◆その他

車で移動しているせどらーは注意せよ!12月より道路交通法が改正されるよ

book

どうも♪
コータです♪

12月に突入で一気にあわただしくなりますね(;’∀’)

12月と言えば仕入れも大忙しになる人も多いんじゃないでしょうか?

車を持っているせどらーさんは
絶対に確認しておいた方がいいニュースがありますよ~

知らなかったじゃ済まない大事な事です。

今日もお付き合いよろしくお願いします♪

 

12月から道路交通法が一部変わります

最近のニュースでは女の子の誘拐とか
エリカ様の薬物に関する話とか桜を見る会の話とか…

そんなニュースが目白押しなので
あまり取り上げられていないような気がしますが

僕たちせどりをしている人達におおいに
関係してくるニュースが一つあります!

2019年の12月1日から施行される
道路交通法でながら運転が厳罰化されます( ゚Д゚)

スマートフォンが普及してここ数年で
ながら運転における事故が増大しているため
ながら運転が厳罰化されたという流れです。

ながら運転をざっくりと説明すると
運転しながらスマートフォンを含む携帯電話の通話をしてみたり

カーナビやテレビを見ながら運転したりすることを指しています。

12月からの道路交通法の改正により
今まで事故や警察に見つかってしまったりした時に
引かれる点数や罰金も3倍近く上がったりする
ので
注意しなければいけません(;’∀’)

特に気をつけたいのは
ながら運転が原因で事故をしてしまった時の
違反点数は改正前は2点だったのが

改正後は6点となり…
即免許停止になってしまうそうです!

恐ろしい!!

電脳せどりをしている人は気を付けよう

なぜ僕がせどりをしている人にも関係あると言ったかというと

特に電脳仕入れをよくする人に
関係することと僕は思っています。

[char no=3 char=”ふつう女性”]え?なんで??[/char]

それはスマートフォンに刈り取り情報や
仕入れ可能な本が出品された時などに来る通知をくるようにしているせどらーが該当します。

出品アラートなどに本を数多く登録していると
あなたが運転していようが運転していなかろうが

容赦なく通知は時間問わず僕達に教えてくれます。

つまりは車を運転中で通知がきたときに
ついついスマホを手に取ってしまう可能性があるんです!

ものによっては一分一秒を争う争奪戦になってしまう本もあったりするので

通知が来たらなるべく早く中身を見たいと思ってしまいますよね?

僕も経験があるので分かるのですが
車を運転している時にスマホのアラートが鳴ると
無意識のうちにスマホを手に取ってしまいます(;’∀’)

12月からは道路交通法が厳しくなるので
今まで通り仕入れや刈り取りのアラートが鳴ったと同時に
運転中にスマホを見てしまうと

警察さんに捕まったときにエライ事になっちゃうのです(;´Д`)

高速道路を運転しながらも
スマホを見てながら運転してる人もいるぐらいですから

事故に遭った時は大変です。
ケガとかしてしまうと、せどりどころじゃなくなりますからね…

12月からの道路交通法の改正も
意外と知らない人も多いので

どういった所が変わるのかというのは
しっかりと見ておいた方がいいですよ~

詳細がわかるように警察庁のリンクを貼っておきますので
しっかりとチェックしておきましょう↓
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/keitai/info.html

あなたのスマホに1日何件通知がくる?

前にもブログでお話しましたが
ここでおさらいしておきましょう♪

あなたのスマホに届く通知が1日何件ぐらいくるのか?
をおおよそで確認しておきましょう。

キーパーやフリマウォッチなどの
出品アラートツールを使って

スマホに通知がくるように設定していると思いますが
1日あたりくる通知の目安は全体の1%と覚えておきましょう。

人気商品が入ってたりすると
同じ本だけで1日に何通も通知がくることもありますが

僕の体感からいくと大体1%が目安です。

わかりやすく数字を出してみると

100商品の登録をキーパーやフリマウォッチに登録をすると
1日当たり約1通ぐらいの通知が来るといったイメージです。

100商品あたりで1日1通ぐらいの通知だったら全然足りないと思うと思います。

1日あたり10通ぐらい通知が欲しいと思っている方は
1,000商品あたりは出品アラートに登録しておいた方がいいというわけです。

今あなたは何商品ぐらいアラートツールに登録していますか~?
現状を知るためにもしっかり把握しておきましょう(*’▽’)

[char no=1 char=”ギモン男性”]1,000商品も登録なんて難しいよ![/char]
と思う方もいるかもしれませんが

仕入れができるかできないかは
その時にならないと分からないので

まずは自分が仕入れられると思った
リサーチした商品を何も考えずに
まずは出品アラートに登録してみるという方法をとってみましょう。

まずは出品アラートツールに登録するという作業がとても重要です♪

通知が来てから仕入れができるのか
仕入れができないのかを考えればいいので

まずは仕入れが出来そうな本が出品された時に通知をもらうことが大事です。

僕がプロデュースしているアマゾン刈り取り専門のツールの
アマ刈りマスターなんかはアラートに登録する
該当の本を登録するヒントも分かりやすいので
アマ刈りマスターを使っている方はどんどん登録するということをされてらっしゃいます(*’▽’)

アマ刈りマスター気になる方はLINEからご連絡くださいね

[char no=5 char=”コータ”]LINE@はこちらから
友だち追加[/char]

ちょっと話はズレましたが

12月からながら運転に関して
厳罰化されますので運転中のスマホは気を付けましょう!

反則金なんかも改正前にくらべてあがりますからね(;’∀’)

せどりに車が必需品という方も
スマホの取り扱いはしっかり気を付けておきましょ~

今日も仕入れ頑張っていきましょうね♪

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました