◆せどり系時事ネタ

【本せどり】11月の納品不備受領作業手数料の変更点をまとめてみた

book

どうも♪
コータです♪

先日アマゾンから納品不備受領作業手数料変更のメールが来ていましたね~

アマゾンの仕様変更は毎度のことですが
最近は手数料の変更などが多いので

またかよ~っていう感じです。

今日は納品不備受領作業手数料がどういう風に変わるのかというのをご説明していければと思います。

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします♪

 

アマゾンの納品不備受領作業手数料ってなに?

もう最近なんやかんや手数料の変更で
ワケがわからないことになっていますが…

そもそもの手数料の変更なのか、消費税が絡んでるのか…
どっちなんだろうなぁって感じはしますけどね( ゚Д゚)

さてさて納品不備受領作業手数料って何のこと?
という所からざっくりご説明していきます。

僕たちがアマゾンに納品する時は
梱包して商品ラベルを貼ってアマゾンに納品します。

アマゾンの納品された時に何かしらの理由で

☑輸送中に商品ラベルが剥がれてしまったり
☑そもそも商品ラベルを貼り忘れていたり
☑商品の梱包方法を間違えていたりなど

こういった理由でアマゾン側が
[char no=4 char=”カスタマー”]これは納品不備だな~[/char]
と判断したものに関しては

アマゾン側で自動的に対応してくれるものは
手数料を取られるものの適切な形で対応してくれます。

今回の変更は納品不備があった時に
アマゾンが適切な対応をしてくれる時の手数料の変更というわけですね♪

ちなみにアマゾンが対応してくれる納品不備の項目は

☑ラベルの貼付
☑ビニール袋に商品を入れる
☑エアキャップで梱包
☑テープで梱包の4項目です。

アマゾン側がこの4項目に該当するなと判断した不備に関しては
手数料を取ったうえで販売できるように働きかけをしてくれるのですが

納品プランに全く入っていないものを間違えて梱包して入れてしまったりなど
アマゾンが「これは対応できない」という納品不備の場合は

商品を僕達の手元に返送するという形で対応されます。

その場合は一旦受領という形になるものの
納品不備商品として計上されるので売り物には全くなりません。

アマゾンから納品不備があったと通知が来るのですぐに返送処理をしましょう!
もちろん返送処理をするのにも手数料がかかります。

過去に納品不備について詳しく書いてる記事があるのでそちらも参考にしてください↓
FBA納品不備の手数料は?不備が与える影響と確認方法を解説!

 

納品不備受領作業手数料はどう変更になる?

今回の手数料変更は以下のようになっています

今まではラベルの貼付・ビニール袋に商品を入れる・エアキャップで梱包・テープで梱包の各項目で

初回の場合は1回目として通常の手数料よりも少し安い金額で対応をしてくれていました。

なので表にも1回目と2回目以降という形で金額設定がされています。

この手数料の設定が2019年11月14日以降からこのように変更になります。

今までは1回目と2回目以降に分かれていたのが

今回からはコーチングレベルとして
☑軽微
☑悪化
☑重大

という3項目に分かれて手数料が差し引かれることになります。

アマゾンに問い合わせてみた

悪化と重大では手数料が変わらないのでなんで項目が変わるんでしょうね?素朴な疑問です(笑)

詳しく聞きたいと思ってアマゾンに問い合わせてみたところ

軽微・悪化・重大は納品不備の問題発生率によって
引き上げられたり引き下げられたりするシステムのようで

問題発生率などの詳細については11月14日以降にならないと
納品不備受領作業のヘルプページが更新されないそうです。
現在の詳しい状況はテクニカルサポートの方でもわからないとのことでした(笑)

おそらく発生率についての詳細な説明が
ヘルプページで書かれるんでしょうね~

今の時点での詳細な内容はお預けになっている感じです。

 

納品不備にならないように注意しよう

意外ときっちりやってるつもりでも
梱包作業をしていると納品ラベルを貼り忘れていたり…なんてことはよくありますよね(;^_^A

僕もさんざん納品ラベルを貼り忘れていたり
別の本の商品ラベルを間違って貼り付けたり
なんかしていたので納品不備の経験は結構あります(笑)

それに納品作業も慣れてくるとだんだんと注意力が散漫になってくるので気をつけたいものですよね。

今回のアマゾンの手数料の変更で
今までのように1回目2回目というカウントで手数料が変わっていたのが

コーチングレベルという形で納品不備の発生率によって上下するということなので

もしかすると…たまーにの納品不備なら
通常よりも安い手数料のままいけるんじゃないか?!
とか思ったりもしますが多分そんなに甘くないハズ(笑)

基本的に納品不備はしないように気を付けておきましょう

できれば無駄な手数料は取られたくないです。

だって110円で仕入れをして納品したのに
納品不備があって51円か81円も引かれたら

商品代金の半分以上は手数料で持っていかれるんで
利益もその分減りますしねぇ…

さてさて今日も仕入れを頑張っていきましょ~!

[char no=5 char=”コータ”]一人でせどりするのはさみしい!という方は
いつでもグチききますよ~
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました