◆本せどり基礎

せどりは大学生でもできる?確定申告は必要なの?

book

どうも♪
本せどり歴17年目突入のコータです♪

『本せどりは大学生でもできるの?』というご質問を頂きました。

本せどりは年齢制限は全くなく本せどりに向き合える環境でしたら、どんな人でもチャレンジしてもらえればと思っています♪

ただし大学生がせどりをするなら知っておいてほしいことなどがありますので解説していこうと思います。

それでは今日もお付き合いよろしくお願いします。

大学生でもせどりはできるの?


本せどりのメリットとして、自分の空いた時間で作業ができるというのもメリットのひとつです。

本せどりを視野に入れる人の中には”副業”としてなにかを探していたら本せどりを知ったという人も多く、なにかしらお仕事経験がある人が本せどりと出会う確率が高いような気がします。

副業で探しているということは、すでに本業がありスキマ時間に本せどりをやるという状況なので、実際に本業+副業で本せどりを開始すると思ったよりも時間がないことに驚くことでしょう(;・∀・)

やることはシンプルでも作業に費やす時間は必要ですからね。

進む学部や学ぶ学科によっては大学生活全てが忙しい!という人もいるでしょうから、全ての大学生に言えるかと言われればそうではありませんが、時間を自由に使えるというところは社会人とは違って、大学生のほうが比較的時間を作りやすい環境にあるとも言えますね(*’▽’)

僕のせどり仲間にも大学生のころにせどりに出会って、社会人になった今もせどりをやっている人が多いです。

中には就職せずにそのまませどりで事業を立ち上げ頑張っている仲間もいます。
自分がやりたいことができるっていいですよね♪

とうことで本せどりをはじめたいと思うのであれば、時間が取れる早いうちに実践してしまえばいいんじゃないかしら?というのが僕の意見です。


本せどり専用LINE登録

大学生がせどりをする注意点とは


せどりをするということは利益が発生するということです。

ずっと赤字のまま本せどりをやっていては意味がありませんから、赤字が続くようであれば他のアルバイトなどをやったほうがいいですからね(;’∀’)

せどりを続けていくうちに最初は少なかった利益がどんどん増えてくると思います。

その時に必ず頭に入れておかないといけないのは税金と確定申告のことです。

大学生と税金と確定申告


確定申告とは1年間の所得(経費などを差し引いた純粋な売り上げ)を年に1回税務署に報告することを言います。

ちなみに1年というのは1月1日~12月31日のことです。
大学のように4月1日~3月31日の大学で使われるような年度ではありませんのでご注意くださいね。

確定申告は年間を通して定められた額以上の売り上げが発生したら、大学生でも社会人でも問わず確定申告の義務がありますし、確定申告時に明確にわかった税金を納めなければいけません。

『大学生だから税金払わなくてもいいか~』という考えは捨ててくださいね!
テレビのニュースで脱税して捕まる人を見たことがありますよね?それと同じことですよ~

せどりで稼いだお金(所得)が年間20万円超える場合に確定申告が必要になります。
※稼いだ額が20万円を超えていなければ確定申告をする必要がありません。

せどりとは別にバイトの収入があるようでしたら、バイトのお給料とは別に考えておきましょう。

それはなぜかと言うと、バイトの場合は給与所得という項目になりますが、せどりの場合は雑所得の項目になるからです。


LINE相談

大学生と親の扶養について


もうひとつ大学生がせどりをするうえで重要になるのが親の扶養の関係です。

大学生で利用する勤労学生控除(27万円)・給与所得控除(55万円)・基礎控除(48万円)があるので、年収130万円からそれらの控除を差し引くとプラスマイナス0円になります。

つまり年収130万円(バイト等含む全ての収入と売り上げ)を超えなければ所得税はかかりません。

ただし、すでに年収103万円をこえると親の扶養をはずれてしまうことになりますので注意しておきましょう。

それがなにを指しているのかと言うと、親御さんの税金負担が増加してしまいます。

わからないままガンガン売り上げをあげていると、確定申告時に親の扶養を外れていた!なんて事態になってしまうので、日頃からの帳簿付けはとても大事ですよ。

なので親にも迷惑がかからずにアナタ自身も所得税のゼロを目指すのであれば、年収103万円を超えないように調整するようにしましょう。

103万円の壁とか130万円の壁とか言われていて、ゴチャゴチャになる部分なので、わからない場合は近くの税務署に行って相談してみるといいと思います。

ガンガン稼ぐ予定の人は早いうちから税理士さんにお願いするほうがいいですね♪
自分で確定申告の作業をするには限界があると思います。


LINE相談

確定申告についての参考記事はこちらから↓

転売ヤー無申告だと普通にバレるよっていう話↓

https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/8977

本せどりと売り上げ&経費の話
経費の考えかたについて詳しく解説しています↓

https://xn--b9j2a1gr65w.com/archives/9708


本せどり専用LINE登録

まとめ

今日は大学生でもせどりはできるの?ということと、大学生がせどりをする時に気にしておきたい確定申告と税金のお話を解説しました。

税金のことさえしっかり理解していれば大丈夫なので、本せどりに費やす時間を増やして稼いでいきたいところですね(*’▽’)

今日も仕入れ頑張っていきましょ~!

[char no=5 char=”コータ”]せどりのご相談はこちからどうぞ↓
友だち追加[/char]

ブログテーマ
コータ
コータ
21年間本せどりでご飯食べてる人
本せどり歴19年間めコータが本せどり初心者に向けた解説ブログです。低資金高利益で出来るブックオフせどり・電脳本せどり(ヤフオク、Amazon刈り取り) 新品雑誌せどり、セット本せどり、絵本せどりなどのやり方について解説。 中古本せどりで稼げる情報やノウハウを公開します!
記事URLをコピーしました