改定をしてくれていれば

あなたは5時間ぶん価格改定に関して
何もすることもなく他の作業に
時間を割けるので結果的に時短ですよね♪

 

無料期間があるなら使ってみる

例外もありますが大体のツールには
無料期間が設定されていることが多いので

ぜひ実際に使ってみることをおすすめします

人によってこの有料ツールがいいよとか
オススメとかがありますが

ここだけの話で
実際使ってみないとあなたに
必要かどうかが分からないからです。

人によって向き不向きがありますので
価格改定が面倒くさいから
価格改定ツールをよく使うという方もいれば

リサーチを手っ取り早く
やってしまいたいから
リサーチツールをよく使うという方もいます。

有料ツールを全部使えるお金があるなら
それは全部使った方がかなりの時短にはなりますが

実際のところあなた自身が
きちんと使ってみないとわかりませんからね(^^;

かといって、使う前から
どうしよう~どうしよう~と
悩んでいてもラチがあかないので

せっかく無料期間があるなら
しっかりと無料期間を活用して
あなたに本当に必要かどうかを
悩んでみたほうがいいんじゃないかと思います♪

悩むだけで時間を取られるのも
かなり、もったいないですからね~

 

ツールのご利用は計画的に

有料ツールが便利だからといって
あれこれ手を出すのはやめておくように
しておいてくださいね!

ご利用は計画的に(‘ω’)ノ

ちなみに先程ご紹介した
プライスターやマカドはそれぞれ
月に5,000円弱かかりますが

他のせどりに関連する有料ツールも
だいたい月に5,000円前後かかるものが多いです。

かかるものは1万円弱ぐらいする
ツールもあったりしますしね。

有料ツールは使いこなして
初めて威力を発揮するものですから

有料ツールを導入する時は
しっかりと使いこなせるように
ツールが推奨している説明ブログや
動画などをしっかり見ておきましょう(‘ω’)ノ

使っている人が多いツールなんかは
個人的にブログに使い方や
裏技などを紹介している人も多いので
使っている人が多くて人気のツールを
選んでいくのも賢い手かもしれませんね♪

人から言われて使った方がいい!
とは言われていたけど
☑なんとなく使いづらい…
☑どうやって使っていいかわからない…

と思いつつツールを使い続けることは
あなたの大事なせどり資金を
ムダにしていることになるので

本当に自分が必要かどうかというのを
しっかり見極めてから有料ツールを続けて使うようにしましょう(‘ω’)ノ

中にはノウハウコレクターのように
ツールばかりをたくさん使っているけれど
イマイチ活用できていない…
みたいになってしまうと資金のムダ遣いになってしまいますからね~

無料ツールを使う場合は
あなたのせどり資金と相談しながら
計画的に使っていくようにしましょう♪

 

まとめ

いかがでしたか?
有料ツールを正しく使いこなして
あなたもせどりにどんどん活かしていきましょう!

せどりのことでお悩みの方は
一人で悩まずにじゃんじゃん相談してくださいね~

[char no=5 char=”コータ”]悩んだらすぐ相談↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました