◆その他

稼ぎたいのに稼げないせどらーに伝える月商の大事な考えかたとは?

book

どうも♪
本せどり歴17年目突入のコータです♪

稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたーいー!と毎日思っている本せどらーさんへ今日のブログの内容を贈ります。

お金の増やしかたを理解して行動する人は結果を出すのが早いです。

なのに、わからないで行動している人が多いのも現状ですね(;’∀’)

これ知っとかないとヤバイよ?ということを書いていきますよ~

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

月商にこだわる必要ってあるの?

このブログでもたまに話題にすることがありますが、月商と月収の違いが明確にわかっていない人って多い気がします(笑)

稼げていることが正義だ!みたいな感じで、月商と月収の違いもわからないまま「これだけ稼げているだろ!ドヤァァ」みたいに思っている人って結構いるんですよね。

自慢することが悪いことではありませんし、それがモチベーションになるなら止めはしませんが、ドヤるならせめて言っている事の意味は理解しておいたほうがいいかも…とは個人的に思います(笑)

ということで本せどり初心者さんが勘違いしやすい、月商と月収の違いはカンタンに言うとこんな感じです。

  • 月商:1ヵ月に売り上げた金額のこと
  • 月収:1ヶ月に売り上げた金額から経費等を差し引いた額(利益)のこと

この違いの考えかたやせどりをやっている人の平均月収は?という内容で過去にこんなブログを書いていますので参考にして頂けると嬉しいです↓

https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/10030

先ほどのブログで月商と月収の違いで考えかた違うよーと書いているので、今日のブログでは深くは触れませんが目的と目標を決めるには、月商と月収はきちんと理解しておいたほうがいいですね♪


本せどり専用LINE登録

それっていくら稼いでいるの?

たとえばですが、この二人を聞き比べてみましょう。

[char no=”6″ char=”ふつう男性”]月商が1,000万円あります![/char]
[char no=”3″ char=”ふつう女性”]月商が50万円です![/char]

数字の大きさや響き的に見ると、男性の月商1,000万円のほうがとても稼いでいるように見えますよね?

ですが先ほどもご説明した通り、月商とは『1ヵ月に売り上げた金額のこと』なので、そこから仕入れにかかった費用やそのた経費などは全く差し引かれていません。

意識しておきたいのは、アナタの通帳にお金がきちんと増えて残っているか?が大事ですよね?

つまりは利益をいくら残したいかが大事なわけです。

それでは先ほどのお二人に再登場していただき、詳細を伺ってみましょう。

[char no=”6″ char=”ふつう男性”]月商が1,000万円で利益は10万円です![/char]
[char no=”3″ char=”ふつう女性”]月商が50万円で利益は40万円です![/char]

どうですか?
先ほどは1,000万円という数字の大きさに「男性のほうが稼いでそう!」と思っていましたが、詳細を聞いてみると月商が50万円で残っている利益が40万円の女性のほうが稼げているということがわかりますよね。

月に〇万円円稼げるようになりたいです!と意気込んでいる人がいますが、では実際に利益はどれくらい?と聞くと「???」となっている人が多いです(笑)

月収/月商/利益率/利益…ここらへんはしっかり覚えておかないと商売儲かりませんわ~という状態になってしまうので気を付けておきましょう(‘ω’)ノ


本せどり専用LINE登録

本せどりの平均利益率

今から書く話はあくまでも本せどりのみでの話になります。
他のせどりジャンルに当てはまるわけではないので注意しておいてくださいね♪

本せどりの場合は、全体的の平均粗利益率は30%前後に落ち着きます。

なので50万円の月商を本せどりの平均粗利益率を当てはめると、15万円くらいが利益の計算になります。

月商が100万円なら30万円が粗利になりますね。

☑Amazonの手数料と仕入れ値を引いた金額が粗利
☑そこから送料・梱包材もろもろが引かれて純利益がわかる

こんなイメージです。

で、問題はその純利益になるお金をどうやって残すのか?そして、どうやって増やしていくのか?が大事になります。

それがわかりやすく書いてある本をご紹介しますね♪


◇PROFIT FIRST お金を増やす技術――借金が減り、キャッシュリッチな会社に変わる
◇Amazonはこちらから

せどりをしていると自分で考え自分でどうにかしないといけません。

稼ぐこと・仕入れることしか見えていない人は、会計(経理)の部分が全く見えていなかったりするんですね(;’∀’)

会社に勤めている人は会計(又は経理)という専門の部署があると思うので、会社のお金のことは専門部署にお願いしていると思います。

ですが自分で副業(せどり専業)をする場合は、全てを自分1人でどうにかしないといけません。

そんな時にお金の知識は勉強しておくに越したことはありません♪

せどりを趣味でやっているならば、そのままでもいいかもしれませんが、お金を残したいからせどりをやっているのであれば、お金を増やす仕組みを理解しておかないとですね(*’▽’)

この本はアメリカでの出来事や税率などがベースになっているので、全ての考えが当てはまるわけではありませんが、根本的な考えかたを理解できるとお金に対する見えかたが変わると思います。

読んだことがないよ~という人におすすめです♪

毎度のごとくですが、読んだら知識をもらってAmazonで売りましょう(*’▽’)


LINE相談

まとめ

月商と月収の違いや利益の考えかたなど理解してもらえたでしょうか?

そしてさらに純利益を増やすためには、少しだけお金の勉強を頑張る必要があります。

本を読むと眠くなっちゃう…という人もいますが、お金のことはしっかりと知っておくと後にも先にも役に立ちます♪

今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました