◆本せどり基礎

【本せどりブログ】商品が手に取れないから電脳せどりは不安ですか?

book

どうも♪
本せどり歴17年目突入のコータです♪

せどり初心者さんに質問です。
電脳せどりってそんなに不安ですか??

話を聞いていると電脳せどりアレルギーの人が多いような気がします(;’∀’)

今日は電脳せどりって怖くないよってことを書いていこうと思います。

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

電脳せどりを拒否する心理とは


僕の電脳せどりの範囲は、ヤフオクやメルカリ等のフリマアプリはもちろんのこと、各種ネットショップとAmazonも電脳仕入れの範囲です。

Amazon刈り取りは僕自身がアマ刈りマスターというツールを作っているので、アマ刈りマスターにお任せして希望利益に到達する状態のものだけ通知がくるようにしているので、ラクちんに仕入れをしています。

せどり初心者さんの電脳せどりは、まずヤフオクやメルカリ等のフリマアプリから入ると思います。

電脳せどりの中でもヤフオクやメルカリなどが使用しやすいのは、使い勝手がわかっていることと商品の状態が画像上だったとしてもわかるという点が大きいですね。

店舗せどりから本せどりを始めた人は、実際に本を手に取って状態を確認して納得したうえで仕入れるわけですから、想定外のトラブルは起きにくいです。
(CDやDVD付きの本で、CDが入ってないやないかー!ていうのはたまりありますので、店舗せどりでも仕入れる時にはしっかりチェックしましょう!)

店舗せどらーであればあるほど「電脳せどりはNO!自分はずっと店舗せどりオンリーでいくぜ!」と電脳せどりに対して拒否反応を起こしやすいです。

拒否する理由には”自分の目で見て確認できないから、トラブルを未然に防げない”という心理が働きます。

それはそれで間違ってはないですが、警戒心が高すぎるのも仕入れ量が増えていかないので気を付けたいところです(;・∀・)


本せどり専用LINE登録

ヤフオク・メルカリそれぞれの利用者層


僕の電脳仕入れの中でAmazon刈り取りの次によく使っているのが、ヤフオクやメルカリです。

フリマアプリはラクマやペイペイフリマなど種類がありますが、メルカリの利用者は圧倒的に他よりも多いので、出品率は全然違います。

ヤフオクもメルカリもトラブルが起こる時は起こりますが、どちらかと言うとメルカリのほうが地味なトラブルが多めです。

ヤフオクもフリマアプリもどちらも使っている人は、僕たちのようにモノを売ったり買ったり頻繁にする人達が圧倒的に多いはずです。

というのも、ヤフオクもフリマアプリも頻繁に利用している年齢層が全く違います。
まずはここを理解しておくといいかもしれません。

ヤフオクは主に30代以上の年齢層の人達が利用していると言われています。
理由はヤフオクに慣れ親しんでいるのがそれくらいの年齢層だからです。

昔は不用品を売ったり中古品を購入するのはオークションを利用するくらいしかなかったですからね。

逆にメルカリをはじめとするフリマアプリを利用している人達は10~20代の人や主婦層です。
ヤフオクに比べ出品もかなり手軽ですし、簡単に売買が出来てフリマアプリ内で売った資金を使って新たに欲しいものをすぐに買えます。

今はヤフオクはペイペイと提携しているので使い勝手がいいですが、昔は売れたお金が振り込まれるまで時間もかかっていましたからね。

そういった流れがあるので、ヤフオクに慣れ親しんでいる人・フリマアプリに慣れ親しんでいる人の年齢層は全く違います。


LINE相談

ヤフオク・メルカリでトラブルを防ぐ


先ほども書きましたが、今のトラブルはヤフオクよりもフリマアプリのほうが多く話を聞きますね。

出品した本人は詐欺をするつもりは全く無くても、商品画像をきちんと撮っていなかったり説明が足りなかったりして、購入した商品と思っていたものが違う!というトラブルになったりします。

でもそれは事前に購入する僕たちも気を付けてれば防げます。

  • 商品説明が極端に少ないものは避けるか出品者に状況を聞く
  • 画像が荒い・汚い場合は購入を避ける
  • マイナス評価が多い人からは買わない

このポイントはヤフオクでもフリマアプリでも一緒です。
事前に気を付けられるものは気を付けようってことですね♪


本せどり専用LINE登録

Amazon刈り取りでのトラブル


ヤフオクやフリマアプリはトラブルを事前に防げますが、Amazon刈り取りならどうでしょうか?

[char no=”1″ char=”ギモン男性”]中古本って言っても変なのが届いたらどうしよう…[/char]
こう思ってしまうのも仕方がないことかもしれませんね。

だってヤフオクやフリマアプリは出品されている商品画像があるのが当たり前ですから。

Amazonの場合は商品画像を撮ってくれている出品者は少ないですからね(;’∀’)

中古本を出品している身としても、商品画像はよっぽどのことがない限り撮ったりしませんし…。

でも安心してください。
ヤフオクやメルカリに比べてAmazon刈り取りのほうが安全かもしれません。

なぜなら、Amazonで購入する人は僕たちせどらーでもお客様であり、そのお客様にクレームがくるような商品(本)を売るワケがないからです(*’▽’)

アナタだったらどうします?
もしかしたらクレームがくるかもしれないような危険な賭けをしますか?

しませんよね(笑)
クレームがこないようにアナタ自身でもしっかり検品しますし、それ相応のコンディションをつけるはずです。

もしも購入した本が思っていたものと違っていたら、商品到着して30日以内だったら返品も可能です。

これがヤフオクやフリマアプリには無い、Amazonの強みなんですね。

それでもヤフオクやフリマアプリと一緒で、事前にコンディションや商品説明は見ておいたほうがいいとは思います♪


本せどり専用LINE登録

まとめ

電脳仕入れが怖いと拒否する気持ちもわかりますが、やってみると「なーんだこんなものか~」ってなりますよ(*’▽’)

仕入れ量も増えるので店舗せどり同様に取り入れていきたい仕入れ方法です♪

今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました