◆ブックオフ仕入れ

本せどりをブログで解説:美術や歴史の大型本をチェックして利益倍増!

book

どうもコータです♪

今日は仕入れに行った時に見かけたら是非チェックしてもらいたい

大型の本についてお話していこうと思います。

大型の本は美術系や歴史系が多いのですが
元々の単価が高いので中古で売る時も高値で売れやすい傾向にあるので

見かけたらリサーチしたいジャンルです(*´ω`*)

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

大型の本は本せどりでも要チェックジャンル

冒頭にもお話したように
美術系や歴史系の大型の本は
高値で売れていくことが多い本のジャンルになります。

ただし大型の方はロングテールの商品になるので
短期間でバンバン売れていくジャンルの本ではありません。

なので仕入れ資金が少ないせどり初心者の方が積極的に狙っていく本というよりは

たまに仕入れて大きな利益を得るといったタイプの仕入れになる感じです。

資金に少し余裕が出来た時に実践するぐらいがちょうどいいかもしれませんね~

仕入れる場所は古本屋さんになります。
あくまでここでブックオフと書かなかったのは
ある理由があるのでそれはまた後からご説明します(*’▽’)

大型の本ってどんな本?

大型の方はどういった本を指すかというと

こんな感じの紙のケースに入った感じの本が一般的かな?

大きさは一般的な写真集みたいなサイズの本よりも大きめのものが多いです。

この大型の本のジャンルは元から定価が2万円から3万円する高価な方が多く

本の中身もしっかりした感じの書物なので
にわかなファンが手に取るというよりも

しっかりとした歴史を知りたいといった方が購入する感じのタイプの本です。

ジャンルとしては美術系・歴史系・図鑑系とあるのですが
リサーチして利益が取れやすいのは歴史系かなと思います。

売れる歴史系の大型本

歴女という言葉が流行ってしばらく経ちますが

刀剣乱舞などの乙女ゲームも未だに人気を保っていることから
歴史好きは年々増えていっていますよね(*’▽’)

そんな中で歴史系の大型の本でリサーチするオススメといえば…

☑日本刀の関連
☑甲冑の関連

なんかはいい感じに売れていきます。

他にも歴史系でオススメなのは

☑着物関連

着物そのものが載っている本着物に合う髪型などを紹介した本なんかも売れる対象の本です。

狙わなくてもいい大型本

逆に狙わなくてもいい大型の本はシリーズものになっているものです。

例えば一巻とか二巻とか巻数が分かれているものや
上下巻とタイトルに書いてあるものはあまり見なくてもいいものが多いです。

ちなみに国際地図とかみたいな地図系もリサーチしなくていい対象の本です。

ブリタニカ国際大百科事典とか大型本のジャンルでは
けっこう有名な大型本ですが残念ながら相場は低いです( ;∀;)

大型本を売るのはアマゾンでなくヤフオクで!

大型の方はバーコードやISBNが載っていなかったりするの本が多いので

調べる時はタイトルのキーワードを入力して検索していくことになります。

が!!

ここで注意したいのが
タイトルのキーワードを入力して検索するのは

アマゾンで調べるのではなくヤフオクで調べましょう

大型本に関してアマゾンで売るかと思いきや
売るのにオススメなのはヤフオクなんですね~

アマゾンでタイトルを調べても検索に引っかからない場合がありますが
ヤフオクの場合はきちんと検索結果に引っ掛かるので検索しやすいです♪

それにアマゾンで売っている大型の方は
価格の相場がかなり高く

[char no=3 char=”ふつう女性”]とりあえず高い価格で金額表示しておこう![/char]

みたいな強気なプレミア価格を出しているショップが多いの
で検索する時はスルーして相手にしないようにしましょう(笑)

大型本を売るならヤフオクで!

大型本を調べる方法は?

ということでヤフオクの落札相場をチェックしながら相場を見ていきます。

大型本になるとオークション形式で金額がせりあがっていくというイメージよりも

出品時の金額で落札されることがほとんどです。

ヤフオクの落札相場は90日分しか見えないため
もっと日数を長くして落札相場をチェックしたい場合は

オークファンというツールを使うのがオススメです♪

オークファンは有料と無料の2種類ありますが
落札相場をチェックするだけなら無料で十分です。

有料会員になると落札相場の日数が年単位で増やすことができたりするので
ヤフオクをメインで仕入れをしていく方は有料会員にしておいても完璧に元が取れると思います♪

ちなみにオークファンはヤフオクの入札予約もできるのでおすすめです♪

ブックオフでは入荷するが…?

大型の本は本せどりでも要チェックジャンルの項目の時に仕入れる場所は古本屋さんという風に書きましたが…

なぜブックオフとかなかったのかというと

実は大型の方はブックオフでは入荷するものの
店頭に並ぶことが少なくなったからです

少し前まではブックオフでも普通に大型の方が並んでいたんですが

最近はあまり見かけなくなった店舗が多くなりました(;’∀’)

なんでかなーと思っていつも行くブックオフの店員さんに聞いてみたら

[char no=3 char=”ふつう女性”]昔は店頭でも売っていたけど
ブックオフオンラインやヤフオクなどで本を売るようになったので
大型の方はネットで売るんですよね~[/char]

と教えてくれました。

確かにブックオフもヤフオクを利用しているし
ブックオフオンラインという自社のネットサイトを持っているので

店頭で売るよりもネットの方が早く売れるで判断したんでしょうね(;’∀’)

仕入れた僕らもヤフオクで売ろうとしているので
ライバルはせどりをしている人だけでなくブックオフもライバル(笑)
まぁ価格を安くすればライバルでもなんでもないけど

ちなみに情報を教えてくれたブックオフの店舗は直営店の店員さんなので

もしかするとフランチャイズはちょっと事情が違うかもしれません。

今でもブックオフを見ていて大型の本が置いてある店舗もあったりするので

店舗によって考え方の違いがあるのかもしれませんね~

ちなみにブックオフの直営店かフランチャイズ店か見分ける方法は
看板を見ればすぐに分かるので見分け方がわからない方はこちらのブログを参考にしてください↓
【本せどり】仕入れができるブックオフを見分けるコツとは?

参考になれば幸いです♪
今日も頑張っていきましょー!

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました