◆ブックオフ仕入れ

ブックオフ仕入れで稼げない人必見!仕入れができない地域の共通点

book

どうも♪
本せどり歴18年目突入のコータです♪

ブックオフは全国展開しているお店ですが、お住まいの地域いよってはブックオフがたくさんある地域とそうでない地域がどうしても存在します。

僕は基本的に仕入れかたはひとつに絞らないくても良いと思う派なので、どういった状況に陥った場合視野を広げたほうがいいかどうかを書いていこうと思います。

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

ブックオフは仕入れしやすいかを見極める

picture


詳しくはブックオフ本せどり効率化|仕入れやすい店舗と仕入れにくい店舗を探るのブログにも書いているので今日のブログと合わせて読んでもらえると嬉しいです(*’ω’*)

https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/13621

ブックオフには直営店とフランチャイズ店が存在し、それぞれのお店の特徴が変わります。

ブックオフ仕入れで稼げるようになるには、アナタのお住まいの地域にあるブックオフの特徴を探ることが近道です。

特徴がわかれば攻略方法がわかりやすいですからね(*’ω’*)

直営店とフランチャイズ店の違いでもブックオフの中でも仕入れやすいのかどうかがきまります。

とは言え、アナタのお住まいの地域に仕入れやすいブックオフと仕入れにくいブックオフがあるわけではありません。

どういうことかと言うと?
もしかすると地域によって仕入れにくいブックオフが多いのかもしれないという事実です。

地域によって仕入れが絶望的なところがある

picture


僕のコンサル生さんですがグループLINEでこんなことをボヤいていました(;’∀’)

高知にお住まいのみなさん、この情報は真実ですか?(笑)

たしかに”全体的に値付けが厳しくトコロテンも少ない”っていうブックオフは存在しますからね。

そこで厄介なのが
☑県にブックオフが少ない場合
☑又は値付けが高い店舗の規模が大きめの場合

この状況だと、そのブックオフ周辺(又は県全体)の仕入れが難しい場合があります。

県にブックオフが少ない場合


仕入れをしようとしている県にブックオフが少ない場合を見てみましょう。

今日は例にコンサル生さんが仕入れに行った高知県をピックアップしてます。

高知県にはブックオフが全体で4件と他の地域に比べて少ない店舗数です。

しかも高知県のブックオフに直営店はなく、それぞれのブックオフの店番号が1から始まっているので、すべてがフランチャイズ店となっています。
※直営店かフランチャイズ店の見分けかたは、冒頭に紹介したブックオフ本せどり効率化|仕入れやすい店舗と仕入れにくい店舗を探るを参考にしてくださいね♪

考えられるポイントとしては、高知県全体のブックオフを同じ母体の会社がフランチャイズの権利を持っているかもしれないということです。

もしも全体的に同じ母体の会社だった場合、1店舗の値付けが厳しかったら他の高知県にあるブックオフも値付けが厳しい可能性があるということ。

この可能性はゼロではないかもしれません(;’∀’)

高知県を例に出していますが、実際に僕が高知県のブックオフを全店まわったわけではないので、確定情報ではなく予測でお話していますのでご了承くさい。

フランチャイズの権利を持っている会社が大きければ大きいほど、同じ会社が地域をまたいでブックオフを経営しているということはありますから。

こういった場合、ブックオフ以外の店舗で仕入れる場所があればそちらのほうが仕入れられるかもしれません。

ですが店舗仕入れが基本的に難しいと判断できる地域の場合、電脳せどりに力を入れたほうが仕入れ率はアップする可能性が高いですね。

高知県の本せどらーさん例題にしてごめんなさい(;’∀’)

値付けが高いブックオフの規模が大規模の場合


お次の考えられるポイントとして、値付けの高いブックオフ(又はその他古本取り扱い店舗)の規模が大きい場合です。

その地域周辺のお店が値付けの高い大規模や中規模のブックオフがある場合、その店舗に値付け基準を合わせることがあります。

いわゆる基準店舗ってやつですね。

基準店舗から安すぎず高すぎずの値付けをしていく小規模店舗も多く、基準店舗が高いブックオフやその他中古取り扱い店舗があると仕入れが難しくなる傾向にあります。

ですが少し地域を離れると基準店舗の圧力?が薄れて、値付けがそこまで厳しくない(むしろ安い)みたいなこともありますよ。

都心部のようにブックオフだけでなくその他中古取り扱いショップがたくさん並んでいる場合は

☑安すぎず高すぎずを貫く店舗
☑高いところよりも安くしている店舗
☑相場?そんなの知らないぜな店舗

と振り分けられたりします。

周りにお店がたくさんある場合はお店を選べますが、先ほどの高知県のようにブックオフそのものが少ない場合は仕入れ店舗を選べませんね(;’∀’)

この場合だと
☑仕入れ地域をズラして対応する
☑電脳せどりにシフトしつつブックオフせどりをする

っていうようにしておくといいかもしれません。

まとめ


以上のような地域にお住まいの場合、店舗仕入れが極端に難しいと感じるせどらーさんも多いでしょう。

これを読んで「自分が住んでいる地域は値付けが高いから本せどり辞めようかな」って思うのか「視野を広げて仕入れてやるぜ」と思うのかはアナタ次第です!

見ている視点を変えるだけでも、仕入れチャンスは転がっています。

ひとつの視点だけでなく、視点をズラしてみたらどうなる?を意識してみてくださいね(*’ω’*)

今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました