◆ブックオフ仕入れ

ブックオフオンライン仕入れと〇〇〇仕入れがアツいですね

book

どうも♪
本せどり歴17年目突入のコータです♪

今まであまりブログでは触れていませんでしたが、電脳仕入れ先として駿河屋仕入れも実践していました。

電脳仕入れ先としてヤフオクやメルカリを利用する人も多いですが、駿河屋仕入れも結構オイシイです(*’▽’)

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

いま駿河屋仕入れがアツいです


今年に入ってから駿河屋で仕入れることを視野に入れていたら、駿河屋仕入れもブックオフ仕入れ同様にイケるなと気付いてから、駿河屋仕入れも並行で行っています。

僕の本せどりコンサルに入ってくれている人には、駿河屋仕入れを実践してくれている人もいるので、駿河屋仕入れの良さをわかってくれていると思います。

駿河屋は中古本の取り扱いが多いので、ブックオフオンラインなどと同様に電脳仕入れにもってこいだったりします(‘ω’)ノ

コツを掴めば仕入れはラクにできますね。

駿河屋はオンラインショップと実店舗あります

駿河屋はオンラインショップだけと思われがちですが、実は実店舗もところどころあります。

僕が住んでいる福岡にも駿河屋の店舗が数年前に出来ました♪

実店舗はおもちゃ系やゲームの取り扱いが多いみたいなので、本を探そうと思ったらオンラインストアのほうがやりやすいです(*’▽’)

ブックオフ同様に駿河屋の実店舗も取り扱い商品は店舗ごとに違いがありそうなので、近くに実店舗がある人は取り扱いを検索してみるのもいいかもしれませんね♪

僕は基本的に本せどりコンサルで教えていること+コンテンツとして販売したもの(ヤフオク仕入れなど)以外のノウハウは全く使っていません。

現在実践中で今後コンサルなどで教えるものは省いたとしても、やっていることは僕のコンテンツをご購入いただいている人と同様です。

興味がある人は駿河屋を覗いてみてください。
仕入れできそうな本のリストをすでに持っているなら、その本を覗いてみたり在庫がないようだったら入荷待ちに登録してみるといいですよ♪

これは誰でもできることなので、時間がある時にポチポチ作業してみるといいと思います。

たったこれだけのことですが、やるのとやらないのとでは天と地との差があるくらい仕入れ量に直結します。

ノウハウがどうこうっていう前に行動に移すことが大事ですよ♪


本せどり専用LINE登録

土日だけで25万円ぶん仕入れた話


最近週末(土日)だけで25万円ぶんくらいの本を仕入れてきました。

土日とはいえ、時間に換算すると5時間くらいですね。
1時間5万円くらいの仕入れ計算になります。

こうやって時間と仕入れ金額の話をすると「どうせ特別なことをやっているんでしょ?」と言われたりするのですが、僕は先ほども言ったように本せどりコンサルで教えている内容とコンテンツとして販売しているノウハウしか実践していません。

なにか特別なノウハウがあるんだったら僕にも教えてほしいです(笑)

せどりをしていると、これまで習慣にしていたことや無意識のクセでやっているようなノウハウで仕入れをしている人が多いですね。

しかも”自分流”でやっちゃっている。

基本に忠実にそのノウハウを実践しているなら、無意識でやっていてもいいのですが、自分流で都合のいいように解釈したノウハウばかりを実践して「仕入れが少ない~」って言っていませんか?

”習慣にしていたことを実践すること/無意識のクセでやってしまっていること”これらをまとめて惰性と言ったりしますが、惰性って言い替えると”だらだら”とか”なんとなく”っていう言葉に置き換えられてしまうんですね(;’∀’)

例えばヤフオクやブックオフだけしかリサーチしないとか、メルカリとヤフオクしか見ていないとか。

メルカリだったら仕入れ対象は新品・未使用しかリサーチの対象にしていない人もいますよ~


LINE相談

メルカリ仕入れの場合

メルカリは個人の感覚によって商品に対する価値が違います。

出品者は背表紙にちょっと汚れがあるからと”ややキズや汚れあり”と表記している人だっていますからね。

実際にどこに難点を示してコンディションを決めているのかを商品説明欄で見るか、出品者本人に質問をしてみないと僕たちではわからないところがありますから。

聞いてみたら「あ、そんなところだったんだ」って思うことってよくあります。

今やっているノウハウを一旦見直してみたら「これやっていないな」とか「すっかり忘れてたな」っていうものが必ず出てくるはずですよ。

もう一度ノウハウの再確認・見直しをして再度チャレンジするのもいいと思います(*’▽’)

それは店舗せどりでも電脳せどりでも同じことですよ♪

仕入れができないと感じたらチャンス!


ピンチはチャンスという言葉がありますが、ピンチがきた時にはチャンスが裏に潜んでいるっていう話らしいです。

仕入れができない時は、仕入れができるチャンスが裏に潜んでいると考えて、見直し等をやってみましょう。

できないならできないなりに、どこかに原因が隠れているはずです。

原因が改善できれば、今まで以上に仕入れができるっていうことですから(・∀・)

なにもかもが順風満帆で問題が全くないほうが怖いですよ~
崩れた時に耐性がないから、失速するまであっという間です(;’∀’)

失敗や横ばいをくり返して、改善や対策をしながら前進していきましょう♪


LINE相談

まとめ


なにかわからないことや、知りたいこと・相談したいことがあれば、いつでもご相談くださいね(*’▽’)

1人で悩む時間があるなら、早めに解決してリサーチに時間を使ったほうがいいですから。

今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました