◆その他

本せどりと流行りの副業とどちらにしようか迷ったアナタへ

book

どうも♪
本せどり歴17年目突入のコータです♪

最近は副業へのハードルが低くなっているというのもあって、昔とは比べものにならないくらい副業の種類も増えてきたように思います。

色々な副業が魅力的にうつるかもしれませんが、アナタにとって本当にその副業は合っているのでしょうか?

今日はそんなお話です。

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

副業の流行りってなに?

[char no=”7″ char=”会話用コータ”]今の世の中は大副業戦国時代に突入しましたね~[/char]
[char no=”9″ char=”ひらめく男性”]コータさん!いま流行りの副業ってなにがありますか?[/char]
[char no=”7″ char=”会話用コータ”]流行りはわかりませんが、僕はいまもこれから先も本せどりをやっていくと思いますー[/char]
最近の流行りものをあえて挙げるとしたら、こんな感じでしょうか?

  • 〇〇マーケッター
  • youuber
  • 副業コンサルタント
  • オンラインサロン
  • Twitter収益化

これらは副業で出来るものもあれば、本腰を入れて本業でしよう!というものもありますよね。

数年前までになかったような職業や稼ぎかたが色々と出てきていますが、これは今にはじまったことではなくて、これから先も「昔では考えられないような稼ぎかただな…!」と思うものは増えてくるでしょうね。

特にyoutuberなんかは子供が憧れる職業のランキングに入っているとかで、ものすごく時代を感じますね…!

せどり自体も今や副業を検索すればヒットするもののひとつですが、当時は「新しい稼ぎかただな」と衝撃を受けた人も多かったでしょうからね~

いましかできないものや流行りすたりも当然あるとは思いますが、確実に長く続けていけるものも悪くはないですよ(*’▽’)

せどりの中でも本せどりは、言わばせどりの老舗みたいな扱いでしょうから「本せどりなんて古くさいな」と思う人もいるかもしれません。

古臭くても稼げると実証されているもののほうが僕は安心して取り組めるのになぁと思ったりしていますね(*’▽’)


本せどり専用LINE登録

この副業どうですか?と人に聞くのが本当にいいのか?

本せどりについて情報発信していると、なぜか世の中の副業事情に詳しい人と思われることもありまして…

[char no=”11″ char=”困る男性”]この副業どう思いますか?[/char]
と聞かれることもあります。

僕は本せどりしかやったことがない人間なので、他の副業のことを聞かれてもよくわかりません(笑)

たしかに情報は絶えず収集していますから「いまはこんなものが流行っているんだな」程度で知識を入れたりはしますが、それらを実践まではしていませんからね(;’∀’)

その時々で選び放題とも言えるくらい副業が溢れている場合、どれにしようかと目移りするかもしれません。

大事なのは流行りに乗るのではなく、アナタにとってその副業が本当に必要なのか?というところを軸に副業を選んでみてください。

  • 生活スタイルに合うかどうか
  • 自分自身の考えかたとマッチするのか
  • 実践しやすい状況なのか

いくら稼げるからといって、アナタの生活スタイルとは全く正反対のものだったら継続していくのが困難になるでしょう。

副業は1日2日やった程度では稼げません。
継続していくからこそ稼げるようになるんですよ~

いかに継続して取り組めるのかという部分が、副業を選ぶ時のポイントですよ♪

それぞれ副業で成果をだしている人達は、継続できるもので成果をだしているので、無理してその副業を選ぶようだったら不向きかもしれません。

僕の場合は生活スタイルや考えかたなどが本せどりに合っていたから結果が出ているので、これからもガンガン継続していこうと思っています♪

[char no=”12″ char=”イジワル”]3年後もあいつまだ本せどりしてるんだぜwwwww[/char]
[char no=”11″ char=”困る男性”]化石じゃねwwww[/char]
[char no=”10″ char=”困る女性”]もう稼げないんじゃんwwww[/char]
とか言われるかもしれませんが、気にせず頑張っていこう~くらいのマイペースでやっていきたいですね。


LINE相談

全てを丸投げする人は成長が遅い

本せどりに関していただくご相談の中に「この人はなにも考えていないな~」と感じる人がいます。

[char no=”9″ char=”ひらめく男性”]コータさんの他にもせどりに良い情報あったら教えて![/char]
[char no=”7″ char=”会話用コータ”]youtubeとかTwitterとかで詳しく解説している人もいるから探してみたらいいですよ[/char]
[char no=”9″ char=”ひらめく男性”]たとえば誰ですか?![/char]
みたいな会話をする時があるのですが、人には相性というものがあるので”僕にとって良いと思っている人””アナタが良いと思っている人”が必ずしも一致するわけではないんですよね(;’∀’)

きちんとせどりの発信をしている人は、情報の内容こそ個人差はありますが、基本はだいたいほとんどの人が同じようなことを言っているので、情報そのものに価値があるけれど”誰から聞くか”という感じなんですよね。

たとえばですが、Aさんは「コータのブログがいいよ!」と紹介してくれたけれど、それを見たBさんからすると「ワタシ、コータって人なんか好きじゃないな~」みたいな感じです(笑)

それに必要なことを全部人に聞いたところで、本当にその人のためになるのでしょうか?

世の中には丸投げという言葉がありますが、全てを丸投げする人って成長が遅いんですよ(;’∀’)

自分でやってみてわからないところが出たから、詳しい人に聞いてみるでなくて、詳しい人におまかせで全部お願いしちゃうっていうパターンです。

一度でも自分で苦労したことがある人はその苦労を覚えているので、わからないところを聞くと「だからダメだったのか」と正解に辿り着くまでが早いです。

全部丸投げの人はどうでしょう?
どこが疑問点なのかも、どこが感心ポイントなのかもわからないまま「あー、オススメはここなんですね~」と聞いちゃうんですよね。

圧倒的に学びが少ないっていうね…。

なので、せっかく人になにかを訪ねるなら全部を丸投げするような考えは持たないほうがいいです♪

その感覚が一番成功へのショートカットのような気がします。


本せどり専用LINE登録

まとめ

いかがでしたか?
アナタの感想を是非聞かせてくださいね♪

今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました