◆本せどり基礎

せどりで稼ぐ人と稼げない人の違いは稼ぎ方よりも〇〇〇〇だ!

book

どうも♪

コータです♪

せどりを本業でやり始めて
15年という月日が経とうとしています。
(我ながら長いと思います 笑)

僕の率直な意見としては
せどりって誰でも稼げるビジネスだなと改めて思います。

ただ僕みたいにコンスタンスに
稼げている人もいれば

せどりを始めて約1年足らずで
稼げずに辞めていくという人もいます。

これって結構な両極端だと思いませんか?

せどりは他のビジネス用に比べて
稼げるボーダーラインが低く
誰でも結果の出しやすいビジネスです。

今回は僕なりに
せどりで稼げる人と稼げない人がいるのか?稼げない人の特徴

などをご紹介していこうと思います。

いつも優しい感じでブログを書いていますが
今回はちょっと厳しめですのでよろしくどうぞ(笑)

せどりで稼げない人は大体こんな感じ

そもそもせどりは
☑誰でも始められて
☑センスなども
☑専門知識も必要じゃない

もちろんこれはあくまでも
「最初のうちは」という言葉が主語になります。

だからと言って自分にはできないと思わないでくださいね!

ぶっちゃけ専門知識などは後からついてくるもので
日々のリサーチで知識が入ってきて
自然と専門知識がついて稼げるようになってくるもんですから。

せどり参入の壁は本当に低いはずなのに
稼げない人は口を揃えてこう言います。

☑自分は稼げないから!
☑だってライバルが多いじゃないですか?
☑せどりって緩和してるんでしょ?

稼げるために頭を使っているかと思いきや
言い訳を並べるために頭を使っているようなもんです(笑)

リアルな話ですが毎年のように
せどりを始めている人はいますが
そのぶん稼げなくて辞めていくライバル達が多いのが現状です。

今ガンガン稼いでるせどり上級者の人数はあまり変わらず

どうやって稼ごう?とポジションを争っている人達が
毎年増えては消え、増えて消え…という
プラスマイナスゼロの状態が続いています。

最初のうちは稼げなくても続けていくことに
稼げるようになってくるし意味があるってことですね。

もうね
ぶっちゃけて言いますよ?

楽がしたい人が多すぎる

そうでなくても他のビジネスより
始める壁が低く楽ができる状態でも

更に楽を求めてしまう人たちが圧倒的に多いという事です。

☑とにかくラクしてお金を稼ぎたい
☑何も考えずにお金を稼ぎたい
☑できればあんまり動きたくない
☑できれば失敗したくない
☑せどりに対する投資はあまりしたくない

どうです?
人間の欲とは恐ろしいものですね(笑)
ガタガタ…

本当に必要なツールやAmazon刈り取りの有料情報には
「今の自分に必要じゃない」と目をそらすのに

1日たった15分で50万円稼げる‼
なんて非現実的なような情報には夢を見る。

本当にもう…目を覚ましてください!

せどり初心者の方が心の底で実際に
思っていることを代弁していこうと思います。

心の準備はいいですか?

せどりがラクして儲けると思っている三つのポイント

ここで稼げないせどり初心者の方が
陥りやすい3つのポイントを絞っていきますね。

資金ショートを考えないで仕入れる

☑せどりで結果が出ないな
☑お金が稼げないな

と思っている人ほど

利益のでかい商品ばかりをリサーチして探そうとしています。

回転率が良ければそういった商品だけに
目を向けて仕入れることもありですが

回転率が悪いけど当たった時がでかいみたいな
商品ばかりを仕入れても
当然、売れるわけないですよね?

せどり初心者のうちに気にすることは
利益率と回転率です

そもそも、せどりを始めるにあたって
資金がないのをわかっているのに
無駄な仕入ればかりしていたら

必ず資金ショートがやってきます

そうならないための
利益率と回転率を重視する
ということですね。

せどり初心者のうちだからこそ
低い利益率でも回転の良いものを仕入れつつ
高い利益率で低回転のものを勉強として仕入れてみる。

このバランスが非常に大事です。

有料ツールや自己投資はしたくない

これほんと多いですよね~
稼ぎたいけど自分には一切お金をかけたくない。

まぁ気持ちもわからんでもないですけどね
ある程度の自己投資ってめちゃくちゃ大事ですよ?

何も自己啓発のセミナーに行けとは言っていません。

ここで言う自己投資とは
せどりをする時の時間短縮に使うツールや
せどりの知識を深めるための有料情報だったり

そういったことを指しています。

[char no=1 char=”男性”]だってツールにかけるお金を使うぐらいなら
仕入れした方がマシじゃないですか?[/char]

いやいや…
それ今の現状がよく回っている状態で
言ってもらいたいものですね(笑)

稼ぐ為の自己投資という感覚が人より薄い人は
時間と労力をただただ消耗するだけで
稼げる土台にも立てないと僕は思います。

☑FBAに納品するだけで安心してしまう
☑定期的な価格改定をしていない
☑出品をした商品を全く管理していない

こういったせどり初心者さんが多い中
そのまま放置しておいて稼げるほど
せどりはそう甘くはありません。

僕がせどり初心者の中で
自己投資としてお金をかけた方がいいと思うのはこの部分。

こういった資金ショートや回転率を
補うために有料ツールなどを使うのです。


おすすめなツールはマカドですね。

マカドはこちらから

☑Amazonに出品を劇的にカンタンにする
☑自動価格改定
☑販売フォロー

などなど

せどり初心者では手が回らないところを
フォローしてくれる有料ツールです。

30日間無料で使えるので
一回使ってみて判断してみていいと思います。

こういった有料ツールを
必要経費と思えるか思えないかで
稼げるスピードは全く違ってきます。

情報を教えてくれくれ君

ついつい人に意見を求めてしまう人
こういった人も稼げない傾向が多いですね。

[char no=1 char=”男性”]稼げないです!どうにかしてください[/char]
という質問から始まり

☑どこから手をつけていいかわかりません!
☑とにかくアドバイスしてください!
☑向いてるジャンルが分かりません!

などなど…

人に意見を聞くということは
とても大事ですが

上記のような質問はあまりにもふわふわしすぎて
アドバイスする方もアドバイスができません(;’∀’)

そしてこういった方によくありがちなのが
自分の求める答えが返ってこなかった場合
その聞いた意見をまるっと無視することです。

いいですか?
厳しいことを言うようですが

アドバイスを求めるということは
アドバイスをしようとしている人の
時間も奪うということをですよ?

その辺自分だけ良ければいいっていう
自己中心的になりがちな人が多いですよねぇ…。

こっちは一生懸命アドバイスしてるのに…。

もちろん本当に困っている人の質問は
僕も一生懸命相談に乗りますしアドバイスもします。

ですがアドバイスが難しいような質問は
僕でもお手上げ状態になってしまうんですよね。

どんなにせどり初心者でも
誰かにアドバイスを求める時は

自分なりにどういった方向性なのかというのを
具体的にまとめておくと

アドバイスする僕ら側もとってもアドバイスしやすいです。
ご相談はLINE@からいつでもくださいね♪

まとめ

いかがでしたか?
耳が痛い!と思った方も多かったのでは?(笑)

サクっとまとめると
一生懸命地道に頑張ってたまには自己投資しよう
っていうお話でした(^^)/

今日もせどり頑張りましょう~

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました